二週続きで今回は昼の部を。
こちらも夜の部に負けぬボリュウム、思えば最後の二部制ということで、お得感いっぱいでした
*爪王
中村屋兄弟が、狐と鷹に扮してそれはそれは美しい舞台。
始まる前に見た筋書きの波野久里子と七之助がそっくりだった。
そして、個人的注目点は庄屋の錦之助。なんと美しい、庄屋と言うより若衆のよう。ホレボレ
*俊寛
中村屋独壇場。上手い。凄い。
でもゴメンなさいね、私にはちと重い。逃げるように扇雀と梅玉ばかり見ていた
*先代追善口上
ずらりと並んで裃つけて、こうした口上を初めて見たのでワクワクと。
それなりの場なので、みんなそれぞれ、それらしいことを言って行くわけだが、その中で唯一、左團次が突出していた。故人をジジイ呼ばわりw、それでも笑いととも確実に愛を感じさせるところがさすが
*ぢいさんばあさん
後半、周囲ダダ泣きw。
心温まるいいお話なんだけど、私には舞台の上のニザタマのラブラブっぷりが、癪に障って妬ましく。なーんだ?あの嬉しそうな顔。なんでこんなに悔しいんだろう?w
歌舞伎座で見るフルの歌舞伎も、これでおしまいかぁ…
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2010/02/post_53.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
こちらも夜の部に負けぬボリュウム、思えば最後の二部制ということで、お得感いっぱいでした
*爪王
中村屋兄弟が、狐と鷹に扮してそれはそれは美しい舞台。
始まる前に見た筋書きの波野久里子と七之助がそっくりだった。
そして、個人的注目点は庄屋の錦之助。なんと美しい、庄屋と言うより若衆のよう。ホレボレ
*俊寛
中村屋独壇場。上手い。凄い。
でもゴメンなさいね、私にはちと重い。逃げるように扇雀と梅玉ばかり見ていた
*先代追善口上
ずらりと並んで裃つけて、こうした口上を初めて見たのでワクワクと。
それなりの場なので、みんなそれぞれ、それらしいことを言って行くわけだが、その中で唯一、左團次が突出していた。故人をジジイ呼ばわりw、それでも笑いととも確実に愛を感じさせるところがさすが
*ぢいさんばあさん
後半、周囲ダダ泣きw。
心温まるいいお話なんだけど、私には舞台の上のニザタマのラブラブっぷりが、癪に障って妬ましく。なーんだ?あの嬉しそうな顔。なんでこんなに悔しいんだろう?w
2月14日 昼の部
一、爪王
狐 勘太郎
鷹 七之助
庄屋 錦之助
鷹匠 彌十郎
二、平家女護島 俊寛
俊寛僧都 勘三郎
丹波少将成経 勘太郎
千鳥 七之助
平判官康頼 扇雀
瀬尾兼康 左團次
丹左衛門 梅玉
三、十七代目中村勘三郎二十三回忌追善 口上
四、ぢいさんばあさん
美濃部伊織 仁左衛門
下嶋甚右衛門 勘三郎
宮重久弥 橋之助
妻きく 孝太郎
石井民之進 市蔵
戸谷主税 桂三
山田恵助 右之助
柳原小兵衛 秀調
宮重久右衛門 翫雀
伊織妻るん 玉三郎
歌舞伎座で見るフルの歌舞伎も、これでおしまいかぁ…
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2010/02/post_53.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

Dr.パルナサスの鏡
2010年2月13日 映画館で見た映画
ヒーズ・レジャーの遺作は『ダークナイト』じゃなかったんですか?などと言ったら無粋ですか。
彼の死後、撮影が続けられて作品が完成した事を、見ている側は知っているわけです。
で、その繋ぎ目をいつかいつか、と。
予想以上にヒースの登場場面が多くて、だからこそ他の俳優のパートが不自然で、まぁ、致し方ないこととはいえ、残念感。
しかしそれ以外の点では、独特の世界観、アートワークが素晴らしく。
なかなかに私好みの作品でありました
http://www.parnassus.jp/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
彼の死後、撮影が続けられて作品が完成した事を、見ている側は知っているわけです。
で、その繋ぎ目をいつかいつか、と。
予想以上にヒースの登場場面が多くて、だからこそ他の俳優のパートが不自然で、まぁ、致し方ないこととはいえ、残念感。
しかしそれ以外の点では、独特の世界観、アートワークが素晴らしく。
なかなかに私好みの作品でありました
http://www.parnassus.jp/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

