キンダガートン・コップ
2007年3月28日 TVで見た映画
アイヴァン・ライトマンとジョン・ランディスは、何を撮っても外さない。だからといって大傑作というわけでもないのだけれど。
気楽に見て、笑って「あー、面白かった」で終わり。なかなかそれって、難しいことだと思うのですが
ライトマンといえば、『Gガール』見たかったんだけど。上映館が近所になくて残念でした。DVD買ってまで…とは思わないけど。そういえばこんだけ評価しているわりに、彼の作品は一枚も持っていないのでした
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/04/19 ¥980 ロス市警の鬼刑事キンブル(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、麻薬売買の大物クリスプを逮捕したものの、決定的証拠がないため、何とか証拠をつかむべくオレゴンに向かったまではよかったが、そこでクリスプの妻子を探す手段として、何と幼稚園の先生になる羽目に!? 『ツインズ』でシュワちゃんとコメディの相性が良いことを実…
今調べたら、ジョン・ランディスの方が若いんだ。へぇ〜
気楽に見て、笑って「あー、面白かった」で終わり。なかなかそれって、難しいことだと思うのですが
ライトマンといえば、『Gガール』見たかったんだけど。上映館が近所になくて残念でした。DVD買ってまで…とは思わないけど。そういえばこんだけ評価しているわりに、彼の作品は一枚も持っていないのでした
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/04/19 ¥980 ロス市警の鬼刑事キンブル(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、麻薬売買の大物クリスプを逮捕したものの、決定的証拠がないため、何とか証拠をつかむべくオレゴンに向かったまではよかったが、そこでクリスプの妻子を探す手段として、何と幼稚園の先生になる羽目に!? 『ツインズ』でシュワちゃんとコメディの相性が良いことを実…
今調べたら、ジョン・ランディスの方が若いんだ。へぇ〜
よしもとばななの本は一冊も読んだことがないのですが、こちらの勝手な先入観と、ほぼイコールの映画でした。少女マンガで言えば、初期の大島弓子というか、なんとなく霞のかかったような、生々しさのない、よく言えば繊細な世界
見ていてどうしても気になったのは、鈴木京香がババアにしては若すぎること。辛うじてオバサン、だから主人公の父親とそういうことになっても、然るべき結末も、なんの違和感もなく。これじゃダメでしょう、そここそが、話のキモなのに
まぁ、そのキャスティング以外はなかなか似合っていて、その他にもババアの住むアルゼンチン遺跡のセットが素晴らしい。
雑然とした住まいに多数の猫を放し飼いにし、コタツで茶を飲み、針仕事に勤しむ…私の理想の老後がそこにありました。
そうなのよ。ワタシが演りたかったわよ、あの役。タンゴは踊れませんけども。
ヴァイオリンとバンドネオンの音色がまた、美しくてウットリ
http://www.arubaba.com/
見ていてどうしても気になったのは、鈴木京香がババアにしては若すぎること。辛うじてオバサン、だから主人公の父親とそういうことになっても、然るべき結末も、なんの違和感もなく。これじゃダメでしょう、そここそが、話のキモなのに
まぁ、そのキャスティング以外はなかなか似合っていて、その他にもババアの住むアルゼンチン遺跡のセットが素晴らしい。
雑然とした住まいに多数の猫を放し飼いにし、コタツで茶を飲み、針仕事に勤しむ…私の理想の老後がそこにありました。
そうなのよ。ワタシが演りたかったわよ、あの役。タンゴは踊れませんけども。
ヴァイオリンとバンドネオンの音色がまた、美しくてウットリ
http://www.arubaba.com/
モータウンとミュージカルが好きな私が、嫌いなわけがないでしょう!!
やっと見に行ったわけですが、いやー、素晴らしかった。スゴイです。『今宵、フィッツジェラルド劇場で』の時にも思い知らされましたが、ホント、ハリウッドスターは歌も上手くないと務まらないですね。ビヨンセは当たり前としても、みんな上手過ぎ。エディー・マーフィーがこれだけ歌える人だとは知らなかった。もっと早くこっちにシフト・チェンジすればよかったのに。
ジェイミー・フォックスが上手いのももうアレなわけですが、ビヨンセにしたって普段歌ってる唱法とは違うのに、よくもまぁ、見事にダイアナ・ロスに成り切っていること。そして何より、美しいこと。ダイアナ・ロスより美人です。疲れ切ったスッピンの場面でさえも
DVD 1962年、デトロイトでスターを夢見る3人の少女、エフィー、ローレル、ディーナはドリームメッツという名でオーディションに出場する。彼女たちに目をつけたのは中古車販売の経営者カーティス。ショービス界へ入り込みたい彼は、全財産を使って、ドリームメッツを売ることに全力を注ぎ、彼女たちはデトロイトで大人気のジミー・アーリーの…
ジェニファー・ハドソンは上手いというより、声量と技術がズバ抜けている。例えるなら160km/hの豪速球で三振を取るタイプ。もっと違う雰囲気の曲だったら、どうなるか
まぁ、モデルになった実在の方々はこんなにイイ人でなく、みんながみんな幸せになったわけではないけれど、当時の雰囲気と、あのサウンドをパッケージの中に再現した作品として、素晴らしいと思う。
ただ、贅沢を言うならば、これを舞台で見られたのなら、もっといいだろうと思う。歌が終わった後で、何度拍手しそうになったか。最後の最後、カーテンコールがないことの、なんと味気ないこと。
日本で再演しないかしら。絶対見に行くのに。
もっとも、この作品に限っては日本版はダメだ。黒人によって演じられてナンボ。ジャクソン5のソックリさんなんて、日本人じゃムリでしょう?
やっと見に行ったわけですが、いやー、素晴らしかった。スゴイです。『今宵、フィッツジェラルド劇場で』の時にも思い知らされましたが、ホント、ハリウッドスターは歌も上手くないと務まらないですね。ビヨンセは当たり前としても、みんな上手過ぎ。エディー・マーフィーがこれだけ歌える人だとは知らなかった。もっと早くこっちにシフト・チェンジすればよかったのに。
ジェイミー・フォックスが上手いのももうアレなわけですが、ビヨンセにしたって普段歌ってる唱法とは違うのに、よくもまぁ、見事にダイアナ・ロスに成り切っていること。そして何より、美しいこと。ダイアナ・ロスより美人です。疲れ切ったスッピンの場面でさえも
DVD 1962年、デトロイトでスターを夢見る3人の少女、エフィー、ローレル、ディーナはドリームメッツという名でオーディションに出場する。彼女たちに目をつけたのは中古車販売の経営者カーティス。ショービス界へ入り込みたい彼は、全財産を使って、ドリームメッツを売ることに全力を注ぎ、彼女たちはデトロイトで大人気のジミー・アーリーの…
ジェニファー・ハドソンは上手いというより、声量と技術がズバ抜けている。例えるなら160km/hの豪速球で三振を取るタイプ。もっと違う雰囲気の曲だったら、どうなるか
まぁ、モデルになった実在の方々はこんなにイイ人でなく、みんながみんな幸せになったわけではないけれど、当時の雰囲気と、あのサウンドをパッケージの中に再現した作品として、素晴らしいと思う。
ただ、贅沢を言うならば、これを舞台で見られたのなら、もっといいだろうと思う。歌が終わった後で、何度拍手しそうになったか。最後の最後、カーテンコールがないことの、なんと味気ないこと。
日本で再演しないかしら。絶対見に行くのに。
もっとも、この作品に限っては日本版はダメだ。黒人によって演じられてナンボ。ジャクソン5のソックリさんなんて、日本人じゃムリでしょう?
コメントをみる |

今作るとしたら、王様は渡辺謙だろうな…と思った。
あれだけ側室がたくさんいて、一方で西洋の女は別格だというのが、いかにも西洋人の視点。まぁ古典だからしょうがないけど
シャムの景色が美しくて、中でも川を舟で行くシーンが素晴らしかった。内乱とかいらんから、ああいう景色だけずーっと映してて欲しいくらい
オリジナルを見てません。見ないとね、いつかDVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006/01/13 ¥995 ミュージカル映画の名作『王様と私』のリメイク作品である。シャム国王に香港俳優チョウ・ユンファ、その英語教師アンナにジョディ・フォスターが扮した。 未亡人のアンナは、シャム国王から依頼され、王子たちに英語や西欧のことを教える家庭教師としてバンコクを訪れる。王を神のように崇めるシャムについての知識がほとんどないア…
アンナの息子が、ドラコ・マルフォイ!!
あれだけ側室がたくさんいて、一方で西洋の女は別格だというのが、いかにも西洋人の視点。まぁ古典だからしょうがないけど
シャムの景色が美しくて、中でも川を舟で行くシーンが素晴らしかった。内乱とかいらんから、ああいう景色だけずーっと映してて欲しいくらい
オリジナルを見てません。見ないとね、いつかDVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006/01/13 ¥995 ミュージカル映画の名作『王様と私』のリメイク作品である。シャム国王に香港俳優チョウ・ユンファ、その英語教師アンナにジョディ・フォスターが扮した。 未亡人のアンナは、シャム国王から依頼され、王子たちに英語や西欧のことを教える家庭教師としてバンコクを訪れる。王を神のように崇めるシャムについての知識がほとんどないア…
アンナの息子が、ドラコ・マルフォイ!!
ジュラシック・パーク 3
2007年3月23日 TVで見た映画
1だったか2だったかハッキリ覚えてないんだけどLD持ってます。3は初めて見たんだけど…うーん、なんだかなぁ
近年の研究で、ヴェロキラプトルには毛が生えてたことが判明したそうで、そのルックスのあまりのトホホ加減に、もう続編は作れないだろうと思いました。この作品でも頭頂部に房のような毛が生えてますが、なんだか迫力に欠けるんだよなぁ。やっぱ造形的には1のインパクトを越えられず。なんたって、怖かったもん、毛のないラプトル
そういえばTレックスも実はあんなに早く走れないそうで、科学の進歩がどんどんファンタジーを侵して行くという現実。うーむ
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/04/19 ¥980 遺伝子操作で現代によみがえった恐竜たちの棲むジュラシック・パーク。そこで、かつて決死の冒険をした古生物学者グラント(サム・ニール)は、研究資金援助を申し出た富豪夫妻とともに、あの忌まわしき島へ再び舞い戻る羽目に。またもおとずれる恐竜たちの襲来。そんななか、夫妻の真の目的とは・・・? ご存じ大ヒット・シリーズの第…
近年の研究で、ヴェロキラプトルには毛が生えてたことが判明したそうで、そのルックスのあまりのトホホ加減に、もう続編は作れないだろうと思いました。この作品でも頭頂部に房のような毛が生えてますが、なんだか迫力に欠けるんだよなぁ。やっぱ造形的には1のインパクトを越えられず。なんたって、怖かったもん、毛のないラプトル
そういえばTレックスも実はあんなに早く走れないそうで、科学の進歩がどんどんファンタジーを侵して行くという現実。うーむ
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/04/19 ¥980 遺伝子操作で現代によみがえった恐竜たちの棲むジュラシック・パーク。そこで、かつて決死の冒険をした古生物学者グラント(サム・ニール)は、研究資金援助を申し出た富豪夫妻とともに、あの忌まわしき島へ再び舞い戻る羽目に。またもおとずれる恐竜たちの襲来。そんななか、夫妻の真の目的とは・・・? ご存じ大ヒット・シリーズの第…
コメントをみる |

同時刻にBS2で『K-19』やってて、どっち見ようか迷ったんですが、もしも自分が遭遇するならば、放射能漏れ→海難事故よりも竜巻の方がマシなような気がしたのでこちらにしました。ケアリー・エルウェスとフィリップ・シーモア・ホフマンも出てるしねー
今日になって思い出したんですが、コレDVD買ったんですよ。で、一回も見ないうちに貸してそれっきり。
ハヤク ヘンキャクセヨ(私信)
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/04/19 ¥980 少女時代に父親を竜巻で失ったジョーは、「ドロシー」という名の竜巻観測機を完成させた。だが折しも現れた最大級の竜巻は、人間をあざ笑うかのようにタンクローリーや家まで巻きあげていく。 アメリカ中西部で、最も恐ろしい殺人者として知られる自然現象、竜巻。その撮影不可能な竜巻を、本作ではコンピューターグラフィックスで映…
最早映画というより、テーマパークのアトラクションに近いノリでありますが、だからこそ好きなのです。
オバさんの家でご飯食べた後、急いで出発するチームにオーケストラのBGMが、そのままvan Halen"Human Being"に繋がるところが最高!RAINBOWを大音量でかけながら中西部の草原を走ったら、さぞ気持ちイイだろうなぁ、と。そういう映画の本筋とは別のところが、私のツボにはまったわけで。
脚本とか特殊効果とかは、正直二の次。まさかそういう見方で評価されてるとは、ヤン・デ・ボンも思うまい
今日になって思い出したんですが、コレDVD買ったんですよ。で、一回も見ないうちに貸してそれっきり。
ハヤク ヘンキャクセヨ(私信)
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/04/19 ¥980 少女時代に父親を竜巻で失ったジョーは、「ドロシー」という名の竜巻観測機を完成させた。だが折しも現れた最大級の竜巻は、人間をあざ笑うかのようにタンクローリーや家まで巻きあげていく。 アメリカ中西部で、最も恐ろしい殺人者として知られる自然現象、竜巻。その撮影不可能な竜巻を、本作ではコンピューターグラフィックスで映…
最早映画というより、テーマパークのアトラクションに近いノリでありますが、だからこそ好きなのです。
オバさんの家でご飯食べた後、急いで出発するチームにオーケストラのBGMが、そのままvan Halen"Human Being"に繋がるところが最高!RAINBOWを大音量でかけながら中西部の草原を走ったら、さぞ気持ちイイだろうなぁ、と。そういう映画の本筋とは別のところが、私のツボにはまったわけで。
脚本とか特殊効果とかは、正直二の次。まさかそういう見方で評価されてるとは、ヤン・デ・ボンも思うまい
封切り前から見ようと思ってたんですが、優先順位でいつも他の映画に負けてしまい、ひょっとしたらもうダメか?と諦めていたのを、せっかく銀座に来たんだからと、ダブルヘッダー敢行。
見る順番は…これでよかったかも。こっちが先だったら、記憶に残らなかったと思われ
えーっと。二分割画面のことは知っていたし、ストーリーも大体予習済みだったんですけど。
フランス映画のようにオッサレーでも出ている役者はイギリスとアメリカの人で、中年の悲哀を演じるには若すぎて、なんか中途半端な感じ。
ストーリーを追って行くに従って明らかになるふたりの関係も、少々整合性に欠けるような
これが舞台の脚本であったのら、納得出来たかも。
でも、そうだったらありがちで、きっと見に行かないけど
ISBN:4062138514 単行本 古閑 万希子 講談社 2007/02/16 ¥1,365
http://conversations.cinemacafe.net/
見る順番は…これでよかったかも。こっちが先だったら、記憶に残らなかったと思われ
えーっと。二分割画面のことは知っていたし、ストーリーも大体予習済みだったんですけど。
フランス映画のようにオッサレーでも出ている役者はイギリスとアメリカの人で、中年の悲哀を演じるには若すぎて、なんか中途半端な感じ。
ストーリーを追って行くに従って明らかになるふたりの関係も、少々整合性に欠けるような
これが舞台の脚本であったのら、納得出来たかも。
でも、そうだったらありがちで、きっと見に行かないけど
ISBN:4062138514 単行本 古閑 万希子 講談社 2007/02/16 ¥1,365
http://conversations.cinemacafe.net/
今宵、フィッツジェラルド劇場で
2007年3月21日 映画館で見た映画
もしもロバート・アルトマンがこの世にいなかったら、こうやって映画を見る私はなかったと、断言していい。アルトマンこそは、私をこの道に引きずり込んだ張本人。その彼の遺作。
奇しくも私の大好きな『ナッシュビル』と同じく、カントリー&ウェスタンの世界が舞台となっている。30年を経て違うのは、根底に描かれるテーマ。皮肉いっぱいだった眼差しが、優しく死を語る。物悲しくも、決して悲観的ではない。笑いもある。何より人生に対する愛おしさが感じられて、清々しい気持ちになった
役者の皆さんが非常に歌が上手くて、DVDよりサウンドトラックが欲しいくらい。
特に好きなのはウディ・ハレルソンとジョン・C・ライリーの”ダスティとレフティー”。私も下品なジョークが大好きデス!
DVD 巨匠ロバート・アルトマン監督の遺作。まるで予感されたように「最後」がキーワードになる作品となった。ミネソタ州セントポールのフィッツジェラルド劇場で、30年もの間、ラジオの公開生番組として続いてきた音楽バラエティショー。番組が打ち切りになりことが決まり、「最後」のショーとなる一夜が描かれていく。 メリル・ストリー…
人生の最後にこういう作品を撮って、アルトマンは逝った。
映画ファンとしてだけでなく、これからやがてそこへ赴く者として、何とも羨ましく、賞賛を贈らずにいられない。
ブラボー!!
http://www.koyoi-movie.com/
奇しくも私の大好きな『ナッシュビル』と同じく、カントリー&ウェスタンの世界が舞台となっている。30年を経て違うのは、根底に描かれるテーマ。皮肉いっぱいだった眼差しが、優しく死を語る。物悲しくも、決して悲観的ではない。笑いもある。何より人生に対する愛おしさが感じられて、清々しい気持ちになった
役者の皆さんが非常に歌が上手くて、DVDよりサウンドトラックが欲しいくらい。
特に好きなのはウディ・ハレルソンとジョン・C・ライリーの”ダスティとレフティー”。私も下品なジョークが大好きデス!
