グッドナイト&グッドラック
2006年5月31日 映画館で見た映画
金曜日までシネマラソン!(タイトル変わっちょるがね)、今日は朝から出掛けてまいりました。
まず1本目は「今年度アカデミー作品賞候補作全部見まショウ第四弾(企画多杉)」、いとしのジョージ・クルーニー監督作であります。
モノクロの画面に極力BGM抜き、時折入る女性ジャズヴォーカルがステキ♪
そして何よりステキなのが、当時の男たちの出で立ち。短い髪をオイルで撫でつけ、襟の小さい白いシャツに、二つボタンの上着。あぁ、なんてオイシソウ美しいんでしょう。元から老けて見えますが更にいい具合に老けてますよ、クルーニー。それがまた、激しくソソりやがるぜこんちくしょう!!
ディヴィッド・ストラザーンの渋さもイイわー、ロバート・ダウニーJrでさえそれなりに見えますもの。ポマード・マジック!!
肝心の内容は正直、ちょっと期待外れ。
もっと激しいバトル想像していたのですよ。実際の記録フィルムとの映像としての差は感じなかったけど、やはりドラマとホンモノのテンションの違いはいかんともし難く。
それ以上に、当時(から、今も、なのかもしれないが)のアメリカの矛盾が腹立たしい。簡単に「赤狩り」という言葉で片付けてしまうけれど、「共産党のシンパであること」でさえ法に触れるというのはおかしいんじゃないか。個人の思想を捻じ曲げるのが自由の国のすることか。
物語の登場人物たちが戦っているのは、その一歩手前の、確証もなく「赤呼ばわり」されること。姉がシンパだというだけで解雇されるのは異常だ。でも、本人がそうだったら?それでも彼らは危険を冒してでもニュースで取り上げたろうか?
冷戦の結果の過敏な反応だと、今だから言えるのだけれど。
なーんだ、戦前の日本と同じじゃーん。丁度今、戦後のGHQ占領下の本を読んでるので、本国ではこうだったんだー、と参考になりました
DVD ジョージ・クルーニーによるこの監督2作目は、彼の父親がテレビ業界にいたこともあって、念願の企画であった。1950年代、赤狩りによる共産主義排斥が進むアメリカで、その急先鋒に立つマッカーシー上院議員を訴えるニュース番組を作る苦闘をみつめた骨太ドラマ。実在のキャスター役、デビッド・ストラザーンの名演もさることながら、本作…
実際のフィルムの音の悪さに合わせてだろうか、セリフの声がビリビリいって耳障りわろし。
なんか、散々クサしてますが、悪くはなかったんですよ。ただちょっと期待し過ぎただけで。
映画と言えば120分がスタンダードな昨今、90分でまとめてみせた潔さは激しく評価するものであります。
いつもは濃厚なクセして、あっさり淡泊。このダイナミクスに翻弄されますのよ
まず1本目は「今年度アカデミー作品賞候補作全部見まショウ第四弾(企画多杉)」、いとしのジョージ・クルーニー監督作であります。
モノクロの画面に極力BGM抜き、時折入る女性ジャズヴォーカルがステキ♪
そして何よりステキなのが、当時の男たちの出で立ち。短い髪をオイルで撫でつけ、襟の小さい白いシャツに、二つボタンの上着。あぁ、なんて
ディヴィッド・ストラザーンの渋さもイイわー、ロバート・ダウニーJrでさえそれなりに見えますもの。ポマード・マジック!!
肝心の内容は正直、ちょっと期待外れ。
もっと激しいバトル想像していたのですよ。実際の記録フィルムとの映像としての差は感じなかったけど、やはりドラマとホンモノのテンションの違いはいかんともし難く。
それ以上に、当時(から、今も、なのかもしれないが)のアメリカの矛盾が腹立たしい。簡単に「赤狩り」という言葉で片付けてしまうけれど、「共産党のシンパであること」でさえ法に触れるというのはおかしいんじゃないか。個人の思想を捻じ曲げるのが自由の国のすることか。
物語の登場人物たちが戦っているのは、その一歩手前の、確証もなく「赤呼ばわり」されること。姉がシンパだというだけで解雇されるのは異常だ。でも、本人がそうだったら?それでも彼らは危険を冒してでもニュースで取り上げたろうか?
冷戦の結果の過敏な反応だと、今だから言えるのだけれど。
なーんだ、戦前の日本と同じじゃーん。丁度今、戦後のGHQ占領下の本を読んでるので、本国ではこうだったんだー、と参考になりました
DVD ジョージ・クルーニーによるこの監督2作目は、彼の父親がテレビ業界にいたこともあって、念願の企画であった。1950年代、赤狩りによる共産主義排斥が進むアメリカで、その急先鋒に立つマッカーシー上院議員を訴えるニュース番組を作る苦闘をみつめた骨太ドラマ。実在のキャスター役、デビッド・ストラザーンの名演もさることながら、本作…
実際のフィルムの音の悪さに合わせてだろうか、セリフの声がビリビリいって耳障りわろし。
なんか、散々クサしてますが、悪くはなかったんですよ。ただちょっと期待し過ぎただけで。
映画と言えば120分がスタンダードな昨今、90分でまとめてみせた潔さは激しく評価するものであります。
いつもは濃厚なクセして、あっさり淡泊。このダイナミクスに翻弄されますのよ
映画の方でバナーが貼れないようなので、原作を
突発オレ・キャンペーン、金曜までに何本見られるかな?第一弾。
言わずと知れた芥川龍之介大先生の作品を映画化…なのだが、スマン、原作読んでません。読んでないくせに読書感想文書いた覚えアリ。ひーーー、お許しをーー
まぁ、そういう後ろ暗い過去があったので、今更読むのもアレだから、罪滅ぼし代わりに見てみようと思い立ちました。
で、見てもどの程度原作に忠実なのかわからない罠、読んでないから。
営業サラリーマンで携帯電話が出て来るので、設定は現代でいいようなのですが。
ふし〜ぎにぬる〜く、セリフとも朗読ともつかぬコトバと共に、やんわりほんわかな画像が続く。河童の特殊メイク…というほどでもないが(小声)…グロ一歩手前。もしくはチープでポップ。甲羅が描きモノだったのはちょいいただけないが
感想は…うーーん、近来得難い貴重な1時間半をありがとう、と。
実際のところ、最も興味があったのは音楽なのだ。コマッチャクレズマーが聴きたかったのだ。で、聴いたらとてもよかった。この映画のDVDは欲しいとは思わないが、サントラがあったら是非買いたい。
オープニングの曲が素晴らし過ぎ
『富嶽百景』はパス。
眠さ限界だったんでー
**********
映画見て、階下のスーパーでお買い物。
行きつけないスーパーは品物探しに難儀しますが、ウォーキングと思えば愉快愉快。
そしてつい買い過ぎるの罠。さらに目新しいお菓子を買ってしまうのであった。アイスうめぇ〜
突発オレ・キャンペーン、金曜までに何本見られるかな?第一弾。
言わずと知れた芥川龍之介大先生の作品を映画化…なのだが、スマン、原作読んでません。読んでないくせに読書感想文書いた覚えアリ。ひーーー、お許しをーー
まぁ、そういう後ろ暗い過去があったので、今更読むのもアレだから、罪滅ぼし代わりに見てみようと思い立ちました。
で、見てもどの程度原作に忠実なのかわからない罠、読んでないから。
営業サラリーマンで携帯電話が出て来るので、設定は現代でいいようなのですが。
