NHKの舞台中継で先に見ちゃったけど、お目当てはらくだ。
歳の近い壮年の役者が体力も技量もバチバチとぶつかりあう。大笑いしながら、ついこないだまで花形だったんだよねえと、昔を懐かしんだり。
松江贔屓としては、こういう役もできるんだぞ!と嬉しかった
その前の車引、これはもう、縁起物。
「いつぞやのお正月に見たっけねえ」と、いつか思い出すのでしょう
2021年1月16日 歌舞伎座 第三部 18:20の回
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/698/
緊急事態宣言のおかげで開演時間が早まり、しかも芝居がはねた後でどこも店がやってなくて夕飯難民になったのでした。芝居の後の一杯が楽しみなのにー
歳の近い壮年の役者が体力も技量もバチバチとぶつかりあう。大笑いしながら、ついこないだまで花形だったんだよねえと、昔を懐かしんだり。
松江贔屓としては、こういう役もできるんだぞ!と嬉しかった
その前の車引、これはもう、縁起物。
「いつぞやのお正月に見たっけねえ」と、いつか思い出すのでしょう
2021年1月16日 歌舞伎座 第三部 18:20の回
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/698/
緊急事態宣言のおかげで開演時間が早まり、しかも芝居がはねた後でどこも店がやってなくて夕飯難民になったのでした。芝居の後の一杯が楽しみなのにー
コメントをみる |

ムラで見てから2か月、知ったつもりでいたけど、改めて楽曲のよさに感じ入った。
宙組のコーラスはすごいね。人数減らしているとは思えない
2021年1月15日 東京宝塚劇場 13:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/anastasia/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
宙組のコーラスはすごいね。人数減らしているとは思えない
2021年1月15日 東京宝塚劇場 13:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/anastasia/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

ものすごーーーーく久しぶりに海老蔵を見た。
もちろん歌舞伎座で大歌舞伎が本業なんだけど、わかりやすく短い演目で、子供たちも出して、こういう興行もアリだと思った。
その証拠に、最近でこそ薄れだがピリピリと緊張感の漂う歌舞伎座に比べて、観客がみんなニコニコ、目尻の下がったいい顔をしていた。その分私語が多くて、感染予防的にはどうか?とも思わないでもないが、まあお正月だから
2021年1月14日 新橋演舞場 11:30の回
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/697/
少し前にテレビで子供たちの稽古風景をやっていたのだけれど、本番はキリリといっぱしの舞台人になっていて、本当に頼もしいねえ
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
もちろん歌舞伎座で大歌舞伎が本業なんだけど、わかりやすく短い演目で、子供たちも出して、こういう興行もアリだと思った。
その証拠に、最近でこそ薄れだがピリピリと緊張感の漂う歌舞伎座に比べて、観客がみんなニコニコ、目尻の下がったいい顔をしていた。その分私語が多くて、感染予防的にはどうか?とも思わないでもないが、まあお正月だから
2021年1月14日 新橋演舞場 11:30の回
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/697/
少し前にテレビで子供たちの稽古風景をやっていたのだけれど、本番はキリリといっぱしの舞台人になっていて、本当に頼もしいねえ
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

取れちゃったのー。宝塚の大千穐楽が取れちゃったのー。
ということで、いそいそ出かけてきました。
もうね、気合が違う。客席の。拍手も手拍子も通常公演の倍ぐらい。
ミエコ先生の出番ではショーストップするんじゃないかってくらいの喝采。すすり泣きも聞こえてきて、正直ちょっと引きました(小声)
結局4回通った今回の月組でしたが、たぶんもうこんなことはないんじゃないかしらん。ここまで終える座組も、チケット運ももう巡り合えないような気がします。
今年はもう少しゆっくりのんびり、宝塚を楽しみたいと思います…知らんけどw
2021年1月3日 東京宝塚劇場 13:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/welcometotakarazuka/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
ということで、いそいそ出かけてきました。
もうね、気合が違う。客席の。拍手も手拍子も通常公演の倍ぐらい。
ミエコ先生の出番ではショーストップするんじゃないかってくらいの喝采。すすり泣きも聞こえてきて、正直ちょっと引きました(小声)
結局4回通った今回の月組でしたが、たぶんもうこんなことはないんじゃないかしらん。ここまで終える座組も、チケット運ももう巡り合えないような気がします。
今年はもう少しゆっくりのんびり、宝塚を楽しみたいと思います…知らんけどw
2021年1月3日 東京宝塚劇場 13:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/welcometotakarazuka/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

