試写会で見て来ました。
インターネットが題材になってはいるけれど、作りは極めてオーソドックス。ダイアン・レインもなかなかハマり役だったように思います。
ただ、他に強く印象に残るシーンとか役者がなくて。ショッキングな(はずの)殺人方法も、今じゃ散々ありますからねぇ、エグいのが。
なんとなく地味な映画…でも、決して外してはないですよ。小さくまとまって、サスペンスホラー好きな方にはいいんじゃないでしょうか
http://www.sonypictures.jp/movies/untraceable/
インターネットが題材になってはいるけれど、作りは極めてオーソドックス。ダイアン・レインもなかなかハマり役だったように思います。
ただ、他に強く印象に残るシーンとか役者がなくて。ショッキングな(はずの)殺人方法も、今じゃ散々ありますからねぇ、エグいのが。
なんとなく地味な映画…でも、決して外してはないですよ。小さくまとまって、サスペンスホラー好きな方にはいいんじゃないでしょうか
http://www.sonypictures.jp/movies/untraceable/
Sweet Rain 死神の精度
2008年3月30日 映画館で見た映画サントラ CD バップ 2008/03/19 ¥2,500
全編通してなんとも惜しい映画。
伏線だってもっと引っ張ればよかろうに、気前よすぎ。そもそも時代設定がおかしいんじゃないだろうか?特に3部目
まぁ、そういうのは抜きにして、独特の雰囲気にちょいと乗っかって見る分には悪くはないと思いますが。ところどころ、オッ?と思うシーンもあるし。
とりあえず富司純子のかっこよさがひとり勝ち。それと、こういう役なら金城武が日本語喋っててもおかしくないのは発見(笑)
http://www.shinigaminoseido.jp/
ここんとこ続けて見たけど、石田卓也って結構いいかも
非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎
2008年3月29日 映画館で見た映画ISBN:4878933429 大型本 小出 由紀子 作品社 2000/05 ¥6,825
この映画で初めてこの人のことをしりましたが、なんとも凄まじい引き篭もり人生。
他人事ではあるけれど、ある意味理想。部屋を出てほどなく亡くなった辺りも含めて
http://www.henry-darger.com/
作品だけでなく鍛練のあとも残っていたのはちょっと気の毒な気がしないでもないけれど、彼は一生をかけて己の王国を築き上げたわけで。その事実だけは紛れもない偉業である。それに比べて私が死んだら…つい自分を振り返ってしまいました
マイ・ブルーベリー・ナイツ
2008年3月27日 映画館で見た映画題名通りに、甘酸っぱい恋のお話。
ただしパイだけに、主食にはならないなぁ。
3時に食べるにはいいかもしれないけど、夜中にホール食いとか、やめた方がいいぞー。しかも食って即寝てるしな。
寝てる客にああいうことする店主、ジュード・ロウだから許されますか?
まぁ、言うまでもなく私はD・ストラザーンを見に行ってるわけで。
どうなの?制服の時のキリリとした様子と、私服の時のほんとーにどーしよーもないアル中オヤジぶりのギャップは。彼のある一定の音域をカットしちゃったような喋り声が堪能出来ただけでも、見に行った価値はありますが、個人的に
http://blueberry-movie.com/
失恋の痛手とはいえ、明らかに自分に気がある男を一年近くも塩漬けにして、地方の可哀相な人たちを見て己の幸せ噛み締めて、随分身勝手なオンナだとは思いますが。今のお嬢さん達なら自己投影出来るんでしょうかね?
結局は物語の合間に挿入される風景と、絶妙な塩梅のBGMを愛でる映画だったのかも。ライ・クーダーの歌で聴きたい曲がいくつかあったよ
ただしパイだけに、主食にはならないなぁ。
3時に食べるにはいいかもしれないけど、夜中にホール食いとか、やめた方がいいぞー。しかも食って即寝てるしな。
寝てる客にああいうことする店主、ジュード・ロウだから許されますか?
まぁ、言うまでもなく私はD・ストラザーンを見に行ってるわけで。
どうなの?制服の時のキリリとした様子と、私服の時のほんとーにどーしよーもないアル中オヤジぶりのギャップは。彼のある一定の音域をカットしちゃったような喋り声が堪能出来ただけでも、見に行った価値はありますが、個人的に
http://blueberry-movie.com/
失恋の痛手とはいえ、明らかに自分に気がある男を一年近くも塩漬けにして、地方の可哀相な人たちを見て己の幸せ噛み締めて、随分身勝手なオンナだとは思いますが。今のお嬢さん達なら自己投影出来るんでしょうかね?