インビクタス/負けざる者たち
2010年2月11日 映画館で見た映画
まるでドラマのような実話。
創作なら、こんなエンディングを用意したらたちどころに非難されそう。
この監督で、この俳優たちだから、とてもキレイにまとまりました
この状況、今のアメリカを表現してるんだって。なるほどね~
http://wwws.warnerbros.co.jp/invictus/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
創作なら、こんなエンディングを用意したらたちどころに非難されそう。
この監督で、この俳優たちだから、とてもキレイにまとまりました
この状況、今のアメリカを表現してるんだって。なるほどね~
http://wwws.warnerbros.co.jp/invictus/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

とりあえず三津五郎と福助目当てで、『壺坂』見られればいいか、ぐらいの気持ちだったんですけど、後半ふたつの演目が想定外のボリュウム感で、もうお腹いっぱい。参りました!
*壺坂霊験記
以下、某日のツィートよりw
昔新橋に歌舞伎しるこの店があって、店員さんが口上言いながら食べ物を運ぶんだけど、『壺坂霊験記=ぜんざい』注文すると、最後に砂糖をひとさじふりかけながら「飛び込んだのが女房のオ・サ・ト」と決め台詞 先週初めて壺坂見て「このことか!」と 長年の謎が解けました(遅)w
後から気付いたが、沢市は初役だそうだが、女房が”おサト”なんだよねぇ。下衆の勘繰り御容赦
*高杯
中村屋すげぇ!面白さと技術に舌を巻く。
もう、苦手でもここまでされたら、ゴメンナサイ
*籠釣瓶花街酔醒
華やかな前半から、芝居が進むにつれて重苦しくなっていく。
玉三郎はさすがの美しさ、仁左衛門の間夫っぷりはあっさりで、だから勘三郎の入れ込み具合が痛々しい。
でも!私は天邪鬼だから、別のところを見る。魁春の九重の、優しさと正義感に感じ入った。
それと、市蔵・亀蔵兄弟の、嫌なヤツっぷりも好ましいw
そういえば、松嶋屋三兄弟をそろって見るのは、初めてだった
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2010/02/post_53.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
*壺坂霊験記
以下、某日のツィートよりw
昔新橋に歌舞伎しるこの店があって、店員さんが口上言いながら食べ物を運ぶんだけど、『壺坂霊験記=ぜんざい』注文すると、最後に砂糖をひとさじふりかけながら「飛び込んだのが女房のオ・サ・ト」と決め台詞 先週初めて壺坂見て「このことか!」と 長年の謎が解けました(遅)w
後から気付いたが、沢市は初役だそうだが、女房が”おサト”なんだよねぇ。下衆の勘繰り御容赦
*高杯
中村屋すげぇ!面白さと技術に舌を巻く。
もう、苦手でもここまでされたら、ゴメンナサイ
*籠釣瓶花街酔醒
華やかな前半から、芝居が進むにつれて重苦しくなっていく。
玉三郎はさすがの美しさ、仁左衛門の間夫っぷりはあっさりで、だから勘三郎の入れ込み具合が痛々しい。
でも!私は天邪鬼だから、別のところを見る。魁春の九重の、優しさと正義感に感じ入った。
それと、市蔵・亀蔵兄弟の、嫌なヤツっぷりも好ましいw
そういえば、松嶋屋三兄弟をそろって見るのは、初めてだった
2月7日 夜の部
一、壺坂霊験記
座頭沢市 三津五郎
観世音 玉太郎
女房お里 福助
二、高坏
次郎冠者 勘三郎
大名某 彌十郎
太郎冠者 亀蔵
高足売 橋之助
三、籠釣瓶花街酔醒
序幕 吉原仲之町見染の場より
大詰 立花屋二階の場まで
佐野次郎左衛門 勘三郎
八ツ橋 玉三郎
九重 魁春
治六 勘太郎
七越 七之助
初菊 鶴松
絹商人丈助 亀蔵
絹商人丹兵衛 市蔵
白倉屋万八 家橘
釣鐘権八 彌十郎
おきつ 秀太郎
立花屋長兵衛 我當
繁山栄之丞 仁左衛門
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2010/02/post_53.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

