もうちょっと対象年齢高いのかな?と思ったら、結構そうでもなくて。青年誌のつもりだったのが、少年誌だった、みたいな。
でもそのわりに、オネーチャンが気前良く脱ぐんだけど。にしても、なんともエロくない裸だったりして。
いろんな意味でイマドキの映画だな、と
http://movies.foxjapan.com/hitman/
ヒットマンのみなさんの、バックボーンとかをもっと詳しく教えてもらえたら、よかったなぁ
でもそのわりに、オネーチャンが気前良く脱ぐんだけど。にしても、なんともエロくない裸だったりして。
いろんな意味でイマドキの映画だな、と
http://movies.foxjapan.com/hitman/
ヒットマンのみなさんの、バックボーンとかをもっと詳しく教えてもらえたら、よかったなぁ
もう何度も見ていますが、心に染み入るいい映画です。
夢は叶う。叶うけれども、その結果は必ずしもバラ色ではない、と
高校教師からの転進ということで、とある役者さんを思い出したりも。
いや、ほんと、すごいことだとは思いますけれど。
なかなかそこまで思い切れず、また才能もない私は、いつまで経ってもここでウダウダ…あかん、暗くなってまった
夢は叶う。叶うけれども、その結果は必ずしもバラ色ではない、と
高校教師からの転進ということで、とある役者さんを思い出したりも。
いや、ほんと、すごいことだとは思いますけれど。
なかなかそこまで思い切れず、また才能もない私は、いつまで経ってもここでウダウダ…あかん、暗くなってまった
むか〜しにチラリと見た記憶があったのですが、例によってすっかり忘れていたので新鮮な気持ちで見られました。
まぁ、ドン・チードルが出て来た時に「こんな役のわけないな」と思って、そこで断片的に思い出したのですが
よくも悪くもブレット・ラトナーらしいです。幸せの価値なんて、そらもう人によっていくらでも違うものですし、確かにあの生活は楽しそうだけれど結局は「たら・れば」話なわけで
私だったらいつ戻ってどうやり直すのかな…などと考えた時点で、作った人間の思うツボ=負けなんですけどね
まぁ、ドン・チードルが出て来た時に「こんな役のわけないな」と思って、そこで断片的に思い出したのですが
よくも悪くもブレット・ラトナーらしいです。幸せの価値なんて、そらもう人によっていくらでも違うものですし、確かにあの生活は楽しそうだけれど結局は「たら・れば」話なわけで
私だったらいつ戻ってどうやり直すのかな…などと考えた時点で、作った人間の思うツボ=負けなんですけどね
心温まるご家族向けのファンタジー映画。
ベタなんだけどねー、ついホロリとねー。
クリストファー・ロイドの天使はギリギリ許せるけれど、エイドリアン・ブロディが野球選手って、あんた(笑)。
マシュー・マコノヒーが出てたような気がしました…が?
ベタなんだけどねー、ついホロリとねー。
クリストファー・ロイドの天使はギリギリ許せるけれど、エイドリアン・ブロディが野球選手って、あんた(笑)。
マシュー・マコノヒーが出てたような気がしました…が?
どうにかなる日々(2)
2008年4月23日 アニメ・マンガどうにかなる日々(01)/志村貴子
2008年4月22日 アニメ・マンガ
普段ビームで読んでる志村さんとは、ちょっと違った作風に、最初は面食らったのですが。
今のマンガってこういうのアリなんですか??生々しくてしばし赤面
ちょっと方向違う?と思ったら。麗人掲載作品でした。うはー
今のマンガってこういうのアリなんですか??生々しくてしばし赤面
ちょっと方向違う?と思ったら。麗人掲載作品でした。うはー
デイズ・オブ・サンダー
2008年4月21日 TVで見た映画
脳天気でバブリーで、いかにもこの時代の映画なんだけど、今見てもおっ?と思う俳優が出ていたりして、そこそこ見劣りはしない…肝心のレース・シーンの迫力不足に目をつぶれば、の話だが
今こうやって見ると、あのふたりが夫婦って、やっぱ無理があったんだよなぁ。
彼が小さいのか彼女がデカ過ぎるのか、見た目のアンバランスがやたらと印象深く
今こうやって見ると、あのふたりが夫婦って、やっぱ無理があったんだよなぁ。
彼が小さいのか彼女がデカ過ぎるのか、見た目のアンバランスがやたらと印象深く
大統領選挙に向けた、啓蒙ビデオのような映画。
3組の会話を通じて各人の政治的立場の再確認を迫る
内容が重いわりに上映時間が短いので、追い詰められることはないけれど。それ以前に、私は日本人なのだけれど
http://movies.foxjapan.com/ooinaru/
名優揃い踏みの中でも、何より防衛上がりの若手共和党議員っていう役割が、ピッタリだったトム・クルーズが印象に残った。
ある意味悪役なんですけどね
3組の会話を通じて各人の政治的立場の再確認を迫る
内容が重いわりに上映時間が短いので、追い詰められることはないけれど。それ以前に、私は日本人なのだけれど
http://movies.foxjapan.com/ooinaru/
名優揃い踏みの中でも、何より防衛上がりの若手共和党議員っていう役割が、ピッタリだったトム・クルーズが印象に残った。
ある意味悪役なんですけどね
いくら娯楽作品でも、アメリカのいびつな倫理観を押し付けられるのは我慢なりません。
領空侵犯の挙句人殺し。北朝鮮に謝れーーー!!
サム・シェパードとジェイミー・フォックスには仕事選んで欲しいもんです、プンプン
http://www.so-net.ne.jp/movie/sonypictures/homevideo/stealth/index.html
領空侵犯の挙句人殺し。北朝鮮に謝れーーー!!
サム・シェパードとジェイミー・フォックスには仕事選んで欲しいもんです、プンプン
http://www.so-net.ne.jp/movie/sonypictures/homevideo/stealth/index.html
コメントをみる |

