序盤は子供と母親(おばあちゃんの娘)があまりに勝手で、これが儒教の国の人間か?と思うほど老人虐待。まぁ、それは後半のアレのための布石であるのですが、はたと我が身を振り返れば、自分もあまり祖父母に孝行はしていないなぁ、と。両親よりもさらに祖父よりも、おばあちゃんを持ってこられたなら、そら泣くさ。ズルイー
この子供にしたらおばあちゃんの年齢が高過ぎる気もするが、やはりこのくらいでないと悲しさや慈悲深さが出なかったのかしら。
そういえば、最近ここまでコテコテのおばあさんは、身近にはいない。長寿社会になったはずなのに。そんなとこでも懐かしさを感じた
DVD クロックワークス 2004/03/26 ¥3,990 母親に連れられて、ソウルから田舎に住むおばあちゃんの家に来た少年サンウ。読み書きができないおばあちゃんとうまくコミュニケーションがとれず、また不自由な田舎の生活に苛立つサンウだったが、どんなワガママに振る舞っても怒らず、サンウのために一生懸命のおばあちゃんのやさしさに、彼も心を開いていく。 ゆったりとした田舎…
この子供にしたらおばあちゃんの年齢が高過ぎる気もするが、やはりこのくらいでないと悲しさや慈悲深さが出なかったのかしら。
そういえば、最近ここまでコテコテのおばあさんは、身近にはいない。長寿社会になったはずなのに。そんなとこでも懐かしさを感じた
我が人生、3本目の成人映画。前2本に比べたら遥かにオシャレですけども。
ヌーヨーの人だから…なのかしら?そんなに欲張らなくてもーと、思うのは私が枯れたからなのかしら??
ボカシ入ってますけど、結構ソレのアレは把握出来て…デケェ!
いや、そういう観点で見ちゃいけないんだろうが
ショートバスのママ(マスター?)の、お歌がステキ。
どうしてアノ手のみなさんは、歌が上手いのだろうか
見終わった後…なんか、口のなかがしょっぱかった(ぼそっ)
http://shortbus.jp/
ヌーヨーの人だから…なのかしら?そんなに欲張らなくてもーと、思うのは私が枯れたからなのかしら??
ボカシ入ってますけど、結構ソレのアレは把握出来て…デケェ!
いや、そういう観点で見ちゃいけないんだろうが
ショートバスのママ(マスター?)の、お歌がステキ。
どうしてアノ手のみなさんは、歌が上手いのだろうか
DVD 角川エンタテインメント 2007/12/21 ¥4,935
見終わった後…なんか、口のなかがしょっぱかった(ぼそっ)
http://shortbus.jp/
オリジナルはもっとアレだそうですが、清く正しく楽しいミュージカル。みんな上手くて可愛くて、誰が見てもウキウキしちゃうぞ!…多分
トラボルタのメイクはうまく出来ていました。声が地声だったのには笑ったけど。
クリストファー・ウォーケンの歌も、なかなか味わい深くてよかったー
『ドリームガールズ』の時にも感じましたが、これだけの逸材がいるアメリカ、歌とダンスとあのルックス、全部揃えている新人がホイホイ見つかる裾野の広さ。すごーい!
見終わってしばらく「あの娘、もしかしてSFXで作ったキャラ?」と疑ってしまいましたよ(笑)
http://hairspray.gyao.jp/
クイーン・ラティファ ジョン・トラヴォルタ&ミシェル・ファイファー ジョン・トラヴォルタ&クリストファー・ウォーケン ザック・エフロン ジェームズ・マースデン ニッキー・ブロンスキー エイミー・アレン リッキー・レイク ミシェル・ファイファー ブリタニー・スノウ CD ユニバーサル ミュージック クラシック 2007/10/03 ¥2,500
トラボルタのメイクはうまく出来ていました。声が地声だったのには笑ったけど。
クリストファー・ウォーケンの歌も、なかなか味わい深くてよかったー
『ドリームガールズ』の時にも感じましたが、これだけの逸材がいるアメリカ、歌とダンスとあのルックス、全部揃えている新人がホイホイ見つかる裾野の広さ。すごーい!