久しぶりに正月休みが取れたので行ってきました歌舞伎座初日。
浅草公演がなくなったせいで、最初の演目は花形のおめでたい一幕もの。
みんなうまくなったねえ、大きくなったねえ。我が子の成長よりうれしいw
続いて、かつて浅草で見た悪太郎。
亀治郎→猿之助になって、テレビでもおなじみになって、もう神々しいくらい。
若手も頼もしくてよろしゅうございました
2021年1月2日 歌舞伎座 第一部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/698/
三部制になって演目も二つずつということで期待していたんですが、結局中で食事できないし、上演時間もあんまり長くないので、ちょっと拍子抜けでした
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
浅草公演がなくなったせいで、最初の演目は花形のおめでたい一幕もの。
みんなうまくなったねえ、大きくなったねえ。我が子の成長よりうれしいw
続いて、かつて浅草で見た悪太郎。
亀治郎→猿之助になって、テレビでもおなじみになって、もう神々しいくらい。
若手も頼もしくてよろしゅうございました
2021年1月2日 歌舞伎座 第一部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/698/
三部制になって演目も二つずつということで期待していたんですが、結局中で食事できないし、上演時間もあんまり長くないので、ちょっと拍子抜けでした
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

後で取ればいいやとのんびりしていたら千穐楽が売り切れていたので、慌てて楽前に滑り込み。
勘九郎と猿之助というと、浅草歌舞伎以来か。あの頃から上手かったけど、さらに貫禄ついちゃって見ていて眩しいくらい。
これ、配役逆でやっても面白いだろうなあ
2020年12月25日 歌舞伎座 第三部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/695/
歌舞伎座向かいの辨松が入っていたビル、代わりのテナントがまだ決まらない。
見るたびに寂しくなるよ
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
勘九郎と猿之助というと、浅草歌舞伎以来か。あの頃から上手かったけど、さらに貫禄ついちゃって見ていて眩しいくらい。
これ、配役逆でやっても面白いだろうなあ
2020年12月25日 歌舞伎座 第三部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/695/
歌舞伎座向かいの辨松が入っていたビル、代わりのテナントがまだ決まらない。
見るたびに寂しくなるよ
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

見る予定はなかったのだが、なーんか気になって前日にチケットおさえて行ってきた
テレビでおなじみの愛之助と松也だが、さすがにそれだけでは動員に繋がらなかったか。
ふたりが若さにまかせて踊る踊る。大歌舞伎の一幕を任せられるのも今だからこそ。後10年もしたらこんなに踊れない…いや、案外普通に踊ってそうだw
2020年12月21日 歌舞伎座 第一部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/695/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
テレビでおなじみの愛之助と松也だが、さすがにそれだけでは動員に繋がらなかったか。
ふたりが若さにまかせて踊る踊る。大歌舞伎の一幕を任せられるのも今だからこそ。後10年もしたらこんなに踊れない…いや、案外普通に踊ってそうだw
2020年12月21日 歌舞伎座 第一部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/695/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

しばらく見送っていた四部を。
新型コロナの濃厚接触者になってしまったので玉三郎がお休みになって、ちょっと菊之助のも見てみたいような気がしたが、やはり玉三郎でよかった。
前半と後半の違いがさすが。どちらも目が離せない美しさ
2020年12月12日 歌舞伎座 第四部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/695/
そう遠くない将来、これを菊之助が普通に演じ、やがて梅枝が時蔵になって演じるのだろう。私はどこまで追うことができるだろうか
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
新型コロナの濃厚接触者になってしまったので玉三郎がお休みになって、ちょっと菊之助のも見てみたいような気がしたが、やはり玉三郎でよかった。
前半と後半の違いがさすが。どちらも目が離せない美しさ
2020年12月12日 歌舞伎座 第四部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/695/
そう遠くない将来、これを菊之助が普通に演じ、やがて梅枝が時蔵になって演じるのだろう。私はどこまで追うことができるだろうか
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-/ピガール狂騒曲
2020年12月8日 宝塚歌劇団急遽休みが決まって「チケットあるかなーー」と調べてみたら、かなり残っていたので変な義務感が生まれてしまった。これは行かねば!
内容はもう、前回見た通りで文句つけようがない。芝居としてはいろいろと甘さはあるものの、いいじゃないか宝塚なんだから。
キラキラニコニコ綺麗で楽しくて満足満足
もっとみんな見に行ってあげて。
チケット残ってるとまた行きたくなっちゃうから
2020年12月8日 東京宝塚劇場 11時の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/welcometotakarazuka/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
内容はもう、前回見た通りで文句つけようがない。芝居としてはいろいろと甘さはあるものの、いいじゃないか宝塚なんだから。
キラキラニコニコ綺麗で楽しくて満足満足
もっとみんな見に行ってあげて。
チケット残ってるとまた行きたくなっちゃうから
2020年12月8日 東京宝塚劇場 11時の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/welcometotakarazuka/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

令和2年12月文楽公演
2020年12月5日 文楽東京ではいつ以来?の文楽。
忠臣蔵は文楽で見た覚えがないんだけれど、歌舞伎との違いを比べながら。
身売りも腹切りも、歌舞伎よりあっさりした感じがした。
いつも舞台と字幕と床に視線を移していると目が疲れてしまうので、今回は字幕を意識的に見ないようにして聞いてみたら、セリフが聞き取れるようになってきた。
次回以降もがんばってみようと思う
2020年12月5日 国立劇場小劇場 第一部17時の回
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2020/2125.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
忠臣蔵は文楽で見た覚えがないんだけれど、歌舞伎との違いを比べながら。
身売りも腹切りも、歌舞伎よりあっさりした感じがした。
いつも舞台と字幕と床に視線を移していると目が疲れてしまうので、今回は字幕を意識的に見ないようにして聞いてみたら、セリフが聞き取れるようになってきた。
次回以降もがんばってみようと思う
2020年12月5日 国立劇場小劇場 第一部17時の回
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2020/2125.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

初日に第二部を。
板の上にいるのは少人数なんだけど、みんなキャラが立っているから圧がすごい。
ゲラゲラ笑いながら、七之助に福助を思い出す。猿也がキレッキレ。
中車が持ちネタ連発。歌舞伎初心者の人にぜひ見てもらいたいなあ
2020年12月1日 歌舞伎座 第二部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/695/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
板の上にいるのは少人数なんだけど、みんなキャラが立っているから圧がすごい。
ゲラゲラ笑いながら、七之助に福助を思い出す。猿也がキレッキレ。
中車が持ちネタ連発。歌舞伎初心者の人にぜひ見てもらいたいなあ
2020年12月1日 歌舞伎座 第二部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/695/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-/ピガール狂騒曲
2020年11月27日 宝塚歌劇団チケットの神様のいたずらで、2日連続で取れてしまいました。
2回目は2階のセンターから。
ショーのフォーメーションが見渡せてよかった
お芝居は前日拾えなかった群衆の細かい動きとか、ロケットのメンバーの確認にいそしみました。
長身の男役さんたちの並びは迫力あるねー
2020年11月27日 東京宝塚劇場 13:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/welcometotakarazuka/
まだチケット持ってます。追加もしました。追います!
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
2回目は2階のセンターから。
ショーのフォーメーションが見渡せてよかった
お芝居は前日拾えなかった群衆の細かい動きとか、ロケットのメンバーの確認にいそしみました。
長身の男役さんたちの並びは迫力あるねー
2020年11月27日 東京宝塚劇場 13:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/welcometotakarazuka/
まだチケット持ってます。追加もしました。追います!
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-/ピガール狂騒曲
2020年11月26日 宝塚歌劇団去年の公演が取れなかったのでまっこと久しぶりの月組。
和もののショーは華やかでコンパクトにまとめられ、程よいボリューム。
Sのセンターブロックということもあり、チョンパの鮮やかさに胸がドキドキ
変わってお芝居の方は、楽しいコメディ。
たまさまの娘役が可愛らしかったー。
みんなノリノリで組の結束の強さを感じましたよ
2020年11月26日 東京宝塚劇場 13:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/welcometotakarazuka/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
和もののショーは華やかでコンパクトにまとめられ、程よいボリューム。
Sのセンターブロックということもあり、チョンパの鮮やかさに胸がドキドキ
変わってお芝居の方は、楽しいコメディ。
たまさまの娘役が可愛らしかったー。
みんなノリノリで組の結束の強さを感じましたよ
2020年11月26日 東京宝塚劇場 13:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/welcometotakarazuka/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