ゴールデンスランバー
2010年2月6日 映画館で見た映画
後になってみればいろいろとツッコミどころはあるんですが、見ている間のドキドキと気分の高揚は、最近の邦画じゃ得難いものでありました。
何やっても好評の堺雅人、なんでこうも、似合っちゃうかなぁ、いろんな役に。
悔しいから私は褒めないw
その代わり、濱田岳がとってもよかった。
ああいう役も出来るのね。可愛くてカッコイイ。意外な一面
http://www.golden-slumber.jp/
エンドロールで、聞き覚えのある、しかも日本語の曲が流れてくるのは変な感じ。
どうしても映画と分離して聞こえてしまう
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
何やっても好評の堺雅人、なんでこうも、似合っちゃうかなぁ、いろんな役に。
悔しいから私は褒めないw
その代わり、濱田岳がとってもよかった。
ああいう役も出来るのね。可愛くてカッコイイ。意外な一面
http://www.golden-slumber.jp/
エンドロールで、聞き覚えのある、しかも日本語の曲が流れてくるのは変な感じ。
どうしても映画と分離して聞こえてしまう
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

キャッツ(14回目)
2010年2月4日 演劇今月もやってきましたキャッツシアター。
前回と何名かキャス変がありまして、最大のアレはグリザベラか。
木村グリザ、こちらが慣れたのか以前より気にならなくなりました。
いや、でも、確かに歌い方が違って来た…ような気がする
http://www.shiki.gr.jp/applause/cats/
今回、コリコがちゃんとジェリロをリフト出来て、よかったよかった
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
前回と何名かキャス変がありまして、最大のアレはグリザベラか。
木村グリザ、こちらが慣れたのか以前より気にならなくなりました。
いや、でも、確かに歌い方が違って来た…ような気がする
2月4日 マチネ
グリザベラ:木村智秋
ジェリーロラム=グリドルボーン:朴慶弥
ジェニエニドッツ:鈴木由佳乃
ランペルティーザ:愛沢えりや
ディミータ:団こと葉
ボンバルリーナ:西村麗子
シラバブ:五所真理子
タントミール:八鳥仁美
ジェミマ:小笠真紀
ヴィクトリア:原田真由子
カッサンドラ:蒼井蘭
オールドデュトロノミー:橋元聖地
アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズ:田島享佑
マンカストラップ:福井晶一
ラム・タム・タガー:荒川務
ミストフェリーズ:松島勇気
マンゴジェリー:川東優希
スキンブルシャンクス:岸佳宏
コリコパット:金子信弛
ランパスキャット:高城将一
カーバケッティ:斎藤太一
ギルバート:入江航平
マキャヴィティ:桧山憲
タンブルブルータス:川野翔
http://www.shiki.gr.jp/applause/cats/
今回、コリコがちゃんとジェリロをリフト出来て、よかったよかった
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

(500)日のサマー
2010年2月3日 映画館で見た映画グズグズ続く痴話喧嘩、わかっているのに届かない、でも何か違う気もする。
思い当たる節が多過ぎて、見ていてヒリヒリしてしまう。
運命なんかないけれど、もしかしたらタイミングはあるのかもしれない。
そんなことを、誰かの顔を思い出しながら考えつつ、見た
http://movies.foxjapan.com/500daysofsummer/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
思い当たる節が多過ぎて、見ていてヒリヒリしてしまう。
運命なんかないけれど、もしかしたらタイミングはあるのかもしれない。
そんなことを、誰かの顔を思い出しながら考えつつ、見た
http://movies.foxjapan.com/500daysofsummer/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

オーソドックスな入門書。
もう少し早い時期に読んでおくべきだった。
しかし手許に置いて、何かの時に見ると便利な一冊になるだろう
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/4/4311620.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
もう少し早い時期に読んでおくべきだった。
しかし手許に置いて、何かの時に見ると便利な一冊になるだろう
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/4/4311620.html
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

ボーイズ・オン・ザ・ラン
2010年2月1日 映画館で見た映画
あたたた。あまりに痛すぎて直視出来ない。
こんなになにからなにまでカッコ悪いなんて、バカじゃなかろか。
それにしても、峯田はすっかりこういう俳優になってしまって、そのことがまた、痛さを増幅させる。
彼の映画を見ると、いつも決まって何か匂うような気がするのだけれど、この作品は今までで一番匂った。
匂って匂って、見終わってから数日抜けなくて、ほとほと困った。
ああ、痛すぎて臭すぎて。
承知で見に行ってるから困ったもんだねw
http://www.botr.jp/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
こんなになにからなにまでカッコ悪いなんて、バカじゃなかろか。
それにしても、峯田はすっかりこういう俳優になってしまって、そのことがまた、痛さを増幅させる。
彼の映画を見ると、いつも決まって何か匂うような気がするのだけれど、この作品は今までで一番匂った。
匂って匂って、見終わってから数日抜けなくて、ほとほと困った。
ああ、痛すぎて臭すぎて。
承知で見に行ってるから困ったもんだねw
http://www.botr.jp/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