見終わってしばらく「あの娘、もしかしてSFXで作ったキャラ?」と疑ってしまいましたよ(笑)
http://hairspray.gyao.jp/
コメントをみる |

ちょっと前にTVで見た…のは覚えていて、先ほど調べてみましたら3年前でしたね。もう、そんな前ですか。その頃生まれたお子さんは、来年は幼稚園ですねぇ…
いえ、ミラ・ジョヴォヴィッチですけど。今すごいことになっているらしいですけど。この頃はカワイイですねぇ。最新作の予告とはまるで別人。いえ、今もステキですけど
一回見ているにも関わらず、肝心なところを全部忘れていて、丁度この映画のアリスのような心境で見る事が出来てラッキー!…最近多いぞ、このパターン。3年で更に老化が進みましたかのぅ(婆)
いえ、ミラ・ジョヴォヴィッチですけど。今すごいことになっているらしいですけど。この頃はカワイイですねぇ。最新作の予告とはまるで別人。いえ、今もステキですけど
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2003/01/24 ¥3,990 時は21世紀初頭、地下深くの秘密研究所で開発中のウィルスが漏洩し、メインコンピュータは地上への感染を防ぐべく研究所を遮断。やがて特殊部隊が内部に侵入するが、そこで彼らはアンデッド化した死体やコンピュータが繰り出す殺人兵器などとの壮絶な死闘を繰り広げることになる。 大人気のゲームを映画化したヴァイオレンス・アクシ…
一回見ているにも関わらず、肝心なところを全部忘れていて、丁度この映画のアリスのような心境で見る事が出来てラッキー!…最近多いぞ、このパターン。3年で更に老化が進みましたかのぅ(婆)
キングダム-見えざる敵-
2007年10月28日 映画館で見た映画サントラ CD ジェネオン エンタテインメント 2007/11/14 ¥2,625
石油とテロにまつわる顛末という点では、『シリアナ』の方がよかったなぁ。
やたら派手なアクションを、単純に楽しめないでしょう、このネタでは
ジェニファー・ガーナーだからもしかして?と思ったけど、やっぱり『エイリアス』だった。FBIのエージェントがあんなに強くちゃオカシイんでは?っていうか、アメリカ人は不死身か??
最後の、ヌルく終わると見せかけて、実は非常にイヤーな後味を残す辺りは嫌いじゃないですけど。
あと、例によってクリス・クーパーがよかったですよ(笑)
http://www.kingdom-movie.jp/
主将!!地院家若美 4
2007年10月28日 アニメ・マンガ
4巻目ともなりますと、キャラは定着してさすがに安定してきて、コメディ(ギャグ)のパートは楽しく読めるのですが、最後に収録されている天院家vs地院家のアレは、どうしても違和感が…といいつつ、ちゃんとギャグも入ってますけど
やっぱりオトコノコは、格闘マンガが好きなのねー。
ワタシタチがBLを好きなように(笑)
どうでもいいけど、今回の帯。なんとかならなかったのでしょうか。
恥ずかし過ぎる!!本屋のカウンターの前で赤面したのは久しぶりでしたよ…前回はいつだ???
やっぱりオトコノコは、格闘マンガが好きなのねー。
ワタシタチがBLを好きなように(笑)
ISBN:4063638928 コミック やきうどん 講談社 2007/09/14 ¥420
どうでもいいけど、今回の帯。なんとかならなかったのでしょうか。
恥ずかし過ぎる!!本屋のカウンターの前で赤面したのは久しぶりでしたよ…前回はいつだ???
ふくふくふにゃ~ん NEW3
2007年10月27日 アニメ・マンガ
これからの季節は、やっぱ猫だよねー。
おいしいお魚、こたつに湯たんぽ。ふくふくとおばあちゃんのような生活が。老後の夢であります!!
お湯割りの焼酎と一緒に、おやすみ前のお楽しみに読むのがヨイのだ
おいしいお魚、こたつに湯たんぽ。ふくふくとおばあちゃんのような生活が。老後の夢であります!!
お湯割りの焼酎と一緒に、おやすみ前のお楽しみに読むのがヨイのだ
ISBN:4063723593 コミック こなみ かなた 講談社 2007/10/12 ¥580
コメントをみる |

サントラ CD ジェネオン エンタテインメント 2007/09/27 ¥2,625
正直なところ、話のところどころがよく分からなかったのですけれど。
CIAとソ連の諜報員が接触する場面なんかは『エロイカより愛をこめて』みたいで、本当にこんな調子で国家の情報がやりとりされてたのか?思うと、恐ろしいようなバカバカしいような。
冷戦後の今になってだから、なんですけど。なんとつまらぬ不毛な争いであったことか。ソ連の内部告発をするスパイの言葉は、そのままアメリカ(だけに限らず全ての国に)に当てはまるわけで。
あーあ、やだやだやだ
家族愛という観点からすれば、あの夫婦は始めから破綻していたので、そちらも不毛で。結局は彼の人生において、全て安易な選択がなされたからこその因果応報。もちろん、その周囲の人々にも言えることではありますが
最初に出て来た時、20代前半には到底見えなかったアンジェリーナ・ジョリーが、最後にはしっかり40女になっていたのは見事でした。それに比べてマット・ディモンは20代も40代も差がなく、息子といても同級生みたいでなんだかな
http://www.goodshepherd.jp/
監督やりつつ、劇中でかなり美味しい役を演っていたデ・ニーロがひとり勝ちの作品…でしたね
ルチアーノ・パヴァロッティ レイ・ジェラート リズ・フェア マイケル・ブーブレ レナータ・テバルディ ジョーン・サザーランド&カルロ・ベルゴンツィ パオロ・コンテ ジョセフ・カレヤ サントラ コンラッド・ポープ CD ユニバーサル ミュージック クラシック 2007/09/19 ¥2,500
「そのうち…」と余裕こいてたらもう上映終了っていうことで、最終日の最終回を見て来ました。ギリギリセーフ。同じような人が多かったようで、なかなかの入りでした
オリジナルの『マーサの幸せレシピ』をTVでやっている時、途中で寝てしまったのでこれはこれとして楽しめたのがよかったと思います。そうでなければアメリカ映画にありがちな、ラブコメ→急にシリアス場面という展開に鼻白んでいたことでしょう。アーロン・エッカートって…いや、嫌いじゃないんですがどうも味付けが濃い目で。その点でこの役はピッタリでしたが
どの料理も見ていて美味しそうなんですが、結局「食べたい!」と思わされたのはニックの作るイタリアンで、見終わってからパスタ屋に駆け込みました。
それとオペラも聴きたくなりましたが、どれが誰の何という曲なのか分からないので、サントラ買ってみようかな?とも考えております
http://wwws.warnerbros.co.jp/noreservations/
モンゴリアン・ピンポン
2007年10月25日 TVで見た映画ついこないだ公開だったという気がしますが、もう半年前でしたね。その時見に行きたかったのですが、どうしても都合がつかなかったのを、DVD発売より前にNHK-BSでオンエア。歯医者で麻酔かけられて半ば朦朧としてたんですが、「絶対見なきゃ!」の思いが強く、最後まで見ることが出来ました
中国映画を見る時の楽しみのひとつが「かつて日本でもあった懐かしい風景」なのですが、この映画の中に出てくるモンゴルの暮らしはそれより遥か昔の、私達の親くらいの世代に強く訴えかけるものがありそうです。
見渡す限りの草原の真ん中で暮らす人々の純朴さと、行商人のズルさ…と言っても可愛いものですが、主人公の子供達もそれに合わせた暮らしの智恵身につけています。
川で拾ったピンポン玉に、よくぞそれだけの解釈が!と、知っているこちらは笑ってしまいますが、それだけに最後に事情を理解した子供の表情が悲しく切なく見えて、それまで笑っていた自分に対する罪悪感も伴い、なんとも複雑な気持ちになりました。
こういう後味もたまにはいいです。たまに…ならね
http://www.imageforum.co.jp/pingpong/
中国映画を見る時の楽しみのひとつが「かつて日本でもあった懐かしい風景」なのですが、この映画の中に出てくるモンゴルの暮らしはそれより遥か昔の、私達の親くらいの世代に強く訴えかけるものがありそうです。
見渡す限りの草原の真ん中で暮らす人々の純朴さと、行商人のズルさ…と言っても可愛いものですが、主人公の子供達もそれに合わせた暮らしの智恵身につけています。
川で拾ったピンポン玉に、よくぞそれだけの解釈が!と、知っているこちらは笑ってしまいますが、それだけに最後に事情を理解した子供の表情が悲しく切なく見えて、それまで笑っていた自分に対する罪悪感も伴い、なんとも複雑な気持ちになりました。
こういう後味もたまにはいいです。たまに…ならね