ふし〜ぎにぬる〜く、セリフとも朗読ともつかぬコトバと共に、やんわりほんわかな画像が続く。河童の特殊メイク…というほどでもないが(小声)…グロ一歩手前。もしくはチープでポップ。甲羅が描きモノだったのはちょいいただけないが
感想は…うーーん、近来得難い貴重な1時間半をありがとう、と。
実際のところ、最も興味があったのは音楽なのだ。コマッチャクレズマーが聴きたかったのだ。で、聴いたらとてもよかった。この映画のDVDは欲しいとは思わないが、サントラがあったら是非買いたい。
オープニングの曲が素晴らし過ぎ
『富嶽百景』はパス。
眠さ限界だったんでー
**********
映画見て、階下のスーパーでお買い物。
行きつけないスーパーは品物探しに難儀しますが、ウォーキングと思えば愉快愉快。
そしてつい買い過ぎるの罠。さらに目新しいお菓子を買ってしまうのであった。アイスうめぇ〜
『下妻物語』が始まるまでの時間潰しのつもりで見始めたら…とんでもありませんでした、ごめんなさいごめんなさい。さすが世に名だたる名画、お茶を飲むのも忘れてのめり込んでしまいました
年代的には私には早過ぎるし、両親はもうちょっと上だし、だから体験や聞かされた記憶がないのに、ただただ懐かしい画面。今なら『三丁目の夕日』みたいに作るのだろうが、モノクロの画面に当時の貧しさや消え去らない戦争の痛みがにじみ出ているようだ。
感動したとか面白かったとは、全然思えない。何とも言えない切なさ、やりきれなさでいっぱいになった。何の希望もない最後、恐らくもう二度と会えないであろう友達を、そう言えば私も何人か思い出すのだった
DVD 松竹 2005/06/29 ¥19,740
田村高廣がものすごく男前。気品がある顔立ちなのに、人生の裏を知り尽くした、いや、無理矢理知らされた哀しみと痛々しさを感じさせる。だからか、子供に向き合った時の、飛び切りの優しい笑顔。これは彼でなければ出来なかった役であろう。
ご冥福をお祈りします
素晴らしい子役が三人、いずれもその後、出演作を見ていない。それもまた、潔さを覚える。
スッパリ!サッパリ!!いけないもので、当方
**********
財布、サイフ〜。
どこぞに使い勝手のよいサイフはござらんか?出来ればあまり高価でないものを。
ブランドには一切興味がないけれど、先日見かけた某フランス・デザイナーのはよかった。サイフくらいなら普段のファッションと違ってもいいしな。
まだ買ってもらってない誕生日プレゼントとして買わせようか?という計画もあり
++++++++++
アカギBOX二巻が目の前にあるのですが(決して買ったわけではない)、いざ4枚見ちゃうと尻込み中。
死んじゃうツモ、死んじゃうツモ〜♪
年代的には私には早過ぎるし、両親はもうちょっと上だし、だから体験や聞かされた記憶がないのに、ただただ懐かしい画面。今なら『三丁目の夕日』みたいに作るのだろうが、モノクロの画面に当時の貧しさや消え去らない戦争の痛みがにじみ出ているようだ。
感動したとか面白かったとは、全然思えない。何とも言えない切なさ、やりきれなさでいっぱいになった。何の希望もない最後、恐らくもう二度と会えないであろう友達を、そう言えば私も何人か思い出すのだった
DVD 松竹 2005/06/29 ¥19,740
田村高廣がものすごく男前。気品がある顔立ちなのに、人生の裏を知り尽くした、いや、無理矢理知らされた哀しみと痛々しさを感じさせる。だからか、子供に向き合った時の、飛び切りの優しい笑顔。これは彼でなければ出来なかった役であろう。
ご冥福をお祈りします
素晴らしい子役が三人、いずれもその後、出演作を見ていない。それもまた、潔さを覚える。
スッパリ!サッパリ!!いけないもので、当方
**********
財布、サイフ〜。
どこぞに使い勝手のよいサイフはござらんか?出来ればあまり高価でないものを。
ブランドには一切興味がないけれど、先日見かけた某フランス・デザイナーのはよかった。サイフくらいなら普段のファッションと違ってもいいしな。
まだ買ってもらってない誕生日プレゼントとして買わせようか?という計画もあり
++++++++++
アカギBOX二巻が目の前にあるのですが(決して買ったわけではない)、いざ4枚見ちゃうと尻込み中。
死んじゃうツモ、死んじゃうツモ〜♪
コメントをみる |

妹ジョディ・フォスターの秘密
2006年5月28日 読書
荒んだ時には、自分より可哀想な人の話を読むといいかもしれない。ジョディ・フォスターみたいな生い立ちでなくてよかった、こういう暴露本を書く兄がいなくてよかった。
かつては自分も子役で、後に人生踏み外しかけた彼に、逆にジョディが重荷であったであろうことは充分察しがつくが、だからってこういうものを書いた時点でダメだろ。そら、スッキリするだろうし、金にもなるだろうが。
で、なんのかんの言って、読んでる己が一番ダメダメだという事実。
内容以外の点で自己嫌悪に陥りたい時の一冊
ISBN:4167309815 文庫 和波 雅子 文藝春秋 1998/06 ¥600
ついでに野次馬根性で言わせてもらうなら、人工受精→出産以前の出版なので、激しく食い足りない。ジョディのセクシャリティについても、今ならもっと踏み込めるか??別に今更知りたくもないが
**********
見たかった映画が軒並み次の週末までだと気付く。
ががー。ざっと数えて5本。予定立てねば
かつては自分も子役で、後に人生踏み外しかけた彼に、逆にジョディが重荷であったであろうことは充分察しがつくが、だからってこういうものを書いた時点でダメだろ。そら、スッキリするだろうし、金にもなるだろうが。
で、なんのかんの言って、読んでる己が一番ダメダメだという事実。
内容以外の点で自己嫌悪に陥りたい時の一冊
ISBN:4167309815 文庫 和波 雅子 文藝春秋 1998/06 ¥600
ついでに野次馬根性で言わせてもらうなら、人工受精→出産以前の出版なので、激しく食い足りない。ジョディのセクシャリティについても、今ならもっと踏み込めるか??別に今更知りたくもないが
**********
見たかった映画が軒並み次の週末までだと気付く。
ががー。ざっと数えて5本。予定立てねば
新作公開へ向けて、宣伝オンエア。
ベッソン・ワールドにほんのり香港風味をプラス。毒にもクスリにもならんが、元から何も考えずに見るべき映画。
チャイニーズ・マフィアの髪型が一番笑えるという話も。かぶっとるやんけー!
DVD アスミック 2003/07/04 ¥4,179 リュック・ベッソンが製作し、監督はフランスの若手ルイ・レテリエと、香港のコーリー・ユン。主演はイギリスのジェイソン・ステイサムと台湾出身のスー・チー。東西の才能が文字通り、がっぷり四つに組んだアクション。内容物は一切関知しない「運び屋」を仕事にする男が、「人間の女」を荷物として任されたことから、組織の陰謀に巻き込…
続編ではお得意の「デカくてコワい北欧系美女」が出るようだ。
アンタも好きねぇ〜
ベッソン・ワールドにほんのり香港風味をプラス。毒にもクスリにもならんが、元から何も考えずに見るべき映画。
チャイニーズ・マフィアの髪型が一番笑えるという話も。かぶっとるやんけー!