初めて見る演目なんですが…うーん肝心なストーリーに関するアレは…ノーコメントってことで(逃)
とりあえず、初めて見る役者さんの何人かは、本当に歌が素晴らしくて、その点では満足です。濱田さん、五東さん、女声苦手の私ですが、認めざるを得ないでしょう、納得です。
「ひょっとしてアレでも、最悪芝さん出るしー」と覚悟してチケ取ったんですが、その部分はちょっと食い足りなかったかなーと。
ずっと見ていて一番印象に残ったのは、種井さんだったんですよねー、自分でも意外なことに。声がストレートに届いて来て、惚れ惚れしました。早くこの演目終わって、ネコに帰って来てーーー(ぉぃ)。ネコって言えば、アンサンブルの王クンさんに目が行きました。チャイナ服もいいけど、ランドセル姿もなかなか可愛かったですよ〜
http://www.shiki.gr.jp/applause/rikoran/index.html
初めてっていうことでは、あのー、野村さんも初めてだったんですけど。なんか、ひとり格が違うな、と。将来は水谷八重子とか杉村春子みたいになるんじゃないか、と。襲名したりね、二代目が
とりあえず、初めて見る役者さんの何人かは、本当に歌が素晴らしくて、その点では満足です。濱田さん、五東さん、女声苦手の私ですが、認めざるを得ないでしょう、納得です。
「ひょっとしてアレでも、最悪芝さん出るしー」と覚悟してチケ取ったんですが、その部分はちょっと食い足りなかったかなーと。
ずっと見ていて一番印象に残ったのは、種井さんだったんですよねー、自分でも意外なことに。声がストレートに届いて来て、惚れ惚れしました。早くこの演目終わって、ネコに帰って来てーーー(ぉぃ)。ネコって言えば、アンサンブルの王クンさんに目が行きました。チャイナ服もいいけど、ランドセル姿もなかなか可愛かったですよ〜
http://www.shiki.gr.jp/applause/rikoran/index.html
初めてっていうことでは、あのー、野村さんも初めてだったんですけど。なんか、ひとり格が違うな、と。将来は水谷八重子とか杉村春子みたいになるんじゃないか、と。襲名したりね、二代目が
李香蘭 :野村玲子
川島芳子:濱田めぐみ
李愛蓮 :五東由衣
杉本 :芝清道
王玉林 :芹沢秀明
【アンサンブル】
高橋是清/海軍大将:維田修二
山口文雄/斉藤孝雄:山口嘉三
李将軍/参謀/丸ノ内警察署長:青木 朗
参謀/関東軍中佐:岡本隆生
検察官/参謀:川地啓友
弁護官/連合艦隊通信員:林和男
裁判長/参謀:種井静夫
奉天放送局員/新聞記者/負傷兵:中村伝
検察官/新聞記者:川原信弘
溥儀:星野光一
参謀/関東軍少佐:深水彰彦
永井荷風:川口啓史(劇団俳優座)
伝令兵:上田亮
青年将校:青山祐士
リットン卿:田島康成(劇団昴)
検察官/参謀:池田英治
青年将校:朝隈濯朗
山口夫人:大橋伸予
李夫人/声楽教師:佐和由梨
石路
平田郁夫
村澤智弘
渡邊今人
前田順弘
高城将一
花沢 翼
小松陽子
王クン
勝又彩子
畠山馨
村上智
齋藤舞
吉村晶子
今彩乃
谷口あかり
蒼井蘭
【オーケストラ指揮】平田英夫
コメントをみる |