獅童の四ノ切を。
いろんな人が演じているし、その家によって演出も少しずつ違うし。
何より当代に大人気の演者がいるので、比べたら気の毒だとは思うんだけども比べてしまう。
別にどこが悪いということはない。ただ、どうしても感じる物足りなさは、場数の少なさからくるんじゃないだろうか。
テレビやニコ超や、新規客の開拓という役割は認めるが、もっとこの人に普通の歌舞伎を普通に演じる機会を与えて欲しい。海老蔵もそうだ。
めったに歌舞伎座に出ない歌舞伎役者じゃ、困るじゃないか
他の配役を若手で固めているのは(うまい下手はともかく)いいと思った。
團子が見違えるくらい大人になっていて驚いた。染五郎の存在感はさすが。
苔玉は可愛らしく凛として、国矢がピリリと引き締める
2020年11月14日 歌舞伎座第四部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/692/
悪くはないと書いたが、狐忠信が階段からくるりと出て来る時に袴が階段に挟まってしまい、黒子が飛んできて裾を引っ張り出すということがあった。いつも四ノ切を見ると「あそこに挟まったりしないんだろうか」と考えているのだが、まさか実際に目の前でおきるとは。すごい力で引っ張っていたので、破れたり、最悪抜けなかったらどうしようと、そういう意味ではスリリングだった
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
いろんな人が演じているし、その家によって演出も少しずつ違うし。
何より当代に大人気の演者がいるので、比べたら気の毒だとは思うんだけども比べてしまう。
別にどこが悪いということはない。ただ、どうしても感じる物足りなさは、場数の少なさからくるんじゃないだろうか。
テレビやニコ超や、新規客の開拓という役割は認めるが、もっとこの人に普通の歌舞伎を普通に演じる機会を与えて欲しい。海老蔵もそうだ。
めったに歌舞伎座に出ない歌舞伎役者じゃ、困るじゃないか
他の配役を若手で固めているのは(うまい下手はともかく)いいと思った。
團子が見違えるくらい大人になっていて驚いた。染五郎の存在感はさすが。
苔玉は可愛らしく凛として、国矢がピリリと引き締める
2020年11月14日 歌舞伎座第四部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/692/
悪くはないと書いたが、狐忠信が階段からくるりと出て来る時に袴が階段に挟まってしまい、黒子が飛んできて裾を引っ張り出すということがあった。いつも四ノ切を見ると「あそこに挟まったりしないんだろうか」と考えているのだが、まさか実際に目の前でおきるとは。すごい力で引っ張っていたので、破れたり、最悪抜けなかったらどうしようと、そういう意味ではスリリングだった
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