DVD アスミック 2003/07/04 ¥4,179 リュック・ベッソンが製作し、監督はフランスの若手ルイ・レテリエと、香港のコーリー・ユン。主演はイギリスのジェイソン・ステイサムと台湾出身のスー・チー。東西の才能が文字通り、がっぷり四つに組んだアクション。内容物は一切関知しない「運び屋」を仕事にする男が、「人間の女」を荷物として任されたことから、組織の陰謀に巻き込…
続編ではお得意の「デカくてコワい北欧系美女」が出るようだ。
アンタも好きねぇ〜
大きいオトコノコ達に大人気のトム・クランシー。ジャック・ライアン・シリーズ第三弾…と言われましてもー。一昨日やはりNHK-BSで『パトリオットゲーム』を見ていたんですが、一時間くらいで爆睡してしまいました。あー、ダメかもーーーと思いながら、今日はこれで再チャレンジ
前作と同じキャスト。子供も増えてるし続編ということでよいようです。
それにしてもアレですな、CIAは悪人の巣で大統領は短慮な大バカモノ、その中でただひとり、愚直なまでに正義を貫く主人公…そうか、リーマンのみなさんもこう生きたいわけかー。それならわからなくもないけれど。
いずれにせよ、美人で優秀な眼科医で良妻賢母っていうのは高望みが過ぎますよ
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2006/03/24 ¥1,000 『レッド・オクトーバーを追え!』『パトリオット・ゲーム』に続く、トム・クランシー原作の「ジャック・ライアン」シリーズの映画化第3弾である。 CIA副長官代行を任命されたライアンは、大統領が指示した南米の麻薬カルテル撲滅のために調査を開始したが、そこには大きな陰謀が隠されていた。ハリソン・フォードのライアン役は前作か…
以前『トータルフィアーズ』を見た時には頭が痛くなるくらいアレでしたが、ベン・アフレックでなかったらもうちょっと何とかなったのか?と、ハリソン・フォードを見ながら思いました。あー、設定が合わないか
とりあえず、ジャック・ライアンのそばにいる善人は、早死にするから気をつけろ!
**********
明日は早出。お昼は何か美味しいもん食べよう。
せっかく給料出たんだし…といいつつ、昨日サイゼリヤ行ったんだけどな
前作と同じキャスト。子供も増えてるし続編ということでよいようです。
それにしてもアレですな、CIAは悪人の巣で大統領は短慮な大バカモノ、その中でただひとり、愚直なまでに正義を貫く主人公…そうか、リーマンのみなさんもこう生きたいわけかー。それならわからなくもないけれど。
いずれにせよ、美人で優秀な眼科医で良妻賢母っていうのは高望みが過ぎますよ
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2006/03/24 ¥1,000 『レッド・オクトーバーを追え!』『パトリオット・ゲーム』に続く、トム・クランシー原作の「ジャック・ライアン」シリーズの映画化第3弾である。 CIA副長官代行を任命されたライアンは、大統領が指示した南米の麻薬カルテル撲滅のために調査を開始したが、そこには大きな陰謀が隠されていた。ハリソン・フォードのライアン役は前作か…
以前『トータルフィアーズ』を見た時には頭が痛くなるくらいアレでしたが、ベン・アフレックでなかったらもうちょっと何とかなったのか?と、ハリソン・フォードを見ながら思いました。あー、設定が合わないか
とりあえず、ジャック・ライアンのそばにいる善人は、早死にするから気をつけろ!
**********
明日は早出。お昼は何か美味しいもん食べよう。
せっかく給料出たんだし…といいつつ、昨日サイゼリヤ行ったんだけどな
ハリソン・フォード+巨匠シリーズ第三夜。
アメリカの司法制度やら地方判事の選挙やら、その辺の事は一切知らないので、1時間半ほど頭ひねりながら見てました。わかんねぇよ、何で検察の職員がそういう経緯で雇用されんのよ?被告がそうやって出歩いて裁判の準備って??
謎解きの面白さは少なめ。陰謀って、そもそもどういうアレでハメられたのか、それが何を意味するのか理解出来ないもんで。男女のドロドロも弱め。
でも、だ。ラスト10分で身が縮む思い。最初勘違いしてキャー!と思ったら、すぐ後にもっとドス黒い深淵が見えてギャーーー!こえぇぇぇーーー。
不倫が悪いとは言わんがー。くれぐれもオンナ選べよー
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2004/06/18 ¥1,575 スコット・トゥローのベストセラー小説を、製作シドニー・ポラック(『ザ・ファーム/法律事務所』)、監督アラン・J・パクラ(『ペリカン文書』)という、なるほどな顔あわせで映画化。 腕利きの首席検事補(ハリソン・フォード)が担当したのは同僚の女検事補殺人事件。実は被害者(グレタ・スカッキ)は不倫相手で、状況証拠は彼を…
裁判の中で証言台に立つ男の子に見覚えアリ。なかなか思い出せずにいたが、ビクビクオドオドする姿にひらめく。『ジュラシックパーク』の坊ちゃんではないかー。名前知らんのも当然か。
あぁ、またいつか行きたやUSJ
それにしても、ラウル・ジュリアが今生きていたらなぁ。
かなり私好みに老けてくれていたろうに。全く惜しい。惜し過ぎる
**********
すっげぇ雨でしたねぇ。雨音で目が覚めるという、まるでユーミンの歌のような状況。きっと今夜も眠れないーー
アメリカの司法制度やら地方判事の選挙やら、その辺の事は一切知らないので、1時間半ほど頭ひねりながら見てました。わかんねぇよ、何で検察の職員がそういう経緯で雇用されんのよ?被告がそうやって出歩いて裁判の準備って??
謎解きの面白さは少なめ。陰謀って、そもそもどういうアレでハメられたのか、それが何を意味するのか理解出来ないもんで。男女のドロドロも弱め。
でも、だ。ラスト10分で身が縮む思い。最初勘違いしてキャー!と思ったら、すぐ後にもっとドス黒い深淵が見えてギャーーー!こえぇぇぇーーー。
不倫が悪いとは言わんがー。くれぐれもオンナ選べよー
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2004/06/18 ¥1,575 スコット・トゥローのベストセラー小説を、製作シドニー・ポラック(『ザ・ファーム/法律事務所』)、監督アラン・J・パクラ(『ペリカン文書』)という、なるほどな顔あわせで映画化。 腕利きの首席検事補(ハリソン・フォード)が担当したのは同僚の女検事補殺人事件。実は被害者(グレタ・スカッキ)は不倫相手で、状況証拠は彼を…
裁判の中で証言台に立つ男の子に見覚えアリ。なかなか思い出せずにいたが、ビクビクオドオドする姿にひらめく。『ジュラシックパーク』の坊ちゃんではないかー。名前知らんのも当然か。
あぁ、またいつか行きたやUSJ
それにしても、ラウル・ジュリアが今生きていたらなぁ。
かなり私好みに老けてくれていたろうに。全く惜しい。惜し過ぎる
**********
すっげぇ雨でしたねぇ。雨音で目が覚めるという、まるでユーミンの歌のような状況。きっと今夜も眠れないーー
近頃民放の洋画劇場は近日封切り作品の宣伝目的であることが多いのですが、NHKの編成の基準は何でしょう?今週はハリソン・フォード特集らしいです。
何故に今頃??
で、昨日がアルドリッジで今日はポランスキー。あんまり監督作品見たことないんですけど、歳を追うごとに作風がマトモになってるなぁ、というのが個人的印象。
今から19年前の本作、出だしからなにやら怪しげでいやーな雰囲気。劇的な動きはないものの、得体の知れない恐怖がひたひたと。
これはまるでヒッチコックではないか!と思ったら…いや、そこまで詳しくなんだが、ヒッチコック…段々と雲行きが…あっれーー???
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2004/12/03 ¥1,575 学会出席のため、妻と共にパリを訪れたアメリカ人医師リチャード。しかし突然妻が失踪し、言葉もわからぬ異国で彼は自ら捜索に乗り出していく。そもそもパリに生まれながらも、父がポーランド人、母がユダヤ人であったことからナチスドイツの迫害を受けたのを皮切りに、絶えず国がらみの数奇な運命をたどってきた鬼才ロマン・ポランスキー…
インディ・ジョーンズでハンソロで逃亡者な人が、あれだけいいカラダしてて、ごくごく一般人=運動能力劣るという設定は無理がありすぎるだろー。
話が進むに従って、加速度つけて普通のクライムアクションに成り下がり。惜しい。最大の謎解きより、序盤の息苦しさの方が数倍怖かったのに
でも、落とし方がナンとも言えぬ後味の悪さ。
70年代なら能天気に笑って終われたのにねー
ポランスキーというと、高校の時の国語の授業を思い出す。
『タンスを担ぐ男』とかいう映画が取り上げられていたのだった。
「主人公たちにとって、タンスは何を象徴しているのか?」という問いに、クラスに誰一人正解者はいなかった。
老齢の教師が声高らかに言い放った答えが耳に残っている
「ドーセイアイ。ほも。おかま。ダンショク…」あの時に私の病は始まった(大嘘)
**********
財政削減〜。
昨日今日で買って来たもので、出来るメニューをホワイトボードに書き出しておく。気分はちょっぴり定食屋。これだけは絶対作るし、これ以外は絶対作らない。
エビチリ、チンジャオロースー、ゴーヤチャンプル…すいません、今日はクックドゥが特売だったんで
何故に今頃??
で、昨日がアルドリッジで今日はポランスキー。あんまり監督作品見たことないんですけど、歳を追うごとに作風がマトモになってるなぁ、というのが個人的印象。
今から19年前の本作、出だしからなにやら怪しげでいやーな雰囲気。劇的な動きはないものの、得体の知れない恐怖がひたひたと。
これはまるでヒッチコックではないか!と思ったら…いや、そこまで詳しくなんだが、ヒッチコック…段々と雲行きが…あっれーー???
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2004/12/03 ¥1,575 学会出席のため、妻と共にパリを訪れたアメリカ人医師リチャード。しかし突然妻が失踪し、言葉もわからぬ異国で彼は自ら捜索に乗り出していく。そもそもパリに生まれながらも、父がポーランド人、母がユダヤ人であったことからナチスドイツの迫害を受けたのを皮切りに、絶えず国がらみの数奇な運命をたどってきた鬼才ロマン・ポランスキー…
インディ・ジョーンズでハンソロで逃亡者な人が、あれだけいいカラダしてて、ごくごく一般人=運動能力劣るという設定は無理がありすぎるだろー。
話が進むに従って、加速度つけて普通のクライムアクションに成り下がり。惜しい。最大の謎解きより、序盤の息苦しさの方が数倍怖かったのに
でも、落とし方がナンとも言えぬ後味の悪さ。
70年代なら能天気に笑って終われたのにねー
ポランスキーというと、高校の時の国語の授業を思い出す。
『タンスを担ぐ男』とかいう映画が取り上げられていたのだった。
「主人公たちにとって、タンスは何を象徴しているのか?」という問いに、クラスに誰一人正解者はいなかった。
老齢の教師が声高らかに言い放った答えが耳に残っている
「ドーセイアイ。ほも。おかま。ダンショク…」あの時に私の病は始まった(大嘘)
**********
財政削減〜。
昨日今日で買って来たもので、出来るメニューをホワイトボードに書き出しておく。気分はちょっぴり定食屋。これだけは絶対作るし、これ以外は絶対作らない。
エビチリ、チンジャオロースー、ゴーヤチャンプル…すいません、今日はクックドゥが特売だったんで
ハリソン・フォードにジーン・ワイルダーで監督がアルドリッジなのに聞いたことないタイトルだなぁと思ったら、日本未公開だと。あらら。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=20466
結構アルドリッジの映画は好きなのですよ。単純な話が多くて、何より登場人物がほとんどオトコだから。今見るとちょっとどうかなー?と思うところもなくはないんだけど、出てくる男がことごとくイイ奴に見えるから許せてしまう。
気持ちが沈みがちな時…今みたいな(笑)…見て癒されるというか、クヨクヨしててもしょうがねぇやー、みたいに思える。
後で激しく落ち込むかも、だけどさ(笑)
VHS ワーナー・ホーム・ビデオ 1986/12/05 ¥14,595
まぁ、アルドリッジがどういう監督かよりも、一般的にはハンソロ以前のハリソン・フォードを鑑賞するための映画かも。
それにしてもジーン・ワイルダーって最近見ないよね。まだ生きてたっけ??(ぉぃ)個人的にピーター・セラーズとイメージかぶってます
**********
平日の休みを有効に使って、各種手続きに回る一日…のはずが、想定外に早く用事が終了。
串カツ食いながらクドカンの昼ドラを見て思い出した。
ワタシはとことん、大人計画とは縁がないようです。
某ミュージカル劇団は第二希望までチケ取れちゃったのに。両方共平日マチネ。取れると思わないじゃん、普通。「一番高い席と安い席から売れちゃうのよ!」って言われたんだもん、四季マニアの(書いちゃった!)T田さんに。毎週芝居のために休み取ってまで行くー?ヤフオクで転売するー?
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=20466
結構アルドリッジの映画は好きなのですよ。単純な話が多くて、何より登場人物がほとんどオトコだから。今見るとちょっとどうかなー?と思うところもなくはないんだけど、出てくる男がことごとくイイ奴に見えるから許せてしまう。
気持ちが沈みがちな時…今みたいな(笑)…見て癒されるというか、クヨクヨしててもしょうがねぇやー、みたいに思える。
後で激しく落ち込むかも、だけどさ(笑)
VHS ワーナー・ホーム・ビデオ 1986/12/05 ¥14,595
まぁ、アルドリッジがどういう監督かよりも、一般的にはハンソロ以前のハリソン・フォードを鑑賞するための映画かも。
それにしてもジーン・ワイルダーって最近見ないよね。まだ生きてたっけ??(ぉぃ)個人的にピーター・セラーズとイメージかぶってます
**********
平日の休みを有効に使って、各種手続きに回る一日…のはずが、想定外に早く用事が終了。
串カツ食いながらクドカンの昼ドラを見て思い出した。
ワタシはとことん、大人計画とは縁がないようです。
某ミュージカル劇団は第二希望までチケ取れちゃったのに。両方共平日マチネ。取れると思わないじゃん、普通。「一番高い席と安い席から売れちゃうのよ!」って言われたんだもん、四季マニアの(書いちゃった!)T田さんに。毎週芝居のために休み取ってまで行くー?ヤフオクで転売するー?
クリムゾン・リバー2
2006年5月21日 TVで見た映画
前作も何の予備知識もなくTVで見て想定外に面白かったんで、期待しつつ見ました。が、肝心なとこでうっかりお茶淹れに席を立ったら、悪者の正体がいまいち把握出来ずじまい。宝探しと連続殺人の関連は???
