七月大歌舞伎

2016年7月7日 歌舞伎
柳影澤蛍火
初見。食い詰めた浪人がのし上がっていく過程、ギラギラした海老蔵に合っていた。
中車と東蔵の共演に「そういえばこの人は義理のお母さん(実父の後妻)の弟なんだよな」などと下世話な目線で見てしまった。
分かりやすいセリフと展開なので客が良く笑っていた。序盤はそれもよかったけれど、最後の方でもゲラゲラ爆笑されてげんなり。桂昌院さま、お気の毒


流星
以前、南座の花形公演で見た。その時の配役は誰だったか。
猿之助オンステージ。七夕の日に夢のような舞台。
この人は本当にいい顔して宙乗りをする

2016年7月7日 歌舞伎座 昼の部
一、柳影澤蛍火

柳澤吉保 海老蔵
護持院隆光 猿之助
茶道千阿弥 市川右近
犬役人久保勘兵衛 男女蔵
成瀬金吾 亀三郎
篠原数馬 九團次
おさめの方 尾上右近
侍医順庵 寿猿
お伝の方 笑三郎
曽根権太夫 猿也
奥方松江 笑也
犬役人酒井万蔵 市蔵
柳澤弥左衛門 家橘
徳川綱吉 中車
桂昌院 東蔵


二、流星

流星 猿之助
織姫 尾上右近
牽牛 巳之助


http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/483

先月の三部制がとても楽だったので今月は長く感じるかと思ったが、演目のおかげで負担は少なかった


人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索