襲名興行二か月目、初日に行ってきました。
櫓が組まれていて、そうか顔見世なのかと。今年も残りわずかなのですね
御浜御殿は例によって半分くらい寝ていたのですがw萬屋親子が出ていたので序盤はニコニコみておりました。
染五郎の助右衛門は熱血でアリだとは思いますが、ニザさんの綱豊卿には合わないような。ひたすらニザさんをめでるための演目。他の場面はお目々閉じ閉じ
それにしても元禄忠臣蔵と盛綱陣屋という取り合わせもどうか?という気がいたしますよ。濃厚すぎるし長すぎる。観客ぐったり。
芝翫奴でクールダウンして家に帰れば10時過ぎ。見ている方がこれだけハードだと、役者さんはいかばかりかと。
千穐楽までどうぞ無事につとめられますように
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/491
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
櫓が組まれていて、そうか顔見世なのかと。今年も残りわずかなのですね
2016年11月1日 初日 歌舞伎座・夜の部
一、元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿
仁左衛門
染五郎
梅枝
宗之助
橘太郎
松之助
竹三郎
時蔵
左團次
二、八代目中村芝翫 四代目中村橋之助 三代目中村福之助 四代目中村歌之助 襲名披露 口上
三、盛綱陣屋
橋之助改め芝翫
時蔵
鴈治郎
扇雀
染五郎
萬太郎
竹松
尾上右近
廣太郎
左近
秀調
彌十郎
彦三郎
秀太郎
幸四郎
四、芝翫奴
国生改め橋之助
御浜御殿は例によって半分くらい寝ていたのですがw萬屋親子が出ていたので序盤はニコニコみておりました。
染五郎の助右衛門は熱血でアリだとは思いますが、ニザさんの綱豊卿には合わないような。ひたすらニザさんをめでるための演目。他の場面はお目々閉じ閉じ
それにしても元禄忠臣蔵と盛綱陣屋という取り合わせもどうか?という気がいたしますよ。濃厚すぎるし長すぎる。観客ぐったり。
芝翫奴でクールダウンして家に帰れば10時過ぎ。見ている方がこれだけハードだと、役者さんはいかばかりかと。
千穐楽までどうぞ無事につとめられますように
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/491
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメント