いつか眠りにつく前に
2008年3月4日 映画館で見た映画 コメント (2)新旧女優の競演効果か、場内年齢高めの女性客でいっぱい。見ている間にあちこちからすすり泣きが聞こえてきましたが、私は泣けなかったなぁ。
母と娘のアレはともかく、昔の恋のパートは全然入り込めなかった。
だって、ハリスって全然魅力的じゃないんだもん。なんであんな男に…と思いました。結ばれなくてよかったのよ、結局
http://www.itsunemu.jp/
若い頃のライラ演った女優さんからメリル・ストリープへのチェンジが、すごく自然でよかった
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2005/11/18 ¥980 アクションスターの代名詞ともなっているスティーヴン・セガール。今回、彼が扮する役柄は戦艦のコック。その姿がなんともキュートだが、彼がただのコックで終わらないのは周知のとおり。 事件は、米国海軍最大最強を誇る戦艦である艦長のサプライズパーティが行われている真最中に勃発。なんとシージャックされたのだ。相手の目的は…
何度見ても「そんなコック、いねーよ」とTVに向かってつっこんでしまうのですが(笑)。
これを今、トミー・リー・ジョーンズはどんな思いで見るのだろう…って、見ねぇよ(セルフボケツッコミ)
ミスティック・リバー
2008年3月1日 TVで見た映画DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2007/04/06 ¥1,500 悲しみと苦しみに満ちた傑作サスペンス。少年時代、遊び仲間だったジミー、ショーン、デイヴ。あるときデイヴが車で連れ去られ、性的虐待を受けて帰って来る。それから25年後、ジミーの娘が何者かに殺され、同じ夜、血まみれで帰宅するデイヴ。刑事になっていたショーンが事件を担当することになり、3人の運命が改めて交錯する。 ジョ…
うわーん、暗い〜、重い〜、救いがない〜。
でもさすがに皆さん、芸達者。ドキドキしながら見終わってみれば、2時間ちょっとがあっという間。
メインの俳優3人、パートチェンジしても面白いかも
潜水服は蝶の夢を見る
2008年2月29日 映画館で見た映画DVD 左目のまばたきだけで自伝を執筆。奇跡のような実話を、リリカルな映像も盛り込んで綴っていく。雑誌「ELLE」の編集長であるジャン=ドミニクが、突然の脳梗塞を起こし、左目しか動かせない肉体になってしまう。理学療法士とのリハビリによって、彼はまばたきでアルファベットを指示する方法を覚える。新しいコミュニケーション方法で、生き…
もっと重くで品行方正な映画かと思ってたんですが。
案外当事者の受け取り方はこんなもんかもしれない。自分だったらもっと取り乱すでしょうが。だって、想像するだけで恐ろしい、自分の中に閉じ込められてしまうなんて。もし目も見えなかったら、確実に発狂するでしょう。『ジョニーは戦場へ行った』を思い出してちょっとガクガクブルブル
もっと、いくらでも感動巨編に出来たはずなんですが、全編通して淡々としているのは監督の作風と、フランスというお国柄もあるのかもしれません。愛人と本妻のゴタゴタとか、それに対する男のエー?と言いたくなるほど正直な態度とかも、そのまま描かれているし。
どんな状況でも前向きに、けれど決して肩肘張らないというのは、なかなか真似出来るものではありません…と、言い訳ばかりが沸いてくる鑑賞後でありました
http://www.chou-no-yume.com/
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2005/12/16 ¥1,980 『スパイダーマン』などで有名なマーベル・コミックスからの映画化だが、珍しく主人公が超人ヒーローではないという本格派のアクション。FBIの潜入捜査官フランクが、麻薬取引の現場で、巨悪の資産家セイントの息子を死なせてしまう。怒ったセイントは、フランクの一家を皆殺し。かろうじて生き残ったフランクが、セイントへの復讐を誓う。 …
主人公があんまり強くないところが他のヒーロー者と違って新しい…っていうか、弱くないっすか?(笑)
やられた時の痛さとか、お子様には教訓になるかも、です。
トラヴォルタって、悪役やってる時の方が絶対いいよねー
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2004/10/22 ¥4,179 30年代のシカゴ。財務省の特別調査官エリオット・ネスは、ギャングに宣戦布告した。絶対買収されないという意味から「アンタッチャブル」と呼ばれるネスたちが、アル・カポネに挑んでいく。 アメリカの歴史を根底から揺り動かすことになった、エリオット・ネスとアル・カポネの戦いを、ケヴィン・コスナーとロバート・デ・ニーロとい…
TVでやってるとつい見ちゃうんですが。この頃のデ・バルマは嫌いじゃないです…と言い切れるほど見てないし、まぁ、これは本当にオーソドックスな作りですけど
個人的に好きじゃないという理由は抜きにしても(笑)、主人公であるはずのケヴィン・コスナーよりも、ショーン・コネリーとデ・ニーロばかりが印象に残る映画。それと、アンディ・ガルシアのコッテリ感もね(笑)
DVD 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント 2006/02/10 ¥2,079 朝鮮戦争下の米軍移動野戦病院に、ふたりの軍医(エリオット・グールド&ドナルド・サザーランド)が赴任してきた。彼らは腕は抜群なのだが、やることなすことすべてにおいて型破りで、女性少佐ホーリハン(サリー・ケラーマン)とカタブツ少佐をベッドインさせ、そのあえぎ声を隠しマイクで全部隊に放送するなど、院内でハチャメチャな騒…
何度か見てますが、黒いよねー。前線からちょっと離れているだけなのに、このグダグダっぷりが何にも増して一番ブラックなジョークだと思われ。それがまた、アルトマンの作風と相俟ってずるずる〜っと。好きな人にはたまらないけど、そうじゃなかったら退屈な悪ふざけ、かもね
E・グールドもD・サザーランドもR・デュヴォールも、今でも充分イケますが、往年は本当に…(ウットリ)
人のセックスを笑うな
2008年2月27日 映画館で見た映画HAKASE-SUN MariMari 武田カオリ CD nowgomix Records 2008/01/16 ¥2,500
固定されて動かないカメラと、控えめのBGM。うっかり何度か落ちそうになりました。
ああいう39歳もああいう19歳も身近にいないので、なかなか共感は出来ませんが、猪熊さんみたいな夫がいるといいなぁと羨ましかったです
松山ケンイチが大人気の理由、初めてわかった気がします
http://hitoseku.com/
マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋
2008年2月26日 映画館で見た映画サントラ CD ジェネオン エンタテインメント 2008/02/06 ¥2,625
始まる前の予告からして、配給会社は子供をターゲットにしているらしいんですが、実際見てみたら果たしてそうなのかな?と。
理想的な人生の終え方のお話だったんじゃないかしら?
もちろんおもちゃ屋のアレとか、おじさんのキャラクターとか年齢は、全くのファンタジーであるけれど
ちょっと乗り切れなかったのは、この物語がエリック少年の目線で語られているから。
まっさらの状態でここに入って行くこちらは、やはり同じくヨソモノのミュータントに近いわけで。モリーと恋仲にしなかったところは、褒めるけど
おもちゃ屋も、あんまり楽しいと思えなかったなぁ。
子供の目で見たら、大喜びなのかしらねぇ?
http://magorium.jp/
テラビシアにかける橋
2008年2月26日 映画館で見た映画サントラ アーロン・ジグマン マイリー・サイラス ヘイデン・パネッティーア アナソフィア・ロブ リー・ナシュ・アンド・タイラー・ジェームス ジョン・マクラフリン ザ・スカイズ・オブ・アメリカ エヴァー・ライフ ジェレミー・キャンプ CD エイベックス・トラックス 2008/01/23 ¥2,600
もっとファンタジー寄りのお話かと思ったら、結構身に詰まされて最後の方はダダ泣き。
今の日本の「いじめ」とはちょっと違うけど、絶対多数から何か少し外れてしまった子供の生き辛さっていうのは、自分は経験していないけれどわかるような気がする。
友達がいかに大事か。友達さえいれば、なんとかなることがこの世の中にはたくさんあるのです、それを再認識いたしました。
実生活では全然友達いないんですけどね、私(苦笑)
http://terabithia.jp/
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテイメント 2006/02/01 ¥2,000 1941年夏のハワイ・ホノルル基地に赴任してきたラッパ手プルー(モンゴメリー・クリフト)は、上官に逆らったことから孤立無援となっていく。唯一彼をかばうアンジェロ(フランク・シナトラ)は営倉入りとなり、残忍な主任(アーネスト・ボーグナイン)に虐待される…。 軍隊の非人間性を鋭く突いた名匠フレッド・ジンネマン監督の骨…
初めて見たんですが、いやー、面白かった!
マイケル・ベイに爪の垢煎じて飲ませたいですね(笑)
バート・ランカスターとかシナトラとか、今は亡きスタアさんの若き日の麗しい姿、眼福であります。アーネスト・ボーグナインがチャーミングなのにはビックリしたさ!
シークレットウインドウ
2008年2月24日 TVで見た映画DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006/11/29 ¥1,481 ミステリー作家のモートのもとにシューターという男が現れ、モートに「俺の小説を盗作したのだから、俺の名前で出版しろ」と要求してきた。たちの悪いストーカーと判断したモートは相手にしなかったが、シューターが持ってきた原稿を見た彼は愕然とする。それは彼の『秘密の窓』という小説と酷似していたのだ。 スティーブン・キング…
原作がスティーブン・キングだっていうから期待してたんですけど。もっとすごいトリックだと思ってたんですけど。
最近、こういうオチの映画多いですよねー、ネタバレになるから敢えてタイトル挙げませんけども
このモヤモヤをどうしてくれるんだーー!!
http://www.so-net.ne.jp/movie/sonypictures/homevideo/secretwindow/
コメントをみる |

気が付けばデブ猫―ニャン吉のぐ~たら日記
2008年2月22日 読書ISBN:4769910649 単行本 ビビック 恒星社厚生閣 2007/06 ¥1,000
いつもブログ拝見して、ニャン吉君の貫禄ある佇まいに萌え転げております。
あの毛並みー!!ふっくらほっぺーー!!!
続編も出てるらしいですね。買わねば
http://yaplog.jp/bibikku/
コメントをみる |

DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2006/02/03 ¥1,500 サウス・セントラル地区で麻薬摘発のための潜入捜査を行うことになったふたりの刑事。ひとりはロス市警のベテランだが、時に汚職も厭わないハリス(デンゼル・ワシントン)。もうひとりは正義の理想に燃える新人ホイト(イーサン・ホーク)。ハリスはホイトに体験指導の1日(トレーニング・デイ)を施さなくてはならないのだが…。 ポ…
のんびりお昼ご飯を食べながら見ていたら…くらっ!救いがなっ!!
どんどん抜き差しならなくなる状況に、食も進まず。
イーサン・ホークはこういうの似合うけど、デンゼル・ワシントンはなんか知的過ぎないかー?これでオスカー獲ったなら、業界的にはアリなんだろうけれど
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテイメント 2002/11/01 ¥2,625 エイズにかかったフィラデルフィアの弁護士アンドリューは、それを理由に会社から解雇される。不当な差別だと訴訟を決意するが、彼に手を貸す弁護士はいなかった。やむなく、以前敵だった弁護士ミラーを訪ねるが…。 エイズと闘いながら、人間としての尊厳と正義のために裁判をおこしたエリート弁護士を、トム・ハンクスが迫真の演技…
歯医者の予約があったので前半だけしか見ていないのですが。
最初の方で病院に行ったアンディの許へ、恋人のミゲルが駆けつけるシーンがありますが。あのバンデラスが、私、大好きなんですよ〜。彼の映画の中で一番好きなシーン。あれこれ心配そうにしている表情がねー、もー、可愛くて健気で。
終盤のパーティでのダンスもいい表情するんですよねー。歯削られながら「あー、ちくしょー今頃ー!」と思ってました(笑)
コメントをみる |

映画に愛をこめて アメリカの夜
2008年2月19日 TVで見た映画DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2007/12/07 ¥980
「こうやって撮ってるのかー!」というタネ明かしも楽しいのですが、劇中映画を撮る映画監督の役を演じる映画監督(ややこしい)トリュフォーが、一番楽しかったであろうことは間違いなし
ジャクリーン・ビセットに激しく70年代を感じます。
しっかし、こんなにあちこちでデキちゃう現場はイヤだーー
DVD 角川エンタテインメント 2007/07/06 ¥3,990 信州が産んだ製薬王・犬神佐兵衛が莫大な遺産を残して亡くなった。佐兵衛には母親の違う3人の娘、松子・竹子・梅子がいたが、なぜか遺言状には全財産を佐兵衛の恩人の孫娘・野々宮珠世に譲渡すると書かれていた。しかも珠世が財産を受け継ぐことができるのは、松子ら3人の娘たちのそれぞれの息子のいずれかと結婚することが条件だった。早…
一昨年の大晦日に見たんだよー。今もハッキリ覚えてるよー。
1年ちょっと経ってなお、松嶋菜々子と奥菜恵の2ショットに「デカッ!ちっさっ!」と同じ反応してしまう自分に苦笑
そしてやっぱり、菊之助のまなざしはエッチ(笑)
http://www.inugamike.com/
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2007/05/25 ¥1,500
ずっと見てきて途中で「あ!見たことある!!」とわかった時、なんか得した気がする場合と、激しく損した気がする場合があるのですが。
この映画は…後者(笑)
デンゼル・ワシントンの主人公、極悪。最後の方なんかジョン・リスゴーが気の毒になってしまいました
全然関係ないんですけどリコシェっていうとタンジェリン・ドリームを思い出すのは私だけ?
もういちど逢いたくて 星月童話
2008年2月13日 TVで見た映画DVD メディアファクトリー 1999/12/24 ¥4,935 婚約者を事故で亡くした瞳は、結婚後に住む予定だった香港で、婚約者にソックリの男、麻薬捜査官ガーポウと知り合う。ケガをした彼の看病した瞳は、彼に1日だけのデートを申し込むが。 レスリー・チャンと常盤貴子共演の香港日本合作映画。ガーポウがあまりに婚約者に似ているため、彼を亡くしてもその影から逃れられないヒロインを演…
安易な設定も、なんだかなーな展開も、敢えて許す。
レスリー・チャンがそこにいるんですもの〜。欲を言えば、そのキスシーンはトニー・レオンと!とかいろいろキリがありませんもの。
あぁ、何故貴方はもうこの世にいないのですか。
あまりにアレな映画の出来も手伝って涙が止まりません(号泣)
DVD パラマウント ジャパン 2005/03/25 ¥1,575 貧しい家に育った青年ジョージ(モンゴメリー・クリフト)は、富豪令嬢のアンジェラ(エリザベス・テイラー)に心ひかれ、彼女との結婚の約束をとりつけるに至る。しかし、彼にはアリス(シェリー・ウィンターズ)という身寄りのない娘とも深い仲にあり、彼女から妊娠を告げられたジョージは、彼女を殺そうとするが……。 アメリカの…
往年の映画スタアさん達は、神々しいまでに美しかったのですねぇ(溜息)。リズはもちろん、シェリー・ウィンターズも可愛いしなぁ
モンゴメリー・クリフトって、絶対に…そっちの人だよね(ボソッ)