文房具を楽しく使う ノート・手帳篇
2010年1月31日 読書
和田さんの文章は、ひと時代前の随筆家のよう。
そして選ぶ文具にも、彼独特のセンスのよさが光る。
こういう文具マニアになりたいものだ。
この本は今回文庫化されたので、何箇所か補足されているけれど、今書き直すとしたらどんなノートを薦めてくれるのか、とても興味がある
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/90362.html
是非、筆記具編も文庫化を!熱烈希望
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
そして選ぶ文具にも、彼独特のセンスのよさが光る。
こういう文具マニアになりたいものだ。
この本は今回文庫化されたので、何箇所か補足されているけれど、今書き直すとしたらどんなノートを薦めてくれるのか、とても興味がある
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/90362.html
是非、筆記具編も文庫化を!熱烈希望
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

2010年1月の映画
2010年1月31日 映画 今月のベスト
・アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~
メタル万歳!友情万歳!
・牛の鈴音
私の前世は牛だったかも…すいません、ただの思いつきです
**********
今月は、映画8本、芝居7本。
猫が死んじゃったり、仕事クビになったりで、散々な今年の幕開け。
早く来年にならないかしら(鬼大爆笑)
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
・アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~
メタル万歳!友情万歳!
・牛の鈴音
私の前世は牛だったかも…すいません、ただの思いつきです
**********
今月は、映画8本、芝居7本。
猫が死んじゃったり、仕事クビになったりで、散々な今年の幕開け。
早く来年にならないかしら(鬼大爆笑)
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
ドキュメンタリーなんだけど、完全に撮りっぱなしかというとそうでなく、うまーい具合に要らないところはそぎ落とし、見たい対象だけをじっくりと。
無駄なBGMはなく、セリフもつぶやき、ぼやきに凝縮して、愚直な農夫の一生が濃縮された78分。
観客は想定通りに年配の方が多く、きっとそれぞれ思うところがあるだろう。
子世代の私からすれば、申し訳ない思いでおじいさんと牛に感謝。
最初はうっとおしく思えたおばあさんのグチも、最後にはその心情がわかって清々しい気持ちになれた
http://www.cine.co.jp/ushinosuzuoto/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
無駄なBGMはなく、セリフもつぶやき、ぼやきに凝縮して、愚直な農夫の一生が濃縮された78分。
観客は想定通りに年配の方が多く、きっとそれぞれ思うところがあるだろう。
子世代の私からすれば、申し訳ない思いでおじいさんと牛に感謝。
最初はうっとおしく思えたおばあさんのグチも、最後にはその心情がわかって清々しい気持ちになれた
http://www.cine.co.jp/ushinosuzuoto/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

死ぬかと思った〈1〉
2010年1月31日 読書
時間つぶしに。
最初は面白く読んでいたんだけど、下ネタ…それも排泄系のが多くて、最後の方はさすがの私も胸が悪くなりました。
何か食べながら読めないよ
http://yaginome.jp/shinuka/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
最初は面白く読んでいたんだけど、下ネタ…それも排泄系のが多くて、最後の方はさすがの私も胸が悪くなりました。
何か食べながら読めないよ
http://yaginome.jp/shinuka/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

死後の世界の描き方がわかりづらくて、また、こうなるぞ!という期待が悉く裏切られたりで、見ている間は少々歯がゆいのですが、それを補ってあまりあるのがスタンリー・トゥッチの見事な不気味さ。
全然予備知識なく見ていて、予告の段階でお母さんが誰かわからなかったくらいですので、いきなりあの顔が出て来て、怖いやら嬉しいやらw。
いきなりといえば、音楽がイーノだった。すごくアンビエントだった(意味不明)
主役の女の子を含めて、みんな普段はやらないような役が意外にハマっていて、そこはよかったかな、と。あ、スーザン・サランドンは抜きでw
http://www.lovelyb.jp/
今年はアカデミー賞が楽しみです!…もちろん、助演男優賞オンリー
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
全然予備知識なく見ていて、予告の段階でお母さんが誰かわからなかったくらいですので、いきなりあの顔が出て来て、怖いやら嬉しいやらw。
いきなりといえば、音楽がイーノだった。すごくアンビエントだった(意味不明)
主役の女の子を含めて、みんな普段はやらないような役が意外にハマっていて、そこはよかったかな、と。あ、スーザン・サランドンは抜きでw
http://www.lovelyb.jp/
今年はアカデミー賞が楽しみです!…もちろん、助演男優賞オンリー
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

