見たのはちょっと前なんですが、あまりにもヘビーなんでどう書いてよいやら困っておりました。
一般に言う『尊厳死』を扱った映画です。日本でだったら絶対こうは作らない(作れない)でしょう。
実話だそうですが、日本人だったらそもそも当人だってこうは思わないはずですから。ましてや支援団体って。家族の反応はちょっと理解出来るような気も。
カトリックというバックグラウンドがありながら…いや、だからこそ、なのかな。私にはわかりませんが
「ボーン・コレクター」という似たような設定でありながら、完璧な娯楽サスペンス作品もあります。
あれはアメリカだから、でしょう。これだけは断言しちゃる
**********
今週は変則シフトで、2出2休の繰り返し。一日おきよりマシだが激しく疲れそう。
日中は洗濯して布団干してゴロゴロ。日が落ちてからやっとエンジンがかかる。
「行かなきゃタダ」と念仏唱えて、ライヴは諦めました。
あーあ。今頃は横浜で…ヤーマーダーー!!(発作)
====================
★更新
6.5桂スタジオについて少しずつ感想を書いてまいりまっしょい(真似)
一般に言う『尊厳死』を扱った映画です。日本でだったら絶対こうは作らない(作れない)でしょう。
実話だそうですが、日本人だったらそもそも当人だってこうは思わないはずですから。ましてや支援団体って。家族の反応はちょっと理解出来るような気も。
カトリックというバックグラウンドがありながら…いや、だからこそ、なのかな。私にはわかりませんが
「ボーン・コレクター」という似たような設定でありながら、完璧な娯楽サスペンス作品もあります。
あれはアメリカだから、でしょう。これだけは断言しちゃる
**********
今週は変則シフトで、2出2休の繰り返し。一日おきよりマシだが激しく疲れそう。
日中は洗濯して布団干してゴロゴロ。日が落ちてからやっとエンジンがかかる。
「行かなきゃタダ」と念仏唱えて、ライヴは諦めました。
あーあ。今頃は横浜で…ヤーマーダーー!!(発作)
====================
★更新
6.5桂スタジオについて少しずつ感想を書いてまいりまっしょい(真似)
コメント