http://www.imageforum.co.jp/pingpong/
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 :序
2007年10月24日 映画館で見た映画ISBN:B000VRQLDC カレンダー エトワール<ハゴロモ> 2007/11/30 ¥1,680
封切り当時はごった返していた
マニアの間では非難轟々らしいですが、TVシリーズを見ていなかった私としては、こういうお話だったのねー!と、それ以上でも以下でもなく。
とりあえず、今までついて行けなかった各方面のエヴァネタに、少しは乗れるようになって嬉しいな、と
あと、暇な時にゲーセンでエヴァのパチンコ打ってるんですが、「そういえばこの人出てた」とか「あの音楽だ」とか、わかってよかったわーー
http://www.evangelion.co.jp/
コレ見ちゃったから、続きも行かなきゃいけなくなっちゃったのがアレですが(義務なのか?)、そんなに嫌いな話でもないのでまぁ、いいか。
時に、エヴァって、正式にはヱヴァンゲリヲンだったんですね。初めて知りました(遅)
初めて食べに行きました。
基本的にあまり博多ラーメンは食べないのですが(一時期ハマって食べ過ぎた)、さすがに有名行列店、嫌な臭いもなく美味しくいただきました。
私は白丸を食べまして、ツレの赤丸のスープだけ飲ませてもらいましたが、白の方が好み。テーブルに置いてある刻みショウガとモヤシがとっても美味しかったです。
並んでなければ、また行くんだけどなぁ
http://www.ippudo.com/
基本的にあまり博多ラーメンは食べないのですが(一時期ハマって食べ過ぎた)、さすがに有名行列店、嫌な臭いもなく美味しくいただきました。
私は白丸を食べまして、ツレの赤丸のスープだけ飲ませてもらいましたが、白の方が好み。テーブルに置いてある刻みショウガとモヤシがとっても美味しかったです。
並んでなければ、また行くんだけどなぁ
http://www.ippudo.com/
マイケル・マンだからしょうがないのかもしれないけれど、この設定だったら普通コメディになると思うんですが。そもそも、トム・クルーズがジェイミー・フォックスより強そうに見えないんですが。
さすがに脚本は練られていて、うーんと唸るようなセリフ満載なのに、トム・クルーズのとってつけたようなヒゲと白髪のおかげで笑えるんですが。
マイケル・マンだからしょうがないのかもしれないけれど
これ、配役交換して撮ってたらもっと説得力あったと思うんですが。
でもそれじゃ、マイケル・マンは撮らないだろうけれど
なんか、「トム・クルーズが悪役やってる!」っていうのが売りらしいんですが、それ言ったら『インタヴュー・ウィズ・ヴァンパイア』のレスタトこそ悪役だろう!と。あれは美しくユーモアに溢れ、まさに愛すべきヒールでありました。あの路線でやればよかったのに。
マイケル・マンだから無理だけど(しつこ)
さすがに脚本は練られていて、うーんと唸るようなセリフ満載なのに、トム・クルーズのとってつけたようなヒゲと白髪のおかげで笑えるんですが。
マイケル・マンだからしょうがないのかもしれないけれど
これ、配役交換して撮ってたらもっと説得力あったと思うんですが。
でもそれじゃ、マイケル・マンは撮らないだろうけれど
DVD パラマウント ジャパン 2005/12/22 ¥1,500 ロサンゼルスで平凡なタクシー運転手として12年間働いてきたマックス。だがそんな彼が乗せた客は、夜明けまでに5人の殺しを依頼された殺し屋ヴィンセント。このヴィンセントの“足”にならざるを得なかった彼だが、ついにスキをついて反撃に出る! 何がいいってトム・クルーズの悪役ぶり。どこか卓越していて、殺すことが完全に仕事に…
なんか、「トム・クルーズが悪役やってる!」っていうのが売りらしいんですが、それ言ったら『インタヴュー・ウィズ・ヴァンパイア』のレスタトこそ悪役だろう!と。あれは美しくユーモアに溢れ、まさに愛すべきヒールでありました。あの路線でやればよかったのに。
マイケル・マンだから無理だけど(しつこ)
久々に外しました(笑)。
いやー、上映時間93分のうち半分近く寝てたんですが、それでも長く感じました。ちなみに隣の席に座った初老の御婦人は、7割くらい寝てました
ブッシュ暗殺まではまるで実話のようで、実際の映像との切り貼りも上手くてなかなか見応えもあったんですが、葬式の後から一挙に失速。
こちらはアーチャーとかトム・クランシーとかの実話っぽい政治サスペンスを想定していましたが、まるで違いました。
そもそも実際に起きていない殺人事件の、実際にはいない犯人に、どんな背景があろうとそれは全部作り事なわけで。なのに、ムスリムの人と黒人があの扱われ方。それよりこちらは、その後の仮想世界が見たいのに。
しかも制作はイギリス。結局何がいいたいの?と。
最後に出る「犯人と関係者」のその後を伝える字幕も、もっと面白い話であれば許せるが、あれでは全く白々しいだけ。
なんか、久々に褒めどころの見つけられない映画を見てしまいました
今年の個人ワースト入りほぼ決定。対抗馬は『大日ぽ(ry
http://www.20071019.jp/
いやー、上映時間93分のうち半分近く寝てたんですが、それでも長く感じました。ちなみに隣の席に座った初老の御婦人は、7割くらい寝てました
ブッシュ暗殺まではまるで実話のようで、実際の映像との切り貼りも上手くてなかなか見応えもあったんですが、葬式の後から一挙に失速。
こちらはアーチャーとかトム・クランシーとかの実話っぽい政治サスペンスを想定していましたが、まるで違いました。
そもそも実際に起きていない殺人事件の、実際にはいない犯人に、どんな背景があろうとそれは全部作り事なわけで。なのに、ムスリムの人と黒人があの扱われ方。それよりこちらは、その後の仮想世界が見たいのに。
しかも制作はイギリス。結局何がいいたいの?と。
最後に出る「犯人と関係者」のその後を伝える字幕も、もっと面白い話であれば許せるが、あれでは全く白々しいだけ。
なんか、久々に褒めどころの見つけられない映画を見てしまいました
今年の個人ワースト入りほぼ決定。対抗馬は『大日ぽ(ry
http://www.20071019.jp/
コメントをみる |

こちらはまったく初めて見たのですが…映画化するたんびにクォリティ下がってませんか?
出てくる誰もが類型的で、ちっとも魅力的じゃない。小ネタ…と呼ぶにはあまりにあざとい、出演者のアレも、最初こそ「あっ!」と思うがそれだけだし
まずこういうことが起きて、そこから派生する展開が余りに幼稚。役人の権力争いとかデマビラとか金儲けの弁護士とか、いつの時代の少女マンガだよ?と。
前作の一種異様なオチの付け方(逃避ともいう)の方が、ナンボかマシだった
出てくる誰もが類型的で、ちっとも魅力的じゃない。小ネタ…と呼ぶにはあまりにあざとい、出演者のアレも、最初こそ「あっ!」と思うがそれだけだし
まずこういうことが起きて、そこから派生する展開が余りに幼稚。役人の権力争いとかデマビラとか金儲けの弁護士とか、いつの時代の少女マンガだよ?と。
前作の一種異様なオチの付け方(逃避ともいう)の方が、ナンボかマシだった
DVD ポニーキャニオン 2006/04/19 ¥4,725 新宿で起きた殺人事件の捜査本部長を務めていた室井管理官。その事件の捜査線上にあがってきたのはなんと現職の警察官。だが取り調べ中に被疑者は逃走、交通事故で即死してしまう。そんな中、被疑者の母親は過剰な取り調べがあったとして室井を刑事告訴する。 柳葉敏郎扮する室井慎次が逮捕されるという衝撃の展開から始まる本作は、…
コメントをみる |

このシリーズは放映中一度も見たことがないのですが、劇場版を何本か見る分にはなかなか面白いな、と。でもさすがにスピンオフとなると、ターゲットは決まってきて、その中には入れない疎外感もあり。いない人間の話題が出て来る辺り。
まぁ、ここから初めて見る客なんて、ごく少数だろうし
そういうお約束を馴れ合いと感じてしまうのは、主人公とストーリーのせいもあり、かと。スピンオフだからって、本編より安っぽくつくらなきゃいけないってこともありますまい
…などとグダグダ言った最大の理由は、魅力的な出演者がいないから。うーん、ひとりくらいいて欲しかったなぁ。長さんいないだけで、こんなに締まらないなんて
まぁ、ここから初めて見る客なんて、ごく少数だろうし
そういうお約束を馴れ合いと感じてしまうのは、主人公とストーリーのせいもあり、かと。スピンオフだからって、本編より安っぽくつくらなきゃいけないってこともありますまい
DVD ポニーキャニオン 2005/12/17 ¥4,725 2004年のクリスマス・イブの日に、東京の地下鉄の最新鋭実験車輌が(通称クモ)が乗っ取られ、乗降客200万人の命が危険にされされるハメに。その犯人からの指名もあり、警視庁初の交渉人・真下正義が奮闘する! 国民的シリーズにまでのしあがった『踊る大捜査線』のスピンオフ作品第1弾。シリーズではコメディリリーフだったユースケ…
…などとグダグダ言った最大の理由は、魅力的な出演者がいないから。うーん、ひとりくらいいて欲しかったなぁ。長さんいないだけで、こんなに締まらないなんて
久しぶりに中野へ行ったので、ついでに食べて来ました。
TVなどで見るよりずっとこじんまりした店で、カウンターも13席だけ。メニューは中華そばとつけめん、それぞれ並と特製で都合4種類のみ。ビールも餃子も、ライスやトッピングや大盛りもナシ、麺の固さや味の指定もできません。テーブルの上にある調味料は胡椒1種類のみ。潔い!!
