これからこの映画を見ようと思うなら、『冷血』を読んでから行くべきだ。ホント、見ながら読んでおいてよかったーと、思った。
原作には一切顔を出さないカポーティが、どうやってどんな気持ちで行動し書いていたかがわかって、パズルが解けたような気持ちよさがあった。しかし、それ以上に、彼個人の心境や思い入れと、それに相反する作家としての業のようなものに、引き裂かれそうな葛藤にこちらまで息苦しくなった。それを演じている時のP.S.ホフマンは、正しくオスカーものの演技だった。
ただ、原作を読んだばかりで強く影響を受けた身には、この映画は少々物足りなく思えた。限られた時間の中でどうしたって事件のことは描かずにはおけないし、ハーパー・リーとジャック・ダンフィーのことはアメリカ人には既に了承済みとせざるを得なかったのも仕方ない。私はまた読む本が増えてしまうけれど(笑)
カポーティによってあれほど興味深い人物に描かれたペリーが、もう少しだけでも丁寧に、より魅力的に見せてもらえたら、もっと満足できたろうに。そこだけが残念だ
DVD 「ティファニーで朝食を」などで知られる作家、トルーマン・カポーティの半生に迫ったドラマ。カンザスでの一家惨殺事件に興味を持った彼が、服役中の犯人に取材を試み、「冷血」として小説に書き上げるまでを描く。死刑を宣告された犯人を自作に利用しつつも、やがて親近感を覚えて戸惑うカポーティ。作品のために“冷血”になっていた彼…
以前NHKで何の気なしに見た『アラバマ物語』。ここでもレヴュウを書いた覚えがあるが、今になってもっと真剣に見ておくんだったと大後悔。そうだ、『冷血』も映画になっているのだ。『ティファニーで朝食を』も、実は見たことないんです(小声)。
見なきゃいけない映画も増えました
ということで、やっと『冷血』を読み終わったので、日比谷まで見に行きましたよ。
せめて渋谷でやってくれっちゅーの。劇場見にくい、っちゅうの。
いつも行くTOHOシネマズよりポップコーンセットが高いぞ、シャンテシネ。もう行かんからいいけども(多分)
これを見に行く前に、午前中上野で『ダリ回顧録』を見ました。
http://www.dali2006.jp/
土曜だったのでエライ騒ぎでした。これから行かれる方は、是非平日においでませ。
んで、その時アタクシが迷って結局買えなかった『溶けた時計』の腕時計を、お土産に買って来てくれる人、大絶賛無期限募集中♪
http://www.fujitv.co.jp/events/dali2006/goods.html
原作には一切顔を出さないカポーティが、どうやってどんな気持ちで行動し書いていたかがわかって、パズルが解けたような気持ちよさがあった。しかし、それ以上に、彼個人の心境や思い入れと、それに相反する作家としての業のようなものに、引き裂かれそうな葛藤にこちらまで息苦しくなった。それを演じている時のP.S.ホフマンは、正しくオスカーものの演技だった。
ただ、原作を読んだばかりで強く影響を受けた身には、この映画は少々物足りなく思えた。限られた時間の中でどうしたって事件のことは描かずにはおけないし、ハーパー・リーとジャック・ダンフィーのことはアメリカ人には既に了承済みとせざるを得なかったのも仕方ない。私はまた読む本が増えてしまうけれど(笑)
カポーティによってあれほど興味深い人物に描かれたペリーが、もう少しだけでも丁寧に、より魅力的に見せてもらえたら、もっと満足できたろうに。そこだけが残念だ
DVD 「ティファニーで朝食を」などで知られる作家、トルーマン・カポーティの半生に迫ったドラマ。カンザスでの一家惨殺事件に興味を持った彼が、服役中の犯人に取材を試み、「冷血」として小説に書き上げるまでを描く。死刑を宣告された犯人を自作に利用しつつも、やがて親近感を覚えて戸惑うカポーティ。作品のために“冷血”になっていた彼…
以前NHKで何の気なしに見た『アラバマ物語』。ここでもレヴュウを書いた覚えがあるが、今になってもっと真剣に見ておくんだったと大後悔。そうだ、『冷血』も映画になっているのだ。『ティファニーで朝食を』も、実は見たことないんです(小声)。
見なきゃいけない映画も増えました
ということで、やっと『冷血』を読み終わったので、日比谷まで見に行きましたよ。
せめて渋谷でやってくれっちゅーの。劇場見にくい、っちゅうの。
いつも行くTOHOシネマズよりポップコーンセットが高いぞ、シャンテシネ。もう行かんからいいけども(多分)
これを見に行く前に、午前中上野で『ダリ回顧録』を見ました。
http://www.dali2006.jp/
土曜だったのでエライ騒ぎでした。これから行かれる方は、是非平日においでませ。
んで、その時アタクシが迷って結局買えなかった『溶けた時計』の腕時計を、お土産に買って来てくれる人、大絶賛無期限募集中♪
http://www.fujitv.co.jp/events/dali2006/goods.html
コメント