結局は物語の合間に挿入される風景と、絶妙な塩梅のBGMを愛でる映画だったのかも。ライ・クーダーの歌で聴きたい曲がいくつかあったよ
ISBN:430940880X 文庫 竹熊 健太郎 河出書房新社 2007/12/04 ¥893
おぼろげに、名前だけは知っている人たちが、実はこんなにも身近で面白い人物だったとは。誰もが戦争を通って来ていて、それが人生と物の考え方に大きな影響を与えていて、それはまるで親戚の伯父さんの一代記のように思えた。
そもそもインタヴュアーの竹熊氏からして、一連の玉吉マンガや『サルまん』の印象が強く、また最近はブログを定期的にチェックはしているけれど、当方、氏の作品を購入するのは初めてで。
インタヴュウの持って行き方に、やはりこの人は文筆の人であるのだな、と。いや、各種マンガでの印象があまりにアレなので、いまさら(笑)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/
コメントをみる |

サントラ CD ジェネオン エンタテインメント 2008/03/05 ¥2,625
これぞイギリス!って感じですが、正直映画じゃなくてもいいような気も。閉ざされた建物の中で限られた登場人物、名優と練られた脚本、そしてセンスのよい監督…でも、あんまり面白くなかったんですが。
これも作っている人間こそが面白い映画であったような気がします
もしも、これが舞台であったのなら…、ずっと思いながら見ていました。
あー、あの方のミロ・ティンドル(という名なのですね、日本では)、もう見られなのでしょうか?よよよhttp://www.sleuth.jp/
サントラ CD ジェネオン エンタテインメント 2008/03/12 ¥2,625
クリス・クーパー主演ということで期待してたんだけど、イマイチでした。
実際にスパイ活動をしていた部分は描かれてなくて、官職に追いやられ猜疑心で高圧的な態度を取るんだけど、それがどうにもイヤなオヤジでしかなくて。性的倒錯者というアレも、まぁ事実だったんだろうけれど、モヤモヤを深めはしても人物の性格を解き明かす材料にはならず。
っていうか、それだけのスパイが、どうしてあんなヘマしたのかね??
事実は小説より奇なり、ですね、正に
http://www.breach-movie.jp/
時に、ライアン・フィリップって、いつになったら老けるのかしらん??
コメントをみる |

ISBN:4022503866 ハードカバー 熊河 浩 朝日新聞社 2008/01/11 ¥2,415
ヨーロッパで撮られるナチス物にはどれも共通した緊張感があって、見ていて追い詰められる感じがしてきて、実に心臓によろしくないのですが、公開されるとつい見に行ってしまいます。マゾか?私
この作品もやはりいつ殺されるか?というドキドキに加えて、悪に荷担せねば生き延びられないジレンマが、見る者にも選択を迫ります。
もちろん私も主人公と同じく、一分一秒を長生き出来る方を選ぶでしょうが
この映画を最後まで見て行くと、これは実話で、しかも作者は主人公でなく相対する立場にいた人物だったことがわかるのです。そのこともう一度衝撃を受けました。
もしも自分だったら…もっと自分を美化するでしょうね、きっと
http://www.nise-satsu.com/
コメントをみる |

サントラ ジェームズ・マースデン 木村聡子 小西のりゆき エイミー・アダムス ジョン・マクラフリン キャリー・アンダーウッド 畠中洋 小森創介 ミュージック クリエイション CD エイベックス・エンタテインメント 2008/03/05 ¥2,600真実の愛のキス
歌ってお仕事
想いを伝えて
そばにいて
エバー・エバー・アフター
魔法の王国、アンダレーシア
魔法の井戸の中へ
ジゼルを送るロバート
ナサニエルとピップ
ジゼルを探すエドワード王子
舞踏会の準備
ナリッサのテーマ
クライマックス
魔法にかけられて~組曲
ザッツ・アモーレ
真実の愛のキス(日本語歌)(ボーナス・トラック)
歌ってお仕事(日本語歌)(ボーナス・トラック)
想いを伝えて(日本語歌)(ボーナス・トラック)
そばにいて(日本語歌)(ボーナス・トラック)
見事なセルフパロディ、各所に散りばめられたネタも楽しい。
惜しむらくは、アラン・メンケンにしてはキラー・チューンがなかったこと。アカデミー主題歌賞に3曲ノミネートされていながら、結局取れなかったことに象徴されていますが
http://www.disney.co.jp/movies/mahokake/
見てる間ずっと「いつ舞台になるんだろう?」って考えてました。もちろん脳内で配役設定済み。うひひひ(壊)