とんこつなのに魚介の香るスープは見ためよりあっさりで、麺と一緒の時はもうちょっと元ダレが欲しい感じでしたが、スープだけで飲み始めると止まらなくなる美味さ。
そしてチャーシューが素晴らしい!!肩ロースでしっかり煮込んであるはずなのに、お口でハラハラとほどけ、その後柔らかい。メンマも太めで味が丁度よく、もしトッピングがあるならこれを増量して欲しいと思いました
最近はなかなこちら方面に足を運ぶこともないんですが、ブロードウェイのコアっぷりも楽しかったし、また行ってみたいです
http://aobai.jp/pc/index.html
TVなどで見るよりずっとこじんまりした店で、カウンターも13席だけ。メニューは中華そばとつけめん、それぞれ並と特製で都合4種類のみ。ビールも餃子も、ライスやトッピングや大盛りもナシ、麺の固さや味の指定もできません。テーブルの上にある調味料は胡椒1種類のみ。潔い!!
とんこつなのに魚介の香るスープは見ためよりあっさりで、麺と一緒の時はもうちょっと元ダレが欲しい感じでしたが、スープだけで飲み始めると止まらなくなる美味さ。
そしてチャーシューが素晴らしい!!肩ロースでしっかり煮込んであるはずなのに、お口でハラハラとほどけ、その後柔らかい。メンマも太めで味が丁度よく、もしトッピングがあるならこれを増量して欲しいと思いました
最近はなかなこちら方面に足を運ぶこともないんですが、ブロードウェイのコアっぷりも楽しかったし、また行ってみたいです
http://aobai.jp/pc/index.html
コメントをみる |

はるばる中野まで試写に行ってまいりました。
序盤は可笑しくてこないだの『クワイエットルーム〜』もそうだったし、こりゃ後半が恐ろしい…とビクビクしていたら、ヤラれました。がっつり泣かされました。ずるいーー。
中盤の不幸まみれのエピソードは、ちょっと『嫌われ松子』っぽかったです。
新世界の街並み見てたら、また行きたくなっちゃったよーー。
でも遊園地は思いっ切り、花やしきだったけど(笑)
イサオと幸江の関係にも結構泣けましたが、熊本さんとの中学時代、そして最後のアレに涙止まらず。アジャも少女時代をやった女優さんも、逞しくて優しくて、本当に友達はいいもんだ〜♪(ユタかよっ!)
想定ガイのキャストもいたりして、わははは
出演者がみんな、なかなかのハマり役で、松尾スズキが出てたりして「自分の映画には出ないのねー」と思ったり。
そういえば堤作品、今年は3本見ました。その間に『スシ王子』があったりで、働きすぎでしょ!その3本の中だったら…コレ、かなぁ?一本選ぶとしたら。別に無理に選ばなくてもいいんだけどさ(笑)
http://www.jigyaku.com/
阿部寛がサングラス外すことで、TV版の『西洋骨董洋菓子店』を思い出して「千影だーー!!」と軽く発作が出たことはナイショだ。
某アコルデオン弾きの件もあり、DVD-BOX買おうかと真剣に検討中(ヤメナサイ)
序盤は可笑しくてこないだの『クワイエットルーム〜』もそうだったし、こりゃ後半が恐ろしい…とビクビクしていたら、ヤラれました。がっつり泣かされました。ずるいーー。
中盤の不幸まみれのエピソードは、ちょっと『嫌われ松子』っぽかったです。
新世界の街並み見てたら、また行きたくなっちゃったよーー。
でも遊園地は思いっ切り、花やしきだったけど(笑)
イサオと幸江の関係にも結構泣けましたが、熊本さんとの中学時代、そして最後のアレに涙止まらず。アジャも少女時代をやった女優さんも、逞しくて優しくて、本当に友達はいいもんだ〜♪(ユタかよっ!)
