あーあ。こないだユーロ盤買ったばっかなのに。仕方ないのよ、マニアだから<誰に言訳しているのやら
「日本盤限定ボーナス・トラック」に惹かれて買ったらば、何のことはない、出だしのドラムが数小節多いだけという。リミックス…ではあるけど、確かに。ギター一本少なくして音こもらせただけ。なんだかなー。
でもずっと知りたかった歌詞が付いてたので、それだけでもいいや。Mr.Brettにしては分かりやすい詞。ドラッグ中毒のリハビリ期間なのか?とマニアの深読み。
対訳に懐かしい名前を発見。Marie Nishimori氏、メタル衰退でこっちのフィールドに出稼ぎですか。最近はとんとお見かけしませんが、未だに外タレ●ってるんでしょうかね(わぉ)
日本盤なので当然帯がついてる。
「遂に動き出したMr.ブレット(ex.バッド・レリジョン)のニューバンド、デアデビルス。まずはシングル・デビュー。よっ!社長、粋だねぇ!」(原文まま)…思わず脳内でBrett=タコ社長になちまったぜ
デアデヴィルス CD ERJ 1996/06/19 ¥1,223
「日本盤限定ボーナス・トラック」に惹かれて買ったらば、何のことはない、出だしのドラムが数小節多いだけという。リミックス…ではあるけど、確かに。ギター一本少なくして音こもらせただけ。なんだかなー。
でもずっと知りたかった歌詞が付いてたので、それだけでもいいや。Mr.Brettにしては分かりやすい詞。ドラッグ中毒のリハビリ期間なのか?とマニアの深読み。
対訳に懐かしい名前を発見。Marie Nishimori氏、メタル衰退でこっちのフィールドに出稼ぎですか。最近はとんとお見かけしませんが、未だに外タレ●ってるんでしょうかね(わぉ)
日本盤なので当然帯がついてる。
「遂に動き出したMr.ブレット(ex.バッド・レリジョン)のニューバンド、デアデビルス。まずはシングル・デビュー。よっ!社長、粋だねぇ!」(原文まま)…思わず脳内でBrett=タコ社長になちまったぜ
デアデヴィルス CD ERJ 1996/06/19 ¥1,223
コメント