| メイン |
初日に第一部を
今年は秀山祭がないんだよ。團菊祭もないし。これはコロナと関係ないけど辛くてかなわん。
その代わりと言ってはアレだが、歌右衛門二十年祭と芝翫十年祭(もうそんなになるのか!)で子孫と弟子で第一部。板付きで福助がいるだけで胸熱。正直セリフはほとんど聞き取れないけど。
お江戸みやげは好きな演目。萌えと推しについてこれほど共感出来て切ない芝居もあるまい。現芝翫と勘九郎、いつもはうますぎて鼻につくんだがセリフ間違えても余裕でなんとかしちゃうし、舞台の端の例えば角兵衛獅子まで孫が出ているしで、客席の受けもやたらよかった。
何より七之助と莟玉のカップルの美しいこと!そうなのよね、縁続きなのよね。なんで今までコレがなかったか。正に眼福であったよ
須磨の姿絵。優雅でよかったです(それだけ?)
2021年9月2日 歌舞伎座 第一部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/724
そうそう。いつ以来か忘れるくらい久しぶりに加賀屋三代そろって嬉しかったよ。松江の出だけ拍手なかったけどな!
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ↓
https://show.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11109460
今年は秀山祭がないんだよ。團菊祭もないし。これはコロナと関係ないけど辛くてかなわん。
その代わりと言ってはアレだが、歌右衛門二十年祭と芝翫十年祭(もうそんなになるのか!)で子孫と弟子で第一部。板付きで福助がいるだけで胸熱。正直セリフはほとんど聞き取れないけど。
お江戸みやげは好きな演目。萌えと推しについてこれほど共感出来て切ない芝居もあるまい。現芝翫と勘九郎、いつもはうますぎて鼻につくんだがセリフ間違えても余裕でなんとかしちゃうし、舞台の端の例えば角兵衛獅子まで孫が出ているしで、客席の受けもやたらよかった。
何より七之助と莟玉のカップルの美しいこと!そうなのよね、縁続きなのよね。なんで今までコレがなかったか。正に眼福であったよ
須磨の姿絵。優雅でよかったです(それだけ?)
2021年9月2日 歌舞伎座 第一部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/724
そうそう。いつ以来か忘れるくらい久しぶりに加賀屋三代そろって嬉しかったよ。松江の出だけ拍手なかったけどな!
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ↓
https://show.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11109460
| メイン |
コメント