ロスト・イン・トランスレーション
2004年5月23日 映画館で見た映画
封切り前から気になっていた。一時期ジョン・ランディス監督作品(アイヴァン・ライトマンを含む)にハマってた時期があったので、ビル・マーレイには懐かしさを覚えた。あんまり老けてないねー。
スカーレット・ヨハンセンは先週「真珠の耳飾りの少女」を見たばかり。全然印象が違うけど、やっぱりなんか肉感的。ぽってりした唇と「脱いだらスゴイんです」系の体型はある種の人々をさぞやソソるのだろうな、と
ストーリーに大きな起伏があるわけでなく、淡々と今の東京(一部他の町もあり。京都とか)が映し出される。馴染んでしまってどうってことない新宿や渋谷の雑踏が、ガイジンの目にはこう見えるのかー、と。
空港からホテルへの車中(クラウンかセンチュリーだった)夜の東京を見ている主人公に、ふと1月に北京行った時の自分を重ねたり
面白かった!とか、よかった!と声高に叫ぶ映画じゃない。もちろんつまらないわけじゃなくて。
どこまでもナチュラルに東京を映す視線に感情や意見が感じられないところがいいと思った。矮小な日本人を嘲笑するでもなく、逆におかしな持ち上げ方をするでもなく。
主人公もヒロインも今ひとつ満たされないものを抱えているが、それは誰にでもある漠然とした息苦しさのようなもの。普通だったらあまり映画の題材にはならないような。
ラヴ・ストーリー・・・なのかな。でもそのラヴは普通の恋愛とはちょっと違う・・・何て言い表せばいいのかわからないけれど、確実に何かが伝わった気がしたんだよね
今の東京ってことではカラオケは外せなかったのかな。ビル・マーレイが2曲ほど歌うのだけれど、その選曲が見事に私のど真ん中。決してうまくないんだけど、特に2曲目は思い入れのある曲なんでイントロから惚れ惚れ。1曲目は聴いたことあるものの、思い出せなくてエンドロール見て「あぁ!」と手を打った。
ネタバレ・・・っていうほどのことでもないから書いちゃう。ニック・ロウとブライアン・フェリィは10代の頃、憧れのオジサマだったのよぅ。
…ははは、今じゃすっかり守備範囲も広がりましたがね。若干高め好きなのは相変わらずだ(笑)
DVD ソフィア・コッポラ監督が、自らの来日での経験を生かして書き上げた本作で、第76回アカデミー賞脚本賞を受賞。CMを撮るために来日したハリウッドのアクション・スターと、ミュージシャンの夫に同行するも、ホテルに取り残されたアメリカ人女性が、たがいの気持ちを理解し合う。ただそれだけの物語だが、東京のカルチャーが外国人旅行者の…
スカーレット・ヨハンセンは先週「真珠の耳飾りの少女」を見たばかり。全然印象が違うけど、やっぱりなんか肉感的。ぽってりした唇と「脱いだらスゴイんです」系の体型はある種の人々をさぞやソソるのだろうな、と
ストーリーに大きな起伏があるわけでなく、淡々と今の東京(一部他の町もあり。京都とか)が映し出される。馴染んでしまってどうってことない新宿や渋谷の雑踏が、ガイジンの目にはこう見えるのかー、と。
空港からホテルへの車中(クラウンかセンチュリーだった)夜の東京を見ている主人公に、ふと1月に北京行った時の自分を重ねたり
面白かった!とか、よかった!と声高に叫ぶ映画じゃない。もちろんつまらないわけじゃなくて。
どこまでもナチュラルに東京を映す視線に感情や意見が感じられないところがいいと思った。矮小な日本人を嘲笑するでもなく、逆におかしな持ち上げ方をするでもなく。
主人公もヒロインも今ひとつ満たされないものを抱えているが、それは誰にでもある漠然とした息苦しさのようなもの。普通だったらあまり映画の題材にはならないような。
ラヴ・ストーリー・・・なのかな。でもそのラヴは普通の恋愛とはちょっと違う・・・何て言い表せばいいのかわからないけれど、確実に何かが伝わった気がしたんだよね
今の東京ってことではカラオケは外せなかったのかな。ビル・マーレイが2曲ほど歌うのだけれど、その選曲が見事に私のど真ん中。決してうまくないんだけど、特に2曲目は思い入れのある曲なんでイントロから惚れ惚れ。1曲目は聴いたことあるものの、思い出せなくてエンドロール見て「あぁ!」と手を打った。
ネタバレ・・・っていうほどのことでもないから書いちゃう。ニック・ロウとブライアン・フェリィは10代の頃、憧れのオジサマだったのよぅ。
…ははは、今じゃすっかり守備範囲も広がりましたがね。若干高め好きなのは相変わらずだ(笑)
DVD ソフィア・コッポラ監督が、自らの来日での経験を生かして書き上げた本作で、第76回アカデミー賞脚本賞を受賞。CMを撮るために来日したハリウッドのアクション・スターと、ミュージシャンの夫に同行するも、ホテルに取り残されたアメリカ人女性が、たがいの気持ちを理解し合う。ただそれだけの物語だが、東京のカルチャーが外国人旅行者の…
コメント