でも、結構面白かったかも。集中力欠いて映画を見ちゃダメってことで(なんじゃそら)
DVD ジェネオン エンタテインメント 2004/12/22 ¥3,990 ジャン・レノ演じるニーマンス警視が猟奇的な連続殺人を探る、フランス製サイコ・サスペンスのシリーズ第2弾。12世紀に建造された修道院で、キリスト像が血を流す事件が起こり、ニーマンスが探ると、壁に埋め込まれた死体が発見される。そのころ、麻薬絡みの犯罪を捜査する若き刑事レダは、キリストに似た男と遭遇。ふたつの事件に接点が…
このシリーズはタイトルの文字がフランス語なのねー。ということはセリフもフランス語なのだろうか?
ここんとこずっと英語を話すジャン・レノしか見てないんで、ちょっとだけでも副音声にすればよかったかも
**********
ということで、一身上のアレで凹み中。
一番許せないのが、同じことを繰り返すてめぇの不甲斐なさ。
それでなくても、ガレシャンの活動休止で大ダメージなのに。
今までだったそうしてたけど、これからしばらく更に大人しくしていようと思います。
…と心に誓ったそばから、続々と到着する芝居のチケット。とりあえず7月まで、ってことで
でも、結構面白かったかも。集中力欠いて映画を見ちゃダメってことで(なんじゃそら)
DVD ジェネオン エンタテインメント 2004/12/22 ¥3,990 ジャン・レノ演じるニーマンス警視が猟奇的な連続殺人を探る、フランス製サイコ・サスペンスのシリーズ第2弾。12世紀に建造された修道院で、キリスト像が血を流す事件が起こり、ニーマンスが探ると、壁に埋め込まれた死体が発見される。そのころ、麻薬絡みの犯罪を捜査する若き刑事レダは、キリストに似た男と遭遇。ふたつの事件に接点が…
このシリーズはタイトルの文字がフランス語なのねー。ということはセリフもフランス語なのだろうか?
ここんとこずっと英語を話すジャン・レノしか見てないんで、ちょっとだけでも副音声にすればよかったかも
**********
ということで、一身上のアレで凹み中。
一番許せないのが、同じことを繰り返すてめぇの不甲斐なさ。
それでなくても、ガレシャンの活動休止で大ダメージなのに。
今までだったそうしてたけど、これからしばらく更に大人しくしていようと思います。
…と心に誓ったそばから、続々と到着する芝居のチケット。とりあえず7月まで、ってことで
コメントをみる |

ブロークン・フラワーズ
2006年5月17日 映画館で見た映画
朝早くから気合い入れて洗濯するも、段々怪しくなる空模様…いやいや、ここでめげてはなりませぬ。今日は外出の日!ということで、電車乗り継いで映画ハシゴして来ました。
だーって、うちの近所じゃやってないんですもの
まず1本目は、いつの間にかすっかり渋い性格俳優に成り上がったビル・マーレイの『ブロークン・フラワーズ』。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=322927
つい最近もお昼のTV映画でやってたけど、『ゴーストバスターズ』なんかやってたのよねぇ、ドタバタと。それが今じゃ、ねぇ。アンタはアメリカの片岡鶴太郎か?!
『ロスト・イン・トランスレーション』も同じ劇場で見たんだったわ。哀愁漂う中年…なのは認めるけど、そこまでモテモテなのは何故だー?20年前のオンナと言われてすぐ5人リストアップ出来ちゃうっていうのも、よくわからん。80年代のアメリカン・スタンダード??
出てくる女優サン達がまた、びっくりするほど貫禄ついた…っつーか、老けてたねぇ。ビル・マーレイがいくらハゲようがやつれようがまだマシ。シャロン・ストーン腋から胸にかけてのたるみとか、ジェシカ・ラングの顔のシワとか…あぁ、もう、正視出来ない(号泣)。
それと対比させるようにこれでもか!と舐めるように映し出される、若い娘達のピチピチした肌…ったく、そっちはまだまだ枯れないオトコってば!!
そうじゃそうじゃ。見る前に何でPG-12なんだろ?と不思議だったが、アナタ(誰だ)、ありゃ18禁だろーがーー!!あー、ビックリした
サントラ ザ・グリーンホーンズ・ウィズ・ホリー・ゴライトリー ムラトゥ・アスタトゥケ ザ・テナーズ マーヴィン・ゲイ ブライアン・ジョーンズタウン・マサカー
CD ユニバーサルクラシック 2006/04/05 ¥2,500
ゼア・イズ・アン・エンド
ヤガレ・テゼタ
ライド・ユア・ドンキー
アイ・ウォント・ユー
ヤケモ・ソウ
ノット・イフ・ユー・ワー・ザ・ラスト・ダンディ・オン・アース
テル・ミー・ナウ・ソー・アイ・ノウ
ギュベレイ
ドープスモーカー
《レクイエム》~ピエ・イエス(フォーレ)
エサノピウム
アンナチュラル・ハビタート
アニエスbが協賛してるだけあってオシャレな映画…だと思って見に来てる分にはよろしいんじゃないかと。最後は賛否両論別れるでしょうが、「アレは何だったんだ?」と面食らいつつエンドロールを見て、ははぁとほくそ笑むのが正解かと。
笑えるとこと言うと、「ドン・ジョンソン?!」「ジョンストン。"T"が入る」って繰り返すとこ。まぁ、最優秀演技賞は文句ナシに、あのニャンコ。素晴らしい。あそこだけもう一回見たい
あと、BGMのエチオピア音楽(?)がとてもよかった。
ほら、最近アタクシ、ワールドミュージック(という括りもアレだが)寄りですんで。
音程外れっぽいラッパがクセになる〜♪
だーって、うちの近所じゃやってないんですもの
まず1本目は、いつの間にかすっかり渋い性格俳優に成り上がったビル・マーレイの『ブロークン・フラワーズ』。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=322927
つい最近もお昼のTV映画でやってたけど、『ゴーストバスターズ』なんかやってたのよねぇ、ドタバタと。それが今じゃ、ねぇ。アンタはアメリカの片岡鶴太郎か?!
『ロスト・イン・トランスレーション』も同じ劇場で見たんだったわ。哀愁漂う中年…なのは認めるけど、そこまでモテモテなのは何故だー?20年前のオンナと言われてすぐ5人リストアップ出来ちゃうっていうのも、よくわからん。80年代のアメリカン・スタンダード??
出てくる女優サン達がまた、びっくりするほど貫禄ついた…っつーか、老けてたねぇ。ビル・マーレイがいくらハゲようがやつれようがまだマシ。シャロン・ストーン腋から胸にかけてのたるみとか、ジェシカ・ラングの顔のシワとか…あぁ、もう、正視出来ない(号泣)。
それと対比させるようにこれでもか!と舐めるように映し出される、若い娘達のピチピチした肌…ったく、そっちはまだまだ枯れないオトコってば!!