DVD 角川エンタテインメント 2006/02/03 ¥4,935 水木しげる、荒俣宏、京極夏彦、宮部みゆきの4作家が原案を作り上げ、三池崇史が監督した、大映妖怪映画のリニューアル・バージョン。10歳の少年タダシが、夏休みに故郷で体験する冒険をつづったファンタジーであり、画面を埋め尽くす妖怪たちとの戦いを最新のVFX技術で描いた特撮バトル・ムービー。 最大の見どころは、やはり日本古…
期待してたんだけど、正直面白くなかったなぁ。
出てる人・作ってる人がやたらと楽しそうで、みてるこっちがついて行けなかったのが敗因かと。
もう一度見たいとは思わないけど、なんか妖怪演ってみたい(笑)
コメントをみる |

L change the WorLd
2008年3月20日 映画館で見た映画ISBN:4088742354 コミック 大場つぐみ・小畑健 ジャンプ・コミック出版編集部 編 集英社 2008/01/18 ¥930
原作は読んだことないし、映画のDEATH NOTEも特に面白いと思わなかったんですが。”松山ケンイチが演じるL”に何故か激しく心惹かれまして。
正直、中田秀夫という名前に期待していた分に関しては、ガッカリ。あそこまで迎合しなくてもよかったんじゃないか?と思いますけど、Lというキャラクターの見せ方にはホクホク。かわいいのよ〜。全くのお約束なんだけど。正にハマり役。見ててニコニコしてしまいました
http://wwws.warnerbros.co.jp/L-movie/
オトナサイドの役者(除・藤村俊二)が、ホントどうにかならんかな?と。映画の演技じゃないでしょ。あざとすぎでしょ。それを補ってもオツリ来るくらい、Lとお子様たちが可愛いので許しますが。
ウィルスに冒されて死んでゆく場面の見せ方なんかは、さすが中田秀夫!って感じでしたね
プライスレス 素敵な恋の見つけ方
2008年3月19日 映画館で見た映画サントラ CD ビクターエンタテインメント 2008/02/20 ¥2,520
これがもしも日本映画か、百歩譲って韓流だったとしても中指モノ。それがアラ不思議、フランス映画と言うだけで許せてしまう。オッシャレー、カッワイイー…でも、見終わって2時間したら何も残らない(笑)
http://priceless-movie.com/
しかし本当にこうやって生活してる人種がいるんだろうか?
あ?そうか!
若い娘がお金持ちのジジイとケコーン→未亡人→ツバメ囲う→ツバメが遺産相続してジジイになる→最初に戻る…食物連鎖ですか
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2005/03/25 ¥1,565 依頼人のビルに侵入し、警備の盲点を指摘するプロ軍団「スニーカーズ」。彼らに国家安全保障局から、高性能暗号解読器を盗みだすようにとの依頼が来た。だがそれは、何者かが巧みに仕掛けたワナだった…。 強盗顔負けの手口でさまざまなビルに侵入する、5人のハイテク・エキスパート軍団の物語。ロバート・レッドフォード、ベン・キン…
なんつー豪華な顔ぶれ!
このメンツでいくらかかったことか、だからか?他に印象に残るものがなく。
別に何から何まで生真面目にとは言いません、ただ、笑わせるつもりならちゃんと笑えるように作っていただかないと。ねぇ?
リヴァー・フェニックスを見るとどうしても胸中複雑なものがありますが、それをえいっ!と見ない振りすれば、ダン・エイクロイドもD・ストラザーンも若くてムフフ
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007/12/19 ¥995
お子様向け映画ですのであまり無粋な事を言うのもアレなんですが、やっぱおかしい倫理観。ない→盗むでいいのか。それを誰も注意しないのもなぁ
…と、まぁ、その辺はどうでもよくて、実際。
何がアレって(落ちつけ)、マイケル・デバレスが出てるー!しかもジジイになってるーー!!あぁ、あの長髪は幻か。顔は紛れもなく彼なのに。月日のなんと残酷な事。いえいえ、こうして生きてまた姿を拝めた事は、めでたいめでたい。16歳で犯されて…今だったら絶対タイトル違ってたよね(ぼそっ)
はぁ〜。やっと追いついた〜
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2006/07/14 ¥980 人気の絶頂にあったケビン・コスナーとミュージック界のトップスター、ホイットニー・ヒューストンが共演したことで話題となったラブ・サスペンス。ケビンが演じるのはプロのボディーガード。感情を表に出さず仕事に徹するクールな役柄をばっちりキメており、役者としての勢いの良さを感じさせる。ホイットニーが演じるのは女優でもあり歌…
恥ずかしながらこれだけの有名作品、初めて見まして…あまりの脚本にひっくり返りそうになりました。