かいじゅうたちのいるところ
2010年1月29日 映画館で見た映画
ちょっと時間が経ってしまったら、字幕版やってる映画館探すのにひと苦労!
いえ、うちの方でもやってましたけど、レイトショーとか無理ですから。
やはり子ども向け…なのかしら
見ていて思ったのは、かいじゅうたちに出会ってからのメインパートもいいけれど、発端の家族との衝突が、痛いように共感できて胸がギュウッとなりました。
あの言葉にならない衝動は、懐かしいような二度と思い出したくないような
http://wwws.warnerbros.co.jp/wherethewildthingsare/
かいじゅうの声を当てている俳優さんの、顔を思い浮かべてみたらちょっと笑えた。
特にジェームズ・ガンドルフィーニw
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
いえ、うちの方でもやってましたけど、レイトショーとか無理ですから。
やはり子ども向け…なのかしら
見ていて思ったのは、かいじゅうたちに出会ってからのメインパートもいいけれど、発端の家族との衝突が、痛いように共感できて胸がギュウッとなりました。
あの言葉にならない衝動は、懐かしいような二度と思い出したくないような
http://wwws.warnerbros.co.jp/wherethewildthingsare/
かいじゅうの声を当てている俳優さんの、顔を思い浮かべてみたらちょっと笑えた。
特にジェームズ・ガンドルフィーニw
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

アンヴィル!~夢を諦めきれない男たち~
2010年1月27日 映画館で見た映画
しまった。巡り合わせが悪くて見るのが延び延びになってしまったが、去年見てれば確実にベストに入っていたろう。
実際これに近い話は身の回りにもあって、だから配給会社のいうようには笑えなくて、むしろ涙が止まらなかった。
もちろんそれは憐憫でも同情でもなく。何と可愛く幸せな男…そう、アンヴィルはバンドだけれど、敢えて視線はリップスに固定して、その姿に泣けて泣けて仕方なかった。
一方相方のロブは惚れ惚れするような男気と包容力を持ち、何よりもこういう友達を得た幸運を、涙が出るほど嬉しく頼もしく思ったのだ
日本人で、メタルが好きで、よかったーという涙であったのかもしれず。
アーティストが愚直で可愛ければ、ファンも忠義に篤くて、まったく泣かせてくれやがる!
思わず私も新譜を買っちゃいましたよ
http://www.uplink.co.jp/anvil/
近々DVDになるそうなので、これと『レスラー』の2枚組にして誰か誕生日にくれないかなー。
極上の泣きネタになることでしょうw
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
実際これに近い話は身の回りにもあって、だから配給会社のいうようには笑えなくて、むしろ涙が止まらなかった。
もちろんそれは憐憫でも同情でもなく。何と可愛く幸せな男…そう、アンヴィルはバンドだけれど、敢えて視線はリップスに固定して、その姿に泣けて泣けて仕方なかった。
一方相方のロブは惚れ惚れするような男気と包容力を持ち、何よりもこういう友達を得た幸運を、涙が出るほど嬉しく頼もしく思ったのだ
日本人で、メタルが好きで、よかったーという涙であったのかもしれず。
アーティストが愚直で可愛ければ、ファンも忠義に篤くて、まったく泣かせてくれやがる!
思わず私も新譜を買っちゃいましたよ
http://www.uplink.co.jp/anvil/
近々DVDになるそうなので、これと『レスラー』の2枚組にして誰か誕生日にくれないかなー。
極上の泣きネタになることでしょうw
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

あー。非常に残念な。伝わって来ない。伝えたい気持ちはわかるような気がしないでもないのだが
敗因は、あまりにイケていて自暴自棄な童貞に見えない殺人犯と、犯人とどうこう以前に「え?一緒に住んでるその男の人誰?」の主人公と。
もっと生々しく描かれていたら、共感か反感を覚えたろうに。なんか、スーッと通り過ぎてしまった感
http://www.masakiku.com/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
敗因は、あまりにイケていて自暴自棄な童貞に見えない殺人犯と、犯人とどうこう以前に「え?一緒に住んでるその男の人誰?」の主人公と。
もっと生々しく描かれていたら、共感か反感を覚えたろうに。なんか、スーッと通り過ぎてしまった感
http://www.masakiku.com/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

