ノー・マンズ・ランド
2007年6月14日 TVで見た映画
お昼ご飯のついでに見始めて、最初の方はちょこちょこお茶だの醤油だの取りに行ってたものだから状況がよくわからず、ただでさえ旧ユーゴズラビアの紛争については詳しくないので「見るのやめちゃおうかな…」とも思ったのですが、よかったー、我慢して
未だにどっちがどういう国なのか分かりませんが(笑)、地雷の上に横たえられた男を間に、対峙する敵同士。それに絡んで来るのは無責任な国連軍の上層部と、遠慮知らずのマスコミ。
いつ地雷が、とドキドキで、煮え切らない軍部にイライラし、マスコミにムカーっとして、緊迫するする。
で、訪れた結末はあまりに救いがなく。ラストシーンの後味の悪さったらないですよ。今まで見た映画の中でも、これに匹敵する作品があったろうか?と。
自分があの立場だったらと思うと…カンベンしてください(号泣)
調べてみたら、アカデミー賞獲ってるんですね。
ブラックコメディって…そうかぁ?全然笑えなかったけど。
むしろホラーだろ
未だにどっちがどういう国なのか分かりませんが(笑)、地雷の上に横たえられた男を間に、対峙する敵同士。それに絡んで来るのは無責任な国連軍の上層部と、遠慮知らずのマスコミ。
いつ地雷が、とドキドキで、煮え切らない軍部にイライラし、マスコミにムカーっとして、緊迫するする。
で、訪れた結末はあまりに救いがなく。ラストシーンの後味の悪さったらないですよ。今まで見た映画の中でも、これに匹敵する作品があったろうか?と。
自分があの立場だったらと思うと…カンベンしてください(号泣)
DVD ポニーキャニオン 2002/12/18 ¥4,935 アカデミー賞を受賞した、バルカン半島での戦争を描いた作品。全編に流れる、すばらしくバランスの取れたストーリーラインと、ぴりっと効いたブラックコメディで、ダニス・タノヴィッチ監督が戦争の悲惨さと恐ろしさを描き出す。敵陣との間にあるざんごうに取り残されたセルビア人とボスニア人の兵士。互いの正当性を譲らない二人のののり…
調べてみたら、アカデミー賞獲ってるんですね。
ブラックコメディって…そうかぁ?全然笑えなかったけど。
むしろホラーだろ
コメント