ひっでー。往年のトレンディドラマか、はたまた韓流か。いくらなんでもこの展開はねぇべよー。何がサムライだ。敏腕ボディガードが雇い主とホイホイ寝ちゃうし、登場人物みんな酒飲みまくるし。後にホントにアル中でリハビリ施設に入っちゃったんだから笑えませんね
とりあえずなんでホイットニー・ヒューストンがドリー・パートンの曲を歌ってるのかがわかってよかった。
それとスパンドゥーバレーのゲイリー・ケンプだったのか!アレ
コメントをみる |

DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006/09/27 ¥1,481 脚本も手がけたブルース・ウィリス主演のエンターテイメント・アクション。ダ・ビンチの秘宝をめぐり、大怪盗ハドソン・ホークが世界を駆け巡る。彼は数々のヒットナンバーの時間を覚えていて、その歌をうたいながら仕事をすることで、正確な時間の経過を知るという特技をもっている。歌って踊れる役者になりたかったというブルース・ウィ…
これ、こういう映画だったんですねー。だったらもっと徹底して、コメディ・ミュージカルにすればよかったのにー。そしたらなんぼかマシになってたはず。
いきなり歌い出すの、嫌いじゃないですから、私
デヴィッド・カルーソーがあんまりな役で出てたのには笑ったけど。
何やってんだよー、ホレイショー(笑)
加古隆 竹本泰蔵 番場かおり 植木昭雄 北口大輔 奥村愛 オーケストラ・アンサンブル金沢 CD エイベックス・クラシックス 2008/02/27 ¥3,000
昔の日本人の倫理観とか、かくあるべき上官の姿勢とか、今は失われてしまったとても美しいものを見せてくれる映画。
観客の多くは年配の方々で、あちこちですすり泣きが聞こえましたが、私にはまだそこまで近くは感じられず。逆に、岡田中将は言うに及ばず、夫人やお子さん方までもがこうも気高く生きられたことが羨ましい…というか、とても尊く足許にも及ばぬ己を自覚させられました
http://www.ashitahenoyuigon.jp/
どんな志も価値観も、結局勝てば官軍・負ければ賊軍。
そういう点からも、戦争は絶対にいかんですよ
ペイチェック 消された記憶
2008年3月16日 TVで見た映画DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2004/08/25 ¥3,990 極秘プロジェクトに参加し、その間の記憶を消して多額の報酬を得ていたコンピューター・エンジニアのマイケル。だが約100億円の報酬を得られるはずの大仕事を終えた彼に残されたのは、意味不明なガラクタだけ。しかもガラクタを送りつけたのは自分自身で、さらに何者かに彼は命を狙われていた。一体なぜ? はたして記憶を失った間に、どん…
ジョン・ウー作品にしてははっちゃけっぷりが足りないような。勿論他の監督より遥かに
私的見方としては、ポール・ジアマッティとアーロン・エッカートを愛でるに尽きる、と
半端じゃない緊張感。怖いヨー。
大体いまだかつてボンベ引きずった暗殺者っていたでしょうか。あの得体知れなさ(と髪型)が恐ろし過ぎる。
髪型といえば、帽子を脱いだウディ・ハレルソンに「あーあ、やっぱり」と溜息。ごめんなさい
http://www.nocountry.jp/
ポーンと放り出されたような結末と主人公のセリフに、宿題をもらったような気持ちで映画館を出る…いろんな解釈が楽しい映画もあるけれど、出した答えで自分が知れるような、そんな怖さのオマケつき
大体いまだかつてボンベ引きずった暗殺者っていたでしょうか。あの得体知れなさ(と髪型)が恐ろし過ぎる。
髪型といえば、帽子を脱いだウディ・ハレルソンに「あーあ、やっぱり」と溜息。ごめんなさい
http://www.nocountry.jp/
ポーンと放り出されたような結末と主人公のセリフに、宿題をもらったような気持ちで映画館を出る…いろんな解釈が楽しい映画もあるけれど、出した答えで自分が知れるような、そんな怖さのオマケつき
コメントをみる |

DVD ポニーキャニオン 2007/03/07 ¥3,990 全米でコメディアンになる夢に挫折し、故郷の香川県に戻ってきた香助。うどん職人である彼の父親はそんな香助に冷たい。だがその父が急死。故郷の味・さぬきうどんに魅入られてきていた香助は、父が残した製麺所でうどんを打とうと決意をするのだが…。 こういった主軸となる父と息子、その家族の物語に、うどんブームに踊らされる人…
公開時に映画館で泣いた覚えがありますが、さすがに二回目ともなると感動も薄く。
やっぱりもうちょっと短くした方がいいように思います。前半と後半、別物だし。欲張りすぎ
http://www.udon.vc/movie/
放映翌日、はなまるうどんに昼食を食べに行ったのですが、最近珍しいくらいの入りでした。
みんな、見たな?(笑)