八代目坂東三津五郎の 食い放題
2010年1月26日 読書
歌舞伎を見始めて半年。いろんな演目を見るうちに、月替わりのようにコロコロと御贔屓の役者が変わって、一時三津五郎が凄好きで好きで、「そういえばお爺さんがフグに当たって亡くなったんだっけ」と思いだしたのでこの本を購入
ごめんなさい、下世話な興味で読み始めたことが恥ずかしい。
食を愛し愉しむ人の、心が詰まった随筆集。読んでいるうちに、ああ美味しそうだとお腹が鳴り、間違った食の作法に対する苦言には思い当たる我が身を恥じ、読み進むうちにすっかり先々代にぞっこん。
こんな素敵な人がどんな演技をしていたのだろう?と、立ち会えなかったことを悔やむばかり
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334743604
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
ごめんなさい、下世話な興味で読み始めたことが恥ずかしい。
食を愛し愉しむ人の、心が詰まった随筆集。読んでいるうちに、ああ美味しそうだとお腹が鳴り、間違った食の作法に対する苦言には思い当たる我が身を恥じ、読み進むうちにすっかり先々代にぞっこん。
こんな素敵な人がどんな演技をしていたのだろう?と、立ち会えなかったことを悔やむばかり
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334743604
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

キャピタリズム マネーは踊る
2010年1月24日 映画館で見た映画確かに言っていることはその通りで、全くアンタは正しい!と思うのだけれど、「でも、もう今更どうしようもないじゃないの」と。
実は結構それで恩恵受けているんだからという後ろめたさが、本当にどうしようもないのか?と、怒りを鈍らせる。
なんだかんだ言って対岸の火事。不思議なことに生きて行けているから、面白がれるし批判も出来る。
今度のっぴきならない事態になったら、その時見直して怒り改めますよ
http://www.capitalism.jp/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
実は結構それで恩恵受けているんだからという後ろめたさが、本当にどうしようもないのか?と、怒りを鈍らせる。
なんだかんだ言って対岸の火事。不思議なことに生きて行けているから、面白がれるし批判も出来る。
今度のっぴきならない事態になったら、その時見直して怒り改めますよ
http://www.capitalism.jp/
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |

遠い昔、墨田区に住んでいた頃に一度見たことがあります。
歌舞伎座では見たい座席がなかなかとれなくて、ちょっと調べたらこちらには花道脇の席が残っていたので突発。
前回も結構いいお席で舞台を見上げた記憶だけが鮮明に残っているのですが、いや、もしかしたらあれは松竹新喜劇だったかもしれず
花形歌舞伎と言う事で、正直この人が見たい!という役者さんはいなかったのですが、初めて亀治郎と亀鶴を見ることが出来たし、愛之助と男女蔵は近くで見るとホントに美しいなぁ!
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/2010/01/post_37.html
今年は浅草寺に初詣に行ったので、芝居の後は松屋前からバスに乗って錦糸町に寄って食事をしました。
街並みがすっかり変わっていたけれど、馴染みの店だけはそのままで、激しく郷愁をそそられたのです
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
歌舞伎座では見たい座席がなかなかとれなくて、ちょっと調べたらこちらには花道脇の席が残っていたので突発。
前回も結構いいお席で舞台を見上げた記憶だけが鮮明に残っているのですが、いや、もしかしたらあれは松竹新喜劇だったかもしれず
花形歌舞伎と言う事で、正直この人が見たい!という役者さんはいなかったのですが、初めて亀治郎と亀鶴を見ることが出来たし、愛之助と男女蔵は近くで見るとホントに美しいなぁ!
1月23日 夜の部
お年玉〈年始ご挨拶〉亀鶴
一、奥州安達原 袖萩祭文
袖萩/安倍貞任 中村勘太郎
八幡太郎義家 中村七之助
平傔仗直方 市川男女蔵
安倍宗任 片岡愛之助
二、猿翁十種の内 悪太郎
悪太郎 市川亀治郎
智蓮坊 中村亀鶴
太郎冠者 市川男女蔵
安木松之丞 片岡愛之助
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/2010/01/post_37.html
今年は浅草寺に初詣に行ったので、芝居の後は松屋前からバスに乗って錦糸町に寄って食事をしました。
街並みがすっかり変わっていたけれど、馴染みの店だけはそのままで、激しく郷愁をそそられたのです
人気ブログランキングへ↓
http://blog.with2.net/link.php?649573
コメントをみる |