DVD 巨匠ロバート・アルトマン監督の遺作。まるで予感されたように「最後」がキーワードになる作品となった。ミネソタ州セントポールのフィッツジェラルド劇場で、30年もの間、ラジオの公開生番組として続いてきた音楽バラエティショー。番組が打ち切りになりことが決まり、「最後」のショーとなる一夜が描かれていく。 メリル・ストリー…
人生の最後にこういう作品を撮って、アルトマンは逝った。
映画ファンとしてだけでなく、これからやがてそこへ赴く者として、何とも羨ましく、賞賛を贈らずにいられない。
ブラボー!!
http://www.koyoi-movie.com/
コメントをみる |

『サイダーハウス・ルール』の余韻が冷めないうちに、もういっちょ行っとく?アーヴィング。
奇想天外な生い立ちにアレしそうになるが、これは紛れもなくホームドラマ。幸か不幸か映画は見てない。
原作読んでから見てみましょう
ISBN:4102273018 文庫 ジョン アーヴィング 新潮社 1988/10 ¥740
奇想天外な生い立ちにアレしそうになるが、これは紛れもなくホームドラマ。幸か不幸か映画は見てない。
原作読んでから見てみましょう
ISBN:4102273018 文庫 ジョン アーヴィング 新潮社 1988/10 ¥740
身も蓋もない言い方をするならば、『未知との遭遇・深海版』。
この手の映画を見ていると「どうやって撮ったんだろう?」と考えてしまい、ついつい一緒に息詰めて死にかけたりするので困ります。映画俳優って息長くないとダメなのね
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006/04/28 ¥1,490 89年製作の深海SF映画の傑作である。海底油田発掘基地の近くで、米軍原子力潜水艦が謎の座礁をした。そこで、発掘クルーがアメリカ特殊部隊とともに、潜水艦の捜索を開始した。ハリケーン、兵士との確執、機器の故障など、数々の困難のなかで捜索が続く。そして、未知の生命体の存在が浮かびあがった。 『アポロ13』などのエド・ハリス…
個人的にエド・ハリスはもっと老けてた方がソソられるなとか、宇宙人が烏賊みたいで日本酒飲みたくなるとか、まぁ、それはこちらの都合で。
ジェームズ・キャメロンの昔からの深海ヲタっぷりは、微笑ましいもんです
この手の映画を見ていると「どうやって撮ったんだろう?」と考えてしまい、ついつい一緒に息詰めて死にかけたりするので困ります。映画俳優って息長くないとダメなのね
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006/04/28 ¥1,490 89年製作の深海SF映画の傑作である。海底油田発掘基地の近くで、米軍原子力潜水艦が謎の座礁をした。そこで、発掘クルーがアメリカ特殊部隊とともに、潜水艦の捜索を開始した。ハリケーン、兵士との確執、機器の故障など、数々の困難のなかで捜索が続く。そして、未知の生命体の存在が浮かびあがった。 『アポロ13』などのエド・ハリス…
個人的にエド・ハリスはもっと老けてた方がソソられるなとか、宇宙人が烏賊みたいで日本酒飲みたくなるとか、まぁ、それはこちらの都合で。
ジェームズ・キャメロンの昔からの深海ヲタっぷりは、微笑ましいもんです
超能力学園Z PART2/パンチラ・ウォーズ
2007年3月20日 TVで見た映画
ひぃぃぃぃー。お願いだからタイトル書くの躊躇するような映画やらないでー。結構面白かったけど。多分今夜寝て、明日にはすっかり忘れてるだろうけど。
リンダ・ブレアの吹き替えが山本リンダって、ちょっと、何も考えてないでしょ、アンタ
VHS 徳間ジャパンコミュニケーションズ 1990/08/21 ¥15,540
しかし、何でカレン・ブラックが出てたんだろ???
リンダ・ブレアの吹き替えが山本リンダって、ちょっと、何も考えてないでしょ、アンタ
VHS 徳間ジャパンコミュニケーションズ 1990/08/21 ¥15,540
しかし、何でカレン・ブラックが出てたんだろ???
コメントをみる |

ちゃんと通して見たのは初めてですが、設定の馬鹿馬鹿しさが気にならないくらい素晴らしい出来です。個人的に最近手術を受けた身として、手術シーンがイタタタタで正視出来ませんでしたが、まぁ、昨今アレ以上にエグい映像はそこらにありますし、そんな大騒ぎするのもナニかな、と
主演のふたりは、顔を入れ替えたことで、正反対の演技をしなきゃいけなくなるわけですが、流石に上手い。トラボルタの悪人も気弱そうなニコラス・ケイジも素晴らしい。こここそが、この映画の見どころでありましょう
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006/01/25 ¥1,500 ジョン・トラボルタとニコラス・ケイジ。ハリウッドを代表する2大スターが激突した。マイケル・ダグラスが製作総指揮を務めた本作は、全世界でスマッシュヒットを記録。ジョン・ウーは、名実ともにハリウッドで巨匠の地位を手に入れた。 FBI捜査官のショーン・アーチャーは、逮捕した凶悪テロリスト、キャスター・トロイの顔を移植。…
そして、監督はジョン・ウーなのですが…もう、これは様式美と言って差し支えあるまい。二丁拳銃に紅蓮の炎、何故か室内に白い鳩。
スローモーションをもうちょっと控えたら、二時間で収まったんじゃ?…などと言うのは野暮ってもんでしょ
主演のふたりは、顔を入れ替えたことで、正反対の演技をしなきゃいけなくなるわけですが、流石に上手い。トラボルタの悪人も気弱そうなニコラス・ケイジも素晴らしい。こここそが、この映画の見どころでありましょう
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006/01/25 ¥1,500 ジョン・トラボルタとニコラス・ケイジ。ハリウッドを代表する2大スターが激突した。マイケル・ダグラスが製作総指揮を務めた本作は、全世界でスマッシュヒットを記録。ジョン・ウーは、名実ともにハリウッドで巨匠の地位を手に入れた。 FBI捜査官のショーン・アーチャーは、逮捕した凶悪テロリスト、キャスター・トロイの顔を移植。…
そして、監督はジョン・ウーなのですが…もう、これは様式美と言って差し支えあるまい。二丁拳銃に紅蓮の炎、何故か室内に白い鳩。
スローモーションをもうちょっと控えたら、二時間で収まったんじゃ?…などと言うのは野暮ってもんでしょ
コメントをみる |

走る走る、逃げる逃げる。肝心のお話はありがちな陰謀モノなんだけど、見終わって覚えているのは、チャーリー・シーンの必死顔。
リンダ・ハミルトンは『ターミネーター』の時よりも迫力ナシ。もっと悪党蹴散らして欲しかったな
DVD ハピネット・ピクチャーズ 2003/07/24 ¥2,940 かつての恩師を殺され、その犯人にされてしまった大統領補佐官のボビー(チャーリー・シーン)は、女性記者アマンダ(リンダ・ハミルトン)の協力を得て逃走しながら事件の真相を調査。その結果、大統領暗殺計画の陰謀を突き止める。 『ランボー2 怒りの脱出』『コブラ』などのアクション派ジョージ・P・コスマトス監督によるサスペン…
しかしそれにしても、最後の暗殺道具が…!
それまで一生懸命やってたのが、全部台無し。脱力系ウェポン?
**********
昨日ブラブラと散策して、映画館に行った。
丁度イイ時間に上映している作品がなくて、結局見ないで帰った。
どうして日のあるうちはみんな吹き替えなんでしょうね?
かと言って、夜の9時過ぎに見たくねぇよ、『ハッピー・フィート』
リンダ・ハミルトンは『ターミネーター』の時よりも迫力ナシ。もっと悪党蹴散らして欲しかったな
DVD ハピネット・ピクチャーズ 2003/07/24 ¥2,940 かつての恩師を殺され、その犯人にされてしまった大統領補佐官のボビー(チャーリー・シーン)は、女性記者アマンダ(リンダ・ハミルトン)の協力を得て逃走しながら事件の真相を調査。その結果、大統領暗殺計画の陰謀を突き止める。 『ランボー2 怒りの脱出』『コブラ』などのアクション派ジョージ・P・コスマトス監督によるサスペン…
しかしそれにしても、最後の暗殺道具が…!
それまで一生懸命やってたのが、全部台無し。脱力系ウェポン?
**********
昨日ブラブラと散策して、映画館に行った。
丁度イイ時間に上映している作品がなくて、結局見ないで帰った。
どうして日のあるうちはみんな吹き替えなんでしょうね?
かと言って、夜の9時過ぎに見たくねぇよ、『ハッピー・フィート』
何回も見てますが、今日のはカットされまくりでしたね。
ブルース・ウィリスがゲイの男に近付くとこが、最高に笑えるのにバッサリと。ああ残念。
ちょっと前なら切られていただろう、ジャック・ブラックの出演シーン、あれもエグかったなぁ。ジャック・ブラックの演技自体は、昔も今も同じなのを再確認
DVD ジェネオン エンタテインメント 2004/06/25 ¥2,500 ロシア情報局とアメリカ連邦捜査局のために弟を殺害されたチェチェン・マフィアのボスは、その復讐のため伝説の殺し屋ジャッカル(ブルース・ウィリス)を雇った。一方その動きを察知したFBIは、元IRA幹部で現在は獄中の暗殺者デクラン(リチャード・ギア)に、釈放と引き換えに捜査の協力を要請する…。 2大スター共演が魅力のサスペ…
個人的に昔からリチャード・ギアって、なんかダメ。ケヴィン・コスナーよりはマシだけど。
この映画で一番ハンサムだったのは、ロシアの女将校だった。ちょっとばかしステレオタイプではあるのだけどね
ブルース・ウィリスがゲイの男に近付くとこが、最高に笑えるのにバッサリと。ああ残念。
ちょっと前なら切られていただろう、ジャック・ブラックの出演シーン、あれもエグかったなぁ。ジャック・ブラックの演技自体は、昔も今も同じなのを再確認
DVD ジェネオン エンタテインメント 2004/06/25 ¥2,500 ロシア情報局とアメリカ連邦捜査局のために弟を殺害されたチェチェン・マフィアのボスは、その復讐のため伝説の殺し屋ジャッカル(ブルース・ウィリス)を雇った。一方その動きを察知したFBIは、元IRA幹部で現在は獄中の暗殺者デクラン(リチャード・ギア)に、釈放と引き換えに捜査の協力を要請する…。 2大スター共演が魅力のサスペ…
個人的に昔からリチャード・ギアって、なんかダメ。ケヴィン・コスナーよりはマシだけど。
この映画で一番ハンサムだったのは、ロシアの女将校だった。ちょっとばかしステレオタイプではあるのだけどね
TRICK―トリックthe novel
2007年3月16日 読書
あのね。前々から欲しいものがあるの。
『TRICK』のDVD-BOX。別にね、お金がないわけじゃないの。webで探せば結構安いとこもあるし、ヨドバシやタワレコのポイントも貯まってるし、買おうと思えばいくらでも買えるの。
ただね。踏ん切りがつかないの。飲みに行けば平気で万札飛ぶのに、モノだと決心つかないの。
ところで最初のシリーズはBOX出てないんだよねー。どうしようかねー
という理由で買って読んでみたのですが。
ハハハ。2万円を600円で済まそうとしたって、ムリだよね、やっぱり
ISBN:4043623011 文庫 堤 幸彦 角川書店 2001/12 ¥630
『TRICK』のDVD-BOX。別にね、お金がないわけじゃないの。webで探せば結構安いとこもあるし、ヨドバシやタワレコのポイントも貯まってるし、買おうと思えばいくらでも買えるの。
ただね。踏ん切りがつかないの。飲みに行けば平気で万札飛ぶのに、モノだと決心つかないの。
ところで最初のシリーズはBOX出てないんだよねー。どうしようかねー
という理由で買って読んでみたのですが。
ハハハ。2万円を600円で済まそうとしたって、ムリだよね、やっぱり
ISBN:4043623011 文庫 堤 幸彦 角川書店 2001/12 ¥630
【処方食】猫 WALTHAM(ウォルサム)PHコントロール[URINARY…
2007年3月16日 猫
普段は忘れているんだけど、ジャン・ジャック・アノーも好きな監督なのです。特に初期が好きです。
なんか、どことなく照れというか、作品に対して一歩退いた感じが。ニール・ジョーダンにも似て。最近の作品は見ていませんが。
あぁ、もう一度見たいわ、『人類創生』
DVD ポニーキャニオン 2004/01/21 ¥3,990 第2次世界大戦下の1942年6月、極冠の地スターリングラードでソ連(現ロシア)とドイツの両軍による激烈な戦いが展開されていくなか、若きソ連兵ヴァシリ・ザイツェフ(ジュード・ロウ)は狙撃の名手として国の英雄へと祭り上げられていく。しかしドイツ軍も、彼を暗殺すべくすご腕のスナイパー、ケーニッヒ(エド・ハリス)を彼の地へ送り…
この映画に関しては、ジュード・ロウはともかく(ぉぃ)、エド・ハリスが素晴らしい。アノー作品の常連、ロン・パールマンもイイ感じ。
そして意外にも、おにいやん=レイフに負けず劣らず、ジョセフ・ファインズがいい。彼、双子なんですって!こんな息子が3人もいるなんて、なんと羨ましい御両親!!
レイチェル・ワイズはハッキリ言っていらん。あんなに目ェ見開いて大口開けてイタス女って、どうなのよ?
なんか、どことなく照れというか、作品に対して一歩退いた感じが。ニール・ジョーダンにも似て。最近の作品は見ていませんが。
あぁ、もう一度見たいわ、『人類創生』
DVD ポニーキャニオン 2004/01/21 ¥3,990 第2次世界大戦下の1942年6月、極冠の地スターリングラードでソ連(現ロシア)とドイツの両軍による激烈な戦いが展開されていくなか、若きソ連兵ヴァシリ・ザイツェフ(ジュード・ロウ)は狙撃の名手として国の英雄へと祭り上げられていく。しかしドイツ軍も、彼を暗殺すべくすご腕のスナイパー、ケーニッヒ(エド・ハリス)を彼の地へ送り…
この映画に関しては、ジュード・ロウはともかく(ぉぃ)、エド・ハリスが素晴らしい。アノー作品の常連、ロン・パールマンもイイ感じ。
そして意外にも、おにいやん=レイフに負けず劣らず、ジョセフ・ファインズがいい。彼、双子なんですって!こんな息子が3人もいるなんて、なんと羨ましい御両親!!
レイチェル・ワイズはハッキリ言っていらん。あんなに目ェ見開いて大口開けてイタス女って、どうなのよ?
予告見た限りでは『嫌われ松子』っぽいなと思ったんですが、本編見てみると『マリー・アントワネット』に似た印象。いや、何もアノ、親の七ひk(ry
期待通りに溜息出そうに美しい画像、椎名林檎の音楽も非常にマッチして、なるほど、これが今の日本のオンナノコの最先端なのかぁと。思う私はどこかで部外者。うーん。なんかねぇ…匂いとか体温とかが、希薄な感じがしましたよ
DVD 演出家・蜷川幸雄の娘で、写真家として有名な蜷川実花が初監督に挑戦。原作は安野モヨコ、脚本はタナダユキ、音楽は椎名林檎と、ガールズパワーが結集された1作だ。舞台は江戸の吉原。遊郭「玉菊屋」に連れて来られた少女が「きよ葉」と名づけられ、成長して吉原でもトップの花魁「日暮」となるまでを描く。大門の上に金魚が泳ぐ水槽が飾…
まぁ、なんで私がコレを見に行ったかといえば、最大の理由は…某アコルデオン弾きのプレイをTHXの劇場で聴きたかったという、それに尽きるわけですが。
ホンの数分、ヴァイオリンの向こうに聞こえるその音は、画面にとてもよく合って、それはそれは官能的でありました。あちきはそれだけで満足でありんす
期待通りに溜息出そうに美しい画像、椎名林檎の音楽も非常にマッチして、なるほど、これが今の日本のオンナノコの最先端なのかぁと。思う私はどこかで部外者。うーん。なんかねぇ…匂いとか体温とかが、希薄な感じがしましたよ
DVD 演出家・蜷川幸雄の娘で、写真家として有名な蜷川実花が初監督に挑戦。原作は安野モヨコ、脚本はタナダユキ、音楽は椎名林檎と、ガールズパワーが結集された1作だ。舞台は江戸の吉原。遊郭「玉菊屋」に連れて来られた少女が「きよ葉」と名づけられ、成長して吉原でもトップの花魁「日暮」となるまでを描く。大門の上に金魚が泳ぐ水槽が飾…
まぁ、なんで私がコレを見に行ったかといえば、最大の理由は…某アコルデオン弾きのプレイをTHXの劇場で聴きたかったという、それに尽きるわけですが。
ホンの数分、ヴァイオリンの向こうに聞こえるその音は、画面にとてもよく合って、それはそれは官能的でありました。あちきはそれだけで満足でありんす
ラブ・オブ・ザ・ゲーム
2007年3月14日 TVで見た映画
実際の野球選手がこのくらい雑念塗れで、独り言ブツブツ言いながらプレイしてたらイヤだぞー。松坂も松井も野茂も、ラディンスキー(!)もこうなのかしら?と思ったら笑えた
話の持って行き方が非常に日本的だと思いました。いくらなんでも、そらねーだろーが。ご都合主義にも程があろう。なんとめでたくないハッピーエンドであることか
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2005/12/23 ¥980 デトロイト・タイガースのエースであるビリーは、シーズン最後のヤンキース戦に登板した。チームには消化試合でも、引退を勧告されたビリーには大事な試合だった。ビリーは快調に抑えていく。 野球生命が終わりに近いある投手が、優勝目前のヤンキース相手に「完全試合」をするような好投を見せた。スリリングな試合展開と過去の思い…
しっかし、これがサム・ライミ??
何でも撮るのね。器用なのね、意外にも
話の持って行き方が非常に日本的だと思いました。いくらなんでも、そらねーだろーが。ご都合主義にも程があろう。なんとめでたくないハッピーエンドであることか
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2005/12/23 ¥980 デトロイト・タイガースのエースであるビリーは、シーズン最後のヤンキース戦に登板した。チームには消化試合でも、引退を勧告されたビリーには大事な試合だった。ビリーは快調に抑えていく。 野球生命が終わりに近いある投手が、優勝目前のヤンキース相手に「完全試合」をするような好投を見せた。スリリングな試合展開と過去の思い…
しっかし、これがサム・ライミ??
何でも撮るのね。器用なのね、意外にも
コメントをみる |