そうじゃそうじゃ。見る前に何でPG-12なんだろ?と不思議だったが、アナタ(誰だ)、ありゃ18禁だろーがーー!!あー、ビックリした
サントラ ザ・グリーンホーンズ・ウィズ・ホリー・ゴライトリー ムラトゥ・アスタトゥケ ザ・テナーズ マーヴィン・ゲイ ブライアン・ジョーンズタウン・マサカー
CD ユニバーサルクラシック 2006/04/05 ¥2,500
ゼア・イズ・アン・エンド
ヤガレ・テゼタ
ライド・ユア・ドンキー
アイ・ウォント・ユー
ヤケモ・ソウ
ノット・イフ・ユー・ワー・ザ・ラスト・ダンディ・オン・アース
テル・ミー・ナウ・ソー・アイ・ノウ
ギュベレイ
ドープスモーカー
《レクイエム》~ピエ・イエス(フォーレ)
エサノピウム
アンナチュラル・ハビタート
アニエスbが協賛してるだけあってオシャレな映画…だと思って見に来てる分にはよろしいんじゃないかと。最後は賛否両論別れるでしょうが、「アレは何だったんだ?」と面食らいつつエンドロールを見て、ははぁとほくそ笑むのが正解かと。
笑えるとこと言うと、「ドン・ジョンソン?!」「ジョンストン。"T"が入る」って繰り返すとこ。まぁ、最優秀演技賞は文句ナシに、あのニャンコ。素晴らしい。あそこだけもう一回見たい
あと、BGMのエチオピア音楽(?)がとてもよかった。
ほら、最近アタクシ、ワールドミュージック(という括りもアレだが)寄りですんで。
音程外れっぽいラッパがクセになる〜♪
ビル・マーレイは上手く歳を取ってそれなりの演技に落ちついてしまったけど、あいも変わらずドタバタやってるのがスティーヴ・マーティン。もうベテランなんだからさぁ、そこまでやらなくてもーと思うが、らしいというか実直というかバカというか。当然私は評価しますが、ビル・マーレイよりも。面白いかどうかは別問題として
一生懸命やってるんだわ。ケヴィン・クラインまで。でも、ピンクパンサーじゃなくてもいいんじゃないかと。
ピーター・セラーズの不条理さを求めちゃ酷だとは承知で、でも、クルーゾー警部はそういうキャラじゃないとー。
助手が東洋人でないのも減点。ジャン・レノはダ・ヴィンチ・コードでも刑事をやるのに、これはマズイんじゃないか、と余計な心配
クスリとするネタがそこいら中にちりばめられているものの、ドカンと来ない。
家でTVやレンタルで見る分にはいいだろうが、入場料と電車賃払ってまで…っていうと、うーん。デートで奢らせるにはいいかも、最近の映画にしては短いし。まぁ、デートなら何見ても面白いだろうしー、って言ったら身も蓋もないか
**********
あー。久々に満員電車に乗ったら激しく消耗。
毎日コレに乗ってる皆さん、ご苦労サマです。
最寄駅で降りたら入れ違いに堂々と女性専用車両に乗り込んで来たジイサマふたり。
あの後どうしたのだろう・・・
一生懸命やってるんだわ。ケヴィン・クラインまで。でも、ピンクパンサーじゃなくてもいいんじゃないかと。
ピーター・セラーズの不条理さを求めちゃ酷だとは承知で、でも、クルーゾー警部はそういうキャラじゃないとー。
助手が東洋人でないのも減点。ジャン・レノはダ・ヴィンチ・コードでも刑事をやるのに、これはマズイんじゃないか、と余計な心配
クスリとするネタがそこいら中にちりばめられているものの、ドカンと来ない。
家でTVやレンタルで見る分にはいいだろうが、入場料と電車賃払ってまで…っていうと、うーん。デートで奢らせるにはいいかも、最近の映画にしては短いし。まぁ、デートなら何見ても面白いだろうしー、って言ったら身も蓋もないか
**********
あー。久々に満員電車に乗ったら激しく消耗。
毎日コレに乗ってる皆さん、ご苦労サマです。
最寄駅で降りたら入れ違いに堂々と女性専用車両に乗り込んで来たジイサマふたり。
あの後どうしたのだろう・・・
ダ・ヴィンチ・コード(下)
2006年5月16日 読書
2ヶ月かけてやっと読み終わりました
…竜頭蛇尾って言葉の意味がよくわかりました…
もしくは針小棒大でも可。
そこに見えているものを見ないフリ。
あまりにもヌルい謎解き。
何よりも、最後のアレは何?人類最大の謎はどこ??
TVの2時間サスペンスでやったらいいかもね〜
といいつつ、映画は見に行くと思われ。
どんだけ盛ってるか見てやろうじゃないの…戦略にハマってるか?
ISBN:4042955053 文庫 越前 敏弥 角川書店 2006/03/10 ¥580
さーて。今夜から何を読みながら眠ろうか
**********
GW終盤に一日だけ休みがあって、それからずーーーっと仕事でした。
ようやく明日休み。
ゴミ出して洗濯して書留の再配達を受け取ったら、どっか行こう。
映画でも買い物でも何でもいい。お外の空気を吸いに行こう
…竜頭蛇尾って言葉の意味がよくわかりました…
もしくは針小棒大でも可。
そこに見えているものを見ないフリ。
あまりにもヌルい謎解き。
何よりも、最後のアレは何?人類最大の謎はどこ??
TVの2時間サスペンスでやったらいいかもね〜
といいつつ、映画は見に行くと思われ。
どんだけ盛ってるか見てやろうじゃないの…戦略にハマってるか?
ISBN:4042955053 文庫 越前 敏弥 角川書店 2006/03/10 ¥580
さーて。今夜から何を読みながら眠ろうか
**********
GW終盤に一日だけ休みがあって、それからずーーーっと仕事でした。
ようやく明日休み。
ゴミ出して洗濯して書留の再配達を受け取ったら、どっか行こう。
映画でも買い物でも何でもいい。お外の空気を吸いに行こう
コメントをみる |

フィフス・エレメント
2006年5月14日 TVで見た映画
リュック・ベッソンこそは正しく「少年のような男」だ。
よくも悪くも。
要はアレだ、フランスにも同志はいた、と。
ここまで自分の好きな物を盛り込めれば、そら本望だろう、と。
好きです、そういう監督。てめぇのオトコだったら困るけど(笑)
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005/10/21 ¥1,575 23世紀、謎の有機体があらゆるエネルギーを飲み込み、巨大化しながら地球に接近していた。元宇宙連邦特殊部隊員のコーベンが、謎の美女リールーと、地球を救う4つの要素を手に入れるため旅立つ。 若者たちのオピニオンリーダー的映像作家、リュック・ベッソンが20年間温めた企画を、100億円の巨費を投じて完成したSFアクション大作。…
以前から思っていたが、ミラ・ジョボビッチはよく見ると、若い頃のサイモン・カークに似ている。そこら辺もベッソンに親近感を覚える理由のひとつ。何よりナタリー・ポートマンを発掘するという偉業を成し遂げたヒトですもの。尊敬、感謝
**********
ナタリー・ポートマンといえば、先日『ヒート』の感想を書いたのですが、
http://diarynote.jp/d/11135/20060511.html
2004年の9月にも書いてました。http://diarynote.jp/d/11135/20040920.html
当時のナタリー・ポートマンのオボコさは年月を越えてオレの琴線に触れ続けているらしい。あぁ、これも業ですかー(泣)
さっきEnterキーに何か挟まっていたので分解しましたが、どうしても上手く元のようにハマりません。金具がひとつ出たまんま。
でも以前より快適。何故?
よくも悪くも。
要はアレだ、フランスにも同志はいた、と。
ここまで自分の好きな物を盛り込めれば、そら本望だろう、と。
好きです、そういう監督。てめぇのオトコだったら困るけど(笑)
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005/10/21 ¥1,575 23世紀、謎の有機体があらゆるエネルギーを飲み込み、巨大化しながら地球に接近していた。元宇宙連邦特殊部隊員のコーベンが、謎の美女リールーと、地球を救う4つの要素を手に入れるため旅立つ。 若者たちのオピニオンリーダー的映像作家、リュック・ベッソンが20年間温めた企画を、100億円の巨費を投じて完成したSFアクション大作。…
以前から思っていたが、ミラ・ジョボビッチはよく見ると、若い頃のサイモン・カークに似ている。そこら辺もベッソンに親近感を覚える理由のひとつ。何よりナタリー・ポートマンを発掘するという偉業を成し遂げたヒトですもの。尊敬、感謝
**********
ナタリー・ポートマンといえば、先日『ヒート』の感想を書いたのですが、
http://diarynote.jp/d/11135/20060511.html
2004年の9月にも書いてました。http://diarynote.jp/d/11135/20040920.html
当時のナタリー・ポートマンのオボコさは年月を越えてオレの琴線に触れ続けているらしい。あぁ、これも業ですかー(泣)
さっきEnterキーに何か挟まっていたので分解しましたが、どうしても上手く元のようにハマりません。金具がひとつ出たまんま。
でも以前より快適。何故?