宝塚観劇の翌日は、せっかく関西に来たのだから!ということで、文楽劇場へ。
歌舞伎では何度も見た源平布引滝。
通して見ると「ああこういうことだったのか」と改めて。
だっていきなり腕拾ってくるとか、わけわからないじゃないですか、いきさつ知らんと。前段を見たならまあ、なんと勇ましい女性だったんだ、小まん。家族もみんな忠義に篤くて、なるほどね。
で、あの子が木曽義仲になるのか!と、歌舞伎でも何度か驚いたはずなんですが今回もまた。源平の家系図はどうしても覚えきらんのよ
2020年11月9日 国立文楽劇場 第一部
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2020/542.html
ホントはね。第三部が見たかったんです。前日の第三部取って、宝塚を翌日取るべきだった。
しかし、友の会の女神様は我に日曜の二回目公演を与え給うた。
チケ神さまは気まぐれでかなわんわー
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
歌舞伎では何度も見た源平布引滝。
通して見ると「ああこういうことだったのか」と改めて。
だっていきなり腕拾ってくるとか、わけわからないじゃないですか、いきさつ知らんと。前段を見たならまあ、なんと勇ましい女性だったんだ、小まん。家族もみんな忠義に篤くて、なるほどね。
で、あの子が木曽義仲になるのか!と、歌舞伎でも何度か驚いたはずなんですが今回もまた。源平の家系図はどうしても覚えきらんのよ
2020年11月9日 国立文楽劇場 第一部
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2020/542.html
ホントはね。第三部が見たかったんです。前日の第三部取って、宝塚を翌日取るべきだった。
しかし、友の会の女神様は我に日曜の二回目公演を与え給うた。
チケ神さまは気まぐれでかなわんわー
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

行ってまいりました大劇場!
ヅカに転んでこんなに早く遠征が叶うとは思わなかったのですが、試しにと申し込んだ友の会抽選が当たり、GoToトラベルのおかげでよい宿も取れたので、ホクホクと行ってまいりました
初めての大劇場は勝手がわからずキョロキョロしっぱなしでしたが、何よりも肝心の公演が素晴らしかった。
最初の方は「宝塚っていうより、帝劇ミュージカルのようだ」と感じましたが、マリア皇太后が出てきて「ああああこれは神々の土地じゃないかー」とあの作品と本作の間に起きたことを思うと胸にこみ上げるものが。
もちろんファンタジーなんだけれど、結末に救われる思い。
東京でももう一度といわず、何回か見たいです。友の会の思し召し次第ですけどね
2020年11月8日 宝塚大劇場 15:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/anastasia/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
ヅカに転んでこんなに早く遠征が叶うとは思わなかったのですが、試しにと申し込んだ友の会抽選が当たり、GoToトラベルのおかげでよい宿も取れたので、ホクホクと行ってまいりました
初めての大劇場は勝手がわからずキョロキョロしっぱなしでしたが、何よりも肝心の公演が素晴らしかった。
最初の方は「宝塚っていうより、帝劇ミュージカルのようだ」と感じましたが、マリア皇太后が出てきて「ああああこれは神々の土地じゃないかー」とあの作品と本作の間に起きたことを思うと胸にこみ上げるものが。
もちろんファンタジーなんだけれど、結末に救われる思い。
東京でももう一度といわず、何回か見たいです。友の会の思し召し次第ですけどね
2020年11月8日 宝塚大劇場 15:30の回
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/anastasia/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

初日の第一部を見てきました。
例によってリサーチ不足で、劇場についてから上演時間を見ると40分!
始まってしまえば猿之助オンステージで笑って目を見張ってあっという間の体感時間10分ぐらい。
もっと見ていたいけれど、通常営業になるまで我慢我慢
2020年11月1日 歌舞伎座 第一部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/692/
今月は中盤に他の部を一度見ます。次年度までセーブモード
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
例によってリサーチ不足で、劇場についてから上演時間を見ると40分!
始まってしまえば猿之助オンステージで笑って目を見張ってあっという間の体感時間10分ぐらい。
もっと見ていたいけれど、通常営業になるまで我慢我慢
2020年11月1日 歌舞伎座 第一部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/692/
今月は中盤に他の部を一度見ます。次年度までセーブモード
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

