この映画を見るのは初めてです。GWの深夜、2週続けて見ました。
やはり私は四季の舞台の印象が強くて、それと脳内で比べてしまいました
オークションの場面から一転、往年のオペラ座に変化するところなんかは、さすがに映画!と思ったのですが…意外にも知ってる役者さんが多くて、それで逆に入り込めなかったというか。支配人コンビは特に、嫌いじゃない俳優だし、マダム・ジリーはよりによってあの人だし。こういう時に脇役ヲタな自分が呪わしいですが(笑)
映画と舞台でよく言われるのが、ファントムの違いですけれど。私はあまり気にならなかった。私の中で、ファントム=スティーヴ・ハーリィなせいもあって。
クリスとラウルは若くて美形で、これもなかなかいいと思いましたけども。
シューマカー作品と前知識がなければ全然わからなかったでしょう。ALW制作ってことで舞台に忠実に作られてて、結局この作品は、その曲こそが主役なんじゃないかと、改めて思った次第
http://opera.gyao.jp/
一度、村さんのファントムが見てみたいなぁ(ボソっ)
やはり私は四季の舞台の印象が強くて、それと脳内で比べてしまいました
オークションの場面から一転、往年のオペラ座に変化するところなんかは、さすがに映画!と思ったのですが…意外にも知ってる役者さんが多くて、それで逆に入り込めなかったというか。支配人コンビは特に、嫌いじゃない俳優だし、マダム・ジリーはよりによってあの人だし。こういう時に脇役ヲタな自分が呪わしいですが(笑)
映画と舞台でよく言われるのが、ファントムの違いですけれど。私はあまり気にならなかった。私の中で、ファントム=スティーヴ・ハーリィなせいもあって。
クリスとラウルは若くて美形で、これもなかなかいいと思いましたけども。
シューマカー作品と前知識がなければ全然わからなかったでしょう。ALW制作ってことで舞台に忠実に作られてて、結局この作品は、その曲こそが主役なんじゃないかと、改めて思った次第
http://opera.gyao.jp/
一度、村さんのファントムが見てみたいなぁ(ボソっ)
コメント