今日は私にとって初のウルグアイの映画。
それにしてもまぁ、なんと行間の広い作品であることか。余計な…どころか、基本的な説明の一切ない脚本。そしてそして、これほどBGMの少ない映画も初めて見た。
見る側がそれぞれ独自に解釈してよいということらしいが、ここまでシンプルな映画に慣れていないので、衝撃を伴う新鮮さ。
幾通りにも読める男女の心理、受け取り方によって映画ファンとしての自分が試されているような気持ちになった
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2005/10/28 ¥3,990
で、私の解釈ですが。
どんどんキレイになって行くマルタ、これは絶対恋でしょう。
寡黙な兄と世慣れた弟の間で揺れ動く心を、一切のセリフなしに演じてみせたのはさすが。
これは是非友人や恋人と見て、あの後マルタがどうしたか、食事でもしながら語り合うのも面白いと思う
**********
あー。夕方METAL SAGAやってたらついウトウト。ハンパな時間に寝ちゃったよー。
明日は5時半起きなのに。これから寝られるでしょうか?
それにしてもまぁ、なんと行間の広い作品であることか。余計な…どころか、基本的な説明の一切ない脚本。そしてそして、これほどBGMの少ない映画も初めて見た。
見る側がそれぞれ独自に解釈してよいということらしいが、ここまでシンプルな映画に慣れていないので、衝撃を伴う新鮮さ。
幾通りにも読める男女の心理、受け取り方によって映画ファンとしての自分が試されているような気持ちになった
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2005/10/28 ¥3,990
で、私の解釈ですが。
どんどんキレイになって行くマルタ、これは絶対恋でしょう。
寡黙な兄と世慣れた弟の間で揺れ動く心を、一切のセリフなしに演じてみせたのはさすが。
これは是非友人や恋人と見て、あの後マルタがどうしたか、食事でもしながら語り合うのも面白いと思う
**********
あー。夕方METAL SAGAやってたらついウトウト。ハンパな時間に寝ちゃったよー。
明日は5時半起きなのに。これから寝られるでしょうか?
コメントをみる |

これって以前にレヴュウしたことありましたっけ?
さすがに何度も見ていると新鮮味はないものの、出演者の豪華さには、改めてビックリ。確かに超ビッグネームはパチーノ、デニーロのふたりなんだけど、ちょっとしたところに見覚えのある顔がズラリ。名前は咄嗟に出なくても、あ、アレに出てた人だ!と何度思ったことか。
SFXもCGも派手なアクションもない代わりにこういうとこで金を使う。ある意味贅沢
DVD ポニーキャニオン 2003/12/17 ¥3,990 男の映画を撮らせたらピカ一のマイケル・マン監督が、ロバート・デ・ニーロとアル・パチーノという大スター夢の競演を実現させたアクション大作。名うての強盗ニール(ロバート・デ・ニーロ)一味と、彼らを追うロス市警ヴィンセント(アル・パチーノ)。なかなか両者が一緒の画面に映ることがないのは、この手の大スター競演作につきもの…
ナタリー・ポートマンがまだオボコくて可愛い〜。密かに「産毛時代」と呼んでおります。10年後、ブルック・シールズみたいにならなきゃいいなぁ
**********
久々の休日。結局、ビッグサイトには行かず、隣町に出来た新しいスーパーへ買い出しに。タイムサービスの100g50円の挽き肉買って来て、ハンバーグ作りました。
あぁ、米が進んでどうしましょう
最近順調だったPC、突然左側のshiftキーが利かんようになりましてん。
普段使わない右側で打つも…やりにくぅ〜
さすがに何度も見ていると新鮮味はないものの、出演者の豪華さには、改めてビックリ。確かに超ビッグネームはパチーノ、デニーロのふたりなんだけど、ちょっとしたところに見覚えのある顔がズラリ。名前は咄嗟に出なくても、あ、アレに出てた人だ!と何度思ったことか。
SFXもCGも派手なアクションもない代わりにこういうとこで金を使う。ある意味贅沢
DVD ポニーキャニオン 2003/12/17 ¥3,990 男の映画を撮らせたらピカ一のマイケル・マン監督が、ロバート・デ・ニーロとアル・パチーノという大スター夢の競演を実現させたアクション大作。名うての強盗ニール(ロバート・デ・ニーロ)一味と、彼らを追うロス市警ヴィンセント(アル・パチーノ)。なかなか両者が一緒の画面に映ることがないのは、この手の大スター競演作につきもの…
ナタリー・ポートマンがまだオボコくて可愛い〜。密かに「産毛時代」と呼んでおります。10年後、ブルック・シールズみたいにならなきゃいいなぁ
**********
久々の休日。結局、ビッグサイトには行かず、隣町に出来た新しいスーパーへ買い出しに。タイムサービスの100g50円の挽き肉買って来て、ハンバーグ作りました。
あぁ、米が進んでどうしましょう
最近順調だったPC、突然左側のshiftキーが利かんようになりましてん。
普段使わない右側で打つも…やりにくぅ〜
ダ・ヴィンチ・コード(中)
2006年5月10日 読書
最近寝つけない時にすること。
『METAL SAGA』で経験値稼ぎ
ダ・ヴィンチ・コードを読む
いやー、引っ張る引っ張る。
これだけ大騒ぎして結局時間的にどれだけ経過してんのよ?と。
ドラゴンボールで「地球の最後まであと5分」って言ってから1ヶ月そのエピソードが続くのを思い出しましたが
ISBN:4042955045 文庫 越前 敏弥 角川書店 2006/03/10 ¥580
読み始めちゃったから、意地でも読み終えますけどね。
寝ちゃうんだよなー。どうしても馴染めないこの文体&進展
『METAL SAGA』で経験値稼ぎ
ダ・ヴィンチ・コードを読む
いやー、引っ張る引っ張る。
これだけ大騒ぎして結局時間的にどれだけ経過してんのよ?と。
ドラゴンボールで「地球の最後まであと5分」って言ってから1ヶ月そのエピソードが続くのを思い出しましたが
ISBN:4042955045 文庫 越前 敏弥 角川書店 2006/03/10 ¥580
読み始めちゃったから、意地でも読み終えますけどね。
寝ちゃうんだよなー。どうしても馴染めないこの文体&進展
コメントをみる |

彼女を見ればわかること
2006年5月9日 TVで見た映画
やれば出来るじゃん、アメリカ。
全然期待してなくて、それどころかキャメロン・ディアスが出るっていうから二割くらい斜に構えて見始めた。それを、いきなりグレン・クローズって。
これだけの顔ぶれで淡々と進む日常は、そのどれもが若くない女ならば身に覚えのありそうなエピソードの積み重ね。そうなのよ、劇的な不満も不安もないのよ。ただどうしても拭い去れない漠然とした座りの悪さがついて回るのですよ、女もイイ歳にもなると。
でも身に詰まされるというより、「あー、あーー」と共感のうなずきで満たされた二時間でありましたとさ
DVD 日活 2002/01/25 ¥4,935 LA郊外に暮らす5人の女性、老母を介護する女医(グレン・クローズ)、不倫中の銀行支店長(ホリー・ハンター)、ひとり息子に愛情を注ぐシングルマザー(キャシー・ベイカー)、盲目の妹(キャメロン・ディアス)をもつ女刑事など…の人生の転機を描いたオムニバスストーリー。 それぞれのエピソードを淡々を描きながらも、セリフに主…
最後のまとめ方からすると、無理にオムニバス形式にしなくてもよかったかな。でもそのおかげで各主人公の名前がしっかりとインプット出来たけれど。
見ながら思った。「これって、『クラッシュ』じゃん!!」もちろんこちらの方が何年も前なわけで。あぁ、知らないって損
**********
留守中に猫が格闘した模様。
床に飛び散る毛と、何故か水滴。拭いて見ると色と匂いが…!