面白かったー!こういう映画だったんですねー(遅)。
最初「なんか『ジャンゴ』みたいだな」と思ってしまいました、すいません(笑)
当時の役者さんの表情とか佇まいが素晴らしい。女優は清々しく美しいし。
中でもミフネのチャーミングさったらないですね!
でもワタシは志村喬がスキ
最初「なんか『ジャンゴ』みたいだな」と思ってしまいました、すいません(笑)
当時の役者さんの表情とか佇まいが素晴らしい。女優は清々しく美しいし。
中でもミフネのチャーミングさったらないですね!
でもワタシは志村喬がスキ
コメントをみる |

久しぶりに映画見て、手に汗握る感覚。
ギリギリ追い詰められて行く、恐怖にも似た切迫感。時々息するのも忘れてしまいました
殺人犯の沢口にのめり込んで行く京子が、最初は理解出来ないのだけれど、あまりに揺るぎ無い想いに引きずられて、映画の半ばではすっかりこちらも恋に落ちていて。
それと引き換えに少しづつ態度の変わって行く、沢口と弁護士・長谷川に男を見た思い。
やっぱ、思い込んだら怖いよねー、女って
http://www.seppun-movie.com/
衝撃の結末は、少し予感はしていました。
で、タイトル『接吻』の意味は、帰宅後少ししてから「ひょっとしてこういう想いから…かな?」と考えてみたり。
舞台にしても面白いかもしれない。緊張して肩凝りそうだけど(笑)
ギリギリ追い詰められて行く、恐怖にも似た切迫感。時々息するのも忘れてしまいました
殺人犯の沢口にのめり込んで行く京子が、最初は理解出来ないのだけれど、あまりに揺るぎ無い想いに引きずられて、映画の半ばではすっかりこちらも恋に落ちていて。
それと引き換えに少しづつ態度の変わって行く、沢口と弁護士・長谷川に男を見た思い。
やっぱ、思い込んだら怖いよねー、女って
http://www.seppun-movie.com/
衝撃の結末は、少し予感はしていました。
で、タイトル『接吻』の意味は、帰宅後少ししてから「ひょっとしてこういう想いから…かな?」と考えてみたり。
舞台にしても面白いかもしれない。緊張して肩凝りそうだけど(笑)
コメントをみる |

えーっと…恋愛ファンタジーってことでよろしいんでしょうか?
ふと気を抜くと「そんなバカな!」と思ってしまうのですが、あくまでも架空の美しい物語というのなら、これはこれであり…でもいいです、もう。景色キレイだしね。
前に釜山に来た時とえらく態度が違うじゃねぇかとか、そんな急にアレ出来るようになったらどんなにいいでしょうとか…言ったら無粋ですか、そうですか
ある意味トンデモ映画、かもねー
http://www.hana-kage.jp/
ふと気を抜くと「そんなバカな!」と思ってしまうのですが、あくまでも架空の美しい物語というのなら、これはこれであり…でもいいです、もう。景色キレイだしね。
前に釜山に来た時とえらく態度が違うじゃねぇかとか、そんな急にアレ出来るようになったらどんなにいいでしょうとか…言ったら無粋ですか、そうですか
ある意味トンデモ映画、かもねー
http://www.hana-kage.jp/
ロッキン・ホース・バレリーナ
2008年4月17日 読書
番子さんが帰って来た!
今度は本屋さんに限定されない本のお話。
作風は変わってないけど、現場(本屋)ならではの裏話がなくなったからか?落ちついた感じ。
その分いろいろ取材に行ったりして、番子さんもすっかりマンガ家さんよねぇ…って、ごめんなさいねー、一方的に親近感抱いていたもんで
今度は本屋さんに限定されない本のお話。
作風は変わってないけど、現場(本屋)ならではの裏話がなくなったからか?落ちついた感じ。
その分いろいろ取材に行ったりして、番子さんもすっかりマンガ家さんよねぇ…って、ごめんなさいねー、一方的に親近感抱いていたもんで
出掛ける用事があったので途中まで。
ホント、何度見てもいいわー。独特のクセがあるけど、それもまた風味。薄暗い番所で4人が仲良く遊んでいる場面では、ついニヤニヤ、そしてのちに号泣
今思うと、ものすごい豪華なメンツ。
なるほど、演技の方は保証済だったのですね
ホント、何度見てもいいわー。独特のクセがあるけど、それもまた風味。薄暗い番所で4人が仲良く遊んでいる場面では、ついニヤニヤ、そしてのちに号泣
今思うと、ものすごい豪華なメンツ。
なるほど、演技の方は保証済だったのですね
コメントをみる |

予告見た時から「絶対面白そう!」な予感がしていたのですが、なんだかんだで上映終了ギリギリに何とか見に行くことが出来ました。っていうか、近所じゃ早々と終わっちゃったし。一般受けしなそうなのはわかってたけどさー
で、見てみましたらですねー、予想通りにバカ映画。大好き(笑)。
主人公がデフ・レパード好きっていう辺りからして、わかってんじゃねぇーかー、と。これはHR/HMファンにしか通じないんですが、デフ・レパードっていう選択がですねー、このキャラをくっきりと立たせている。メタリカでもメイデンでもダメなのよ、ここは。
あ、そうだ。最後の方で仲間が着てたバンドTシャツも、ものすごくツボで大笑いしてしまいました
ストーリーはメチャクチャであって無きが如し、ただひたすら細かいギャグで攻めて来られまして、絶えずウヒウヒ、ワハワハ、楽しませていただきました
http://www.moe-pin.com/
ジャック・ブラックが出て来た時に「この系譜はうち止めか?」と思われた、ブサヲタ・キャラですが。マイク・マイヤーズなんかも含まれますが、まさかこんなに強力な俳優がいたとは、ねぇ。
そこにいるだけで笑えるんだもん、反則だよー(笑)
で、見てみましたらですねー、予想通りにバカ映画。大好き(笑)。
主人公がデフ・レパード好きっていう辺りからして、わかってんじゃねぇーかー、と。これはHR/HMファンにしか通じないんですが、デフ・レパードっていう選択がですねー、このキャラをくっきりと立たせている。メタリカでもメイデンでもダメなのよ、ここは。
あ、そうだ。最後の方で仲間が着てたバンドTシャツも、ものすごくツボで大笑いしてしまいました
ストーリーはメチャクチャであって無きが如し、ただひたすら細かいギャグで攻めて来られまして、絶えずウヒウヒ、ワハワハ、楽しませていただきました
http://www.moe-pin.com/
ジャック・ブラックが出て来た時に「この系譜はうち止めか?」と思われた、ブサヲタ・キャラですが。マイク・マイヤーズなんかも含まれますが、まさかこんなに強力な俳優がいたとは、ねぇ。
そこにいるだけで笑えるんだもん、反則だよー(笑)
コメントをみる |

初めて見るタイ映画、でもどこか懐かしい感じがして。
あの戦争中の不幸は、どこも同じだったのだな、と
最後の方まで、老若ふたりの奏者の物語だとばかり思っていて、「あ?これって晩年の…?!」と気付きました。
もったいないことをしました(笑)
あの戦争中の不幸は、どこも同じだったのだな、と
最後の方まで、老若ふたりの奏者の物語だとばかり思っていて、「あ?これって晩年の…?!」と気付きました。
もったいないことをしました(笑)
久しぶりにらしい中国映画を見た!という気になりました。
最後のアレなんかは、ちょっとやりすぎじゃないか?と思わなくもないですが、そこはチェン・カイコー、グイッと力技で泣かせてくださる。
『キリング・ミー・ソフトリー』とか『PROMISE』とか、撮ってる場合じゃないでしょ。
『PROMISE』は嫌いじゃないですけど、笑えるから(ぉぃ)
最後のアレなんかは、ちょっとやりすぎじゃないか?と思わなくもないですが、そこはチェン・カイコー、グイッと力技で泣かせてくださる。
『キリング・ミー・ソフトリー』とか『PROMISE』とか、撮ってる場合じゃないでしょ。
『PROMISE』は嫌いじゃないですけど、笑えるから(ぉぃ)
コメントをみる |

ありがちでベタなんですけど、真正面から来られるとズシンと響いて。
確かに私ら部外者が合唱に抱くイメージはこの通りで、それを自覚してらっしゃるなら、もう何も文句は言えませんよねぇ
尾崎もモンパチも、合唱にしちゃうと普通の歌になってしまうのが発見。
そしてどこまで本気なのか、あちこちにこっそり紛れ込ませたギャグが、贅沢っつーか「笑わす気あんの?」と。
個人的にはピアノのアレで笑いましたが、場内でただひとりでしたねぇ(寂)
見ている間、『フラガール』と『歓喜の歌』を思い出しちゃったですよ。でもシネカノンっぽくはなかったです。
さすが日活、最近元気いいっすね
http://www.utatama.com/
確かに私ら部外者が合唱に抱くイメージはこの通りで、それを自覚してらっしゃるなら、もう何も文句は言えませんよねぇ
尾崎もモンパチも、合唱にしちゃうと普通の歌になってしまうのが発見。
そしてどこまで本気なのか、あちこちにこっそり紛れ込ませたギャグが、贅沢っつーか「笑わす気あんの?」と。
個人的にはピアノのアレで笑いましたが、場内でただひとりでしたねぇ(寂)
見ている間、『フラガール』と『歓喜の歌』を思い出しちゃったですよ。でもシネカノンっぽくはなかったです。
さすが日活、最近元気いいっすね
http://www.utatama.com/