想定ガイのキャストもいたりして、わははは
出演者がみんな、なかなかのハマり役で、松尾スズキが出てたりして「自分の映画には出ないのねー」と思ったり。
そういえば堤作品、今年は3本見ました。その間に『スシ王子』があったりで、働きすぎでしょ!その3本の中だったら…コレ、かなぁ?一本選ぶとしたら。別に無理に選ばなくてもいいんだけどさ(笑)
http://www.jigyaku.com/
阿部寛がサングラス外すことで、TV版の『西洋骨董洋菓子店』を思い出して「千影だーー!!」と軽く発作が出たことはナイショだ。
某アコルデオン弾きの件もあり、DVD-BOX買おうかと真剣に検討中(ヤメナサイ)
ISBN:4860952243 単行本 酒寄 進一 長崎出版 2007/10 ¥1,680
二日連続マチネでございます。
世田谷パブリックシアターは2回目ですが、改めて「これが公立の施設とは!!」。ちょいとパンクなオペラハウスのようで、とても観易い劇場であります。ただし、何故か今回に限って場内の空気が薄かったような…という理由かもしれません、欠伸のわけは
前日に観た芝居がいけなかったのか、あまり笑えず。そもそも大爆笑する芝居ではないのですけれど。
吉田栄作も篠原ともえも、とても歌が上手くて…えーっと、えーっと。
斜な観方をするならば、なんと豪華な出演者!WAHAHA本舗から大人計画まで…えーっと、えーっと(困)。
演出のせいか脚本のせいかわかりませんが、舞台の上で繰り広げられるお話にのめり込むことがないまま、3時間が過ぎました。
別の意味でなら、激しく身を乗り出したのですが
邪道ですいません、私はこの芝居の、音楽を目的に足を運びました。
そしてその期待は、決して裏切られることはありませんでした。この舞台をもう一度観たいとは思わないけれど、サントラが出るなら是非買いたいです。最高のプレイヤーによる、最高の演奏。
舞台の奥に設置されたオケピの中ばかり、覗き込んでしまいましたよ
http://setagaya-pt.jp/theater_info/2007/10/post_90.html
ぶっちゃけた話、某アコルデオン弾きが見たかったのよ。その次にROLLYの歌も。
『ソロモン・ソング』でしたか、アコーディオンとROLLYの歌だけが場内を満たし、その音色は正にガレージシャンソンでありました。眼福ならぬ耳福のひととき。あれがずーーーーっと続いてくれたらと、今も溜息が出ちゃうワ
それにしても久しぶりに見るアノ人は、髪を刈り上げて小さなレンズのサングラスかけて、黒地に銀模様のシャツと来たもんだ。まるで『西洋骨董洋菓子店』のパティシエ小野のようでキャーーー!(発作)
でもパンツが後ろジッパーのアレだったのに気付いた時、己のヲタぶりに涙が流れました(嘘)
ケラの脚本・演出に加えて、豪華な顔ぶれに惹かれて観に行きました。
基本的にはナイロン作品とあまり違わない…はずなのですが、やはり古田新太の存在は大きく。そこまでやるかー?!と。ネタバレになるから詳しく書きませんが、身体張ってます。目のやり場に困ります
個人的には犬山さんと、大倉孝二(なぜか呼び捨て)がいつものテンションで、可愛くて面白かったので大変満足
この演目に関してはリピートなしのよていですが(笑)、この分で行くと12月のナイロンも楽しみだニャー…って、まだチケ取れてないんだけどね〜
http://www.cubeinc.co.jp/stage/info/okasankana.html
基本的にはナイロン作品とあまり違わない…はずなのですが、やはり古田新太の存在は大きく。そこまでやるかー?!と。ネタバレになるから詳しく書きませんが、身体張ってます。目のやり場に困ります
個人的には犬山さんと、大倉孝二(なぜか呼び捨て)がいつものテンションで、可愛くて面白かったので大変満足
この演目に関してはリピートなしのよていですが(笑)、この分で行くと12月のナイロンも楽しみだニャー…って、まだチケ取れてないんだけどね〜
http://www.cubeinc.co.jp/stage/info/okasankana.html