失禁ですかい!!
全然期待してなくて、それどころかキャメロン・ディアスが出るっていうから二割くらい斜に構えて見始めた。それを、いきなりグレン・クローズって。
これだけの顔ぶれで淡々と進む日常は、そのどれもが若くない女ならば身に覚えのありそうなエピソードの積み重ね。そうなのよ、劇的な不満も不安もないのよ。ただどうしても拭い去れない漠然とした座りの悪さがついて回るのですよ、女もイイ歳にもなると。
でも身に詰まされるというより、「あー、あーー」と共感のうなずきで満たされた二時間でありましたとさ
DVD 日活 2002/01/25 ¥4,935 LA郊外に暮らす5人の女性、老母を介護する女医(グレン・クローズ)、不倫中の銀行支店長(ホリー・ハンター)、ひとり息子に愛情を注ぐシングルマザー(キャシー・ベイカー)、盲目の妹(キャメロン・ディアス)をもつ女刑事など…の人生の転機を描いたオムニバスストーリー。 それぞれのエピソードを淡々を描きながらも、セリフに主…
最後のまとめ方からすると、無理にオムニバス形式にしなくてもよかったかな。でもそのおかげで各主人公の名前がしっかりとインプット出来たけれど。
見ながら思った。「これって、『クラッシュ』じゃん!!」もちろんこちらの方が何年も前なわけで。あぁ、知らないって損
**********
留守中に猫が格闘した模様。
床に飛び散る毛と、何故か水滴。拭いて見ると色と匂いが…!
失禁ですかい!!
セントラル・ステーション
2006年5月8日 TVで見た映画 コメント (2)
普段ハリウッド資本の娯楽超大作ばかり見ていると、こういう映画に出くわした時のショックが大きい。ブラジル映画って、今までに見たことあったろうか?ポルトガル語の映画は初めてだと思う。
文盲、臓器売買が決してフィクションでない貧しい世界。その代わり心が豊かだなんて、当事者でない私に言う資格はない。正直、もしもこれが自分の生活だったらと思うとゾッとする。
けれど貧富の違いはともかく、人間のどうしようもない寂しさ、背負わされる業は悲しいくらいに同じで、だから切なくてしょうがない。
うっかりすると子役に目が行きがちだけれど、この女優さん、本当に上手い。特にドライヴインのシーン。身に詰まされたのは、やはり私が若くないからか(笑)。日本だったら誰が演ったらいいだろう?
DVD アミューズソフトエンタテインメント 1999/12/03 ¥4,935 リオデジャネイロの中央駅で手紙の代筆業をしている中年女性ドーラ(フェルナンダ・モンテネグロ)は、ある日少年ジョズエの父親捜しの旅につきあわされる羽目になるが、その過程で忘れかけていた人間の温もりや優しさを取り戻していく…。 ブラジル映画で初めてベルリン映画祭金熊賞を受賞(F・モンテネグロは主演女優賞も受賞)した…
最後はあれでよかったのかな。決して未来は明るくないしドーラの孤独も続くけれど、「これでよかったんだ」としか言えない。劇的にハッピーエンドじゃないとこがまた、ハリウッド(もしくは日本のTV局制作)作品と違っていい。じんわりほろ苦いのが、またよし
**********
GW明け。仕事は暇でした〜。
まだみんなエンジンかかってないのか?
文盲、臓器売買が決してフィクションでない貧しい世界。その代わり心が豊かだなんて、当事者でない私に言う資格はない。正直、もしもこれが自分の生活だったらと思うとゾッとする。
けれど貧富の違いはともかく、人間のどうしようもない寂しさ、背負わされる業は悲しいくらいに同じで、だから切なくてしょうがない。
うっかりすると子役に目が行きがちだけれど、この女優さん、本当に上手い。特にドライヴインのシーン。身に詰まされたのは、やはり私が若くないからか(笑)。日本だったら誰が演ったらいいだろう?
DVD アミューズソフトエンタテインメント 1999/12/03 ¥4,935 リオデジャネイロの中央駅で手紙の代筆業をしている中年女性ドーラ(フェルナンダ・モンテネグロ)は、ある日少年ジョズエの父親捜しの旅につきあわされる羽目になるが、その過程で忘れかけていた人間の温もりや優しさを取り戻していく…。 ブラジル映画で初めてベルリン映画祭金熊賞を受賞(F・モンテネグロは主演女優賞も受賞)した…
最後はあれでよかったのかな。決して未来は明るくないしドーラの孤独も続くけれど、「これでよかったんだ」としか言えない。劇的にハッピーエンドじゃないとこがまた、ハリウッド(もしくは日本のTV局制作)作品と違っていい。じんわりほろ苦いのが、またよし
**********
GW明け。仕事は暇でした〜。
まだみんなエンジンかかってないのか?
ダ・ヴィンチ・コード(上)
2006年5月7日 読書
3月に大阪に行った時、かなり早く空港に着いてしまったので時間潰しに買った一冊…やっと読み終わりましたー
基本的に小説は読まないので、まず、その世界に入って行くのに難儀しました。さらに同時進行で他の本も読んでいたので、名前が覚えられなかった。
さらにさらに、これは翻訳のせいなのか元々こういう文章なのか、甚だしく読み進み難い!!これはダメだー。嫌いだー。もったいないから読みましたけども
ISBN:4042955037 文庫 越前 敏弥 角川書店 2006/03/10 ¥580
なかなか読み終わらないもんだから一時期どこへ行くにも持っていて、乗り換えの私鉄の駅でベンチに座って読んでいる時にふと振り返ると、背中にババーーン!と今読んでいる場面の画像のポスターが!!
一生懸命読んでるのに、激しく萎え萎え
現在中巻読んでます。下巻も買ってあります。
映画封切りまでに読み終わるのか?!…もはやそれだけが楽しみ(小声)
基本的に小説は読まないので、まず、その世界に入って行くのに難儀しました。さらに同時進行で他の本も読んでいたので、名前が覚えられなかった。
さらにさらに、これは翻訳のせいなのか元々こういう文章なのか、甚だしく読み進み難い!!これはダメだー。嫌いだー。もったいないから読みましたけども
ISBN:4042955037 文庫 越前 敏弥 角川書店 2006/03/10 ¥580
なかなか読み終わらないもんだから一時期どこへ行くにも持っていて、乗り換えの私鉄の駅でベンチに座って読んでいる時にふと振り返ると、背中にババーーン!と今読んでいる場面の画像のポスターが!!
一生懸命読んでるのに、激しく萎え萎え
現在中巻読んでます。下巻も買ってあります。
映画封切りまでに読み終わるのか?!…もはやそれだけが楽しみ(小声)
コメントをみる |