令和2年10月歌舞伎公演
2020年10月19日 歌舞伎歌舞伎座の手持ちチケットを手放してしまったので、予定のない休みに国立へ。
文楽は見に来たが大劇場は再開後初めて。
元々平日の公演は満員ぎゅうぎゅうではないので、寂しさはさほど感じない
-源太勘当-
梅玉と魁春と幸四郎に鴈次郎と扇雀。もう、これぞ国立という演目。
地味だが「ああ、こういうお話だったんだねえ」と腕組みして見ていて、つい意識が…w
幸 希 芝 居 遊
なんだこれ。面白い。こういうのを歌舞伎初心者の人に見せたいけど、演目知ってる方が絶対面白いという罠。
若い子たちが頑張っているのも微笑ましくてよかった
2020年10月19日 国立劇場大劇場 第一部
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2020/2107.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
文楽は見に来たが大劇場は再開後初めて。
元々平日の公演は満員ぎゅうぎゅうではないので、寂しさはさほど感じない
-源太勘当-
梅玉と魁春と幸四郎に鴈次郎と扇雀。もう、これぞ国立という演目。
地味だが「ああ、こういうお話だったんだねえ」と腕組みして見ていて、つい意識が…w
幸 希 芝 居 遊
なんだこれ。面白い。こういうのを歌舞伎初心者の人に見せたいけど、演目知ってる方が絶対面白いという罠。
若い子たちが頑張っているのも微笑ましくてよかった
2020年10月19日 国立劇場大劇場 第一部
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2020/2107.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

モハメド ヨネ デビュー25周年記念大会「DISCO BALL」
2020年10月18日 プロレスすっごい久しぶりにNOAHを見に行きました…と思ってたんですが、2年周期ぐらいでちょこちょこ行ってるみたいですね私。インスタに記録残ってました
いうまでもなくお目当てはほぼバトラーツのメインイベントだったんですけど、あんだけ思い入れ持って追いかけていた人たちが、まあ老けちゃって丸くなっちゃってて、それ言ったらこっちもいいBBAなんすけど、なのに相も変わらずバチバチボコボコ殴り合って蹴り合って、笑うしかなかったですね。
特に石川×池田なんて、ホントに私の人生を確実に良くも悪くも変えてしまった人たちなんで、責任取ってほしいくらいなんですけど、やってることが全然変わってないんでもう仕方がないなあ。一生やっててくださいよ
プロレスから足が遠のいた理由のひとつが、観戦マナーの悪い客にうんざりしたことだったので、規制のかかった後楽園ホールは、アルコールも食事も禁止で声も出せず、不自由ながら居心地は決して悪くなくて。
こんな感じならまた来てもいいかな、と思ったんです。2年後ぐらいにね
2020年10月18日 後楽園ホール
https://www.noah.co.jp/schedule/235/
試合後のインタビューも全然変わってねえなあオイw
https://www.noah.co.jp/news/1657/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
いうまでもなくお目当てはほぼバトラーツのメインイベントだったんですけど、あんだけ思い入れ持って追いかけていた人たちが、まあ老けちゃって丸くなっちゃってて、それ言ったらこっちもいいBBAなんすけど、なのに相も変わらずバチバチボコボコ殴り合って蹴り合って、笑うしかなかったですね。
特に石川×池田なんて、ホントに私の人生を確実に良くも悪くも変えてしまった人たちなんで、責任取ってほしいくらいなんですけど、やってることが全然変わってないんでもう仕方がないなあ。一生やっててくださいよ
プロレスから足が遠のいた理由のひとつが、観戦マナーの悪い客にうんざりしたことだったので、規制のかかった後楽園ホールは、アルコールも食事も禁止で声も出せず、不自由ながら居心地は決して悪くなくて。
こんな感じならまた来てもいいかな、と思ったんです。2年後ぐらいにね
2020年10月18日 後楽園ホール
https://www.noah.co.jp/schedule/235/
試合後のインタビューも全然変わってねえなあオイw
https://www.noah.co.jp/news/1657/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

別の部もチケット取ってあったんですが、諸事情により放出。
今月の歌舞伎座は一回だけになりました。いつ以来だ?
さんざん見つくした演目ながら、仁左衛門の梶原はやはり端正でチャーミング。歌六と孝太郎の親子も可愛らしくて大変よろしかった
2020年10月17日 歌舞伎座 第四部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/687/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
今月の歌舞伎座は一回だけになりました。いつ以来だ?
さんざん見つくした演目ながら、仁左衛門の梶原はやはり端正でチャーミング。歌六と孝太郎の親子も可愛らしくて大変よろしかった
2020年10月17日 歌舞伎座 第四